産山学園の生活(学園ブログ)

2018年7月の記事一覧

お知らせ

【お知らせ】
 台風12号の接近に伴い、明日7月30日(月)の以下項目は中止とします。
 ・全校陸上練習、ヒゴタイ太鼓及び浦安の舞の練習、部活動
 ・夢塾、プール開放、スクールバスの運行
 ご了承くださいますようお願いいたします

「夢塾」でがんばる子供たち

産山村では
子供たちの夏の学習をサポートし、更なる自主的な学びを促進するために
「うぶやま夢塾」を教育委員会主催で行っています。

今日から午後に、中学部生も参加して、本格的にスタートしました。

担当していただいている笹原先生が学校にお越しになって
産山学園生の学ぶ姿をうれしそうにお話しくださいました。

「あの子も、この子も、みんな、みんなが頑張っている!!(^^)!」

日々の積み重ねが大きな成果を生み出します。
がんばれ!産山学園生!!

小学部4年生の平和新聞 と 図書室のコラボ

夏休みに入りました。
産山学園の児童生徒は、陸上の練習、夢塾での学習(別の機会に詳しく)と勉学に励んでいます。
ヒゴタイ交流でタイに派遣された生徒達も元気な様子で安心しています。

さて、夏休みに入る前、小学部の4年生は、国語で「一つの花」を学びました。
戦時中の日本の様子を描いた物語は子供たちの心を、いや、読む者の心を打ちます。

この学習を通して、4年生の子供たちはさらに図書室で関連した本を通して学びを深め、その成果を「平和新聞」としてまとめました。
この平和新聞は、夏休み前に、メディアルーム前の通路の壁に掲示されました。

平和新聞

この学びを受けて、その平和新聞の横に平和を考えるコーナーが設置されました。
植松先生、ありがとうございます。

平和について考える

こうやってコラボが進み、子供たちの学びが全学園に広がります。

親子すくすくツアー オハナシマン 産山学園に登場!

今日は「親子すくすくツアー」でした。

これは、産山村保育園・学校健康推進委員会及び産山村PTA連絡協議会が
実施しているものです。

目的は、健康課題に即した体験活動を通して、未来をたくましく健康に生きる力を育成することです。

今年度のテーマは
「未来をたくましく生きる産山っ子の健康づくり〜メディアとの付き合い方を中心とした生活リズムの改善に向けて〜」
としています。

今年度から食に限定しない体験活動を実施していくこととなり、
今回は「読み聞か戦隊 オハナシマン」を講師としてお迎えして、親子で楽しめる読み聞かせ活動を実施しました。

オハナシマン

おはナシマン

オハナシマンの読み聞かせやマジックにみんな釘付け!
良い時間を過ごせましたね。
大切な時間、本の世界がみんなの心を育ててくれますよ。

オハナシマンは大津町の坂本健一さんがボランティアでされています。
最近は県内各地はもとより県外からも依頼があるということで
夏休み中も予定はびっしりとのこと。
本業のお仕事との両立をさせながら、今日も坂本さん、いやオハナシマンは
子供たちに夢を届けています。

坂本様、オハナシマン、ありがとうございました。

ヒゴタイ交流派遣生出発

ヒゴタイ交流の派遣生6名と引率の先生2名、及び随行のみなさまが昨日22日早朝にタイに向けて出発しました。今年は30回目の節目の年と言うこともあり、交流団も例年より多くの参加となっています。派遣生はこれから8/12までの3週間、ホームステイをしながら交流を深めてきます。

       役場前の出発式にて


       福岡空港にて

夏休み前集会

夏休みがスタートしました。
産山学園のみなさんはどうすごしていますか?

さて、7月20日(金曜日)は小学部、中学部ともに夏休み前集会が行われました。

小学部では、私 副校長の村上から
その1 生活のリズムを守る、
その2 自分の身を守る
その3 自分の目標に向けて挑戦(ちょうせん)しようといったことをお話ししました。
夏休み前集会
その後、宗先生からよりていねいに夏休みのくらし方(かた)について
そして、佐藤しおり先生から熱中症(ねっちゅうしょう)について
話がありましたね。
夏休み前集会


中学部では
英語検定や漢字検定の表彰。
夏休み前集会

夏休み前集会

夏休み前集会
皆さん、チャレンジ学習を通してよくがんばりました。
結果がでなかった人もまだまだ「チャレンジ」してください。
この検定へのチャレンジを通して、日頃の学習も伸ばしていきましょう。

そして、
校長先生からPTAでもお話しされた三日坊主のお話、
目標に向けて挑戦することの大切さをお話しいただきました。
夏休み前集会

林先生、井先生、佐藤先生から連絡、お話があって・・・。
夏休み前集会

夏休み前集会

最後に、ヒゴタイ派遣生の激励会とみんなでくまモン体操を踊りました。
夏休み前集会

夏休み前集会
この様子は昨日7月21日(土)の熊本日日新聞にも掲載されましたよ。
ぜひ、ご一読ください。

長い休みとなりますが、みなさん、事故なく元気に過ごしてください。
何かあったら、学校まで連絡ください。

ありがとう給食

今日は小学部のありがとう給食。

日頃から
朝の登下校、読み聞かせ、放課後の活動と
お世話になっている方々をお招きして、給食を共にしていただくというもの。

今日のメニューの詳しくは「今日の給食コーナー」で見ていただくことにして、
いつものようにこったメニューでした。

お茶ゼリー:先日、みんなでお茶摘みをした茶葉からできています。
チンゲンサイやナス:地元産です。

給食からもいろんな方へ感謝の気持ちを伝えたいものです。

オースティン先生 ありがとうございました。

本日、お昼にALTとして大変お世話になった
オースティン先生とのお別れ会が行われました。

校長先生からの紹介があり、オースティン先生からお別れの言葉をいただきました。

オースティン先生

学園生代表のお別れの挨拶、花束の贈呈がありました。
オースティン先生

最後はみんなでアーチを作って、お礼の言葉があふれました。



ありがとう、オースティン先生。See you !

小学部1年生 校区たんけん 学びの森へ

連日、暑いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は小学部1年生と3年生が校外学習に出かけました。
ここでは、1年生の様子をお伝えします。

目的地は、山鹿小学校跡の「学びの森」。
その校外学習を通して、豊かな自然と人々のつながりを体験的に学ぶ時間です。

さあ、しゅっぱーつ!
出発

道中も草花やチョウ、カナヘビなどとの出会いを
担任の中村先生、引率の北里先生、村上で紹介しながら楽しく歩みを進めます。

特に担任の中村先生の優しく学びの視点をあたえるトークが
子供たちをリード!

トンネルを越えて、一休み。
涼しい風が吹き抜ける中、水分をしっかり補給しました。
休憩

もうちょっとですね。
学びの森の入り口に着きました。

学びの森

その後、グラウンドでバッタやコオロギ、トンボ、松ぼっくりなどとの出会いを楽しみました。

往復路でゴミ拾いもできましたね。
ご家庭でしっかりお話をされてください。それが今日の学びを深めます。

産山学園の子供たちは元気です。
しかし、熱中症対策は万全を期して行わなければなりません。
水分補給など大切です。水筒などを用意され、ご家庭でもよろしくお願いします。

平成30年度 第1回 学校運営協議会

本日 本学園 産山学園にて
平成30年度 第1回 学校運営協議会が開かれ、11人の委員さんをお招きしました。

この協議会についての趣旨は産山村学校運営協議会規則第2条にこのように述べられています。
〜協議会は、学校運営に関して産山村教育委員会及び校長の権限と責任のもと、保護者及び地域住民の学校運営への参画の促進や連携強化を進めることにより、学校と保護者、地域住民等との信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や児童生徒の健全育成に取り組むものとする。〜

全国的にも学校運営協議会やコミュニティスクールについて、この産山村は先進地域です。

いただいた意見を元に学校の改善、そして義務教育学校の特色を生かした教育を進めて参ります。
以下、その様子をお伝えします。

委嘱状交付
委嘱状交付

授業参観1 8年生
授業参観

授業参観2 9年生
授業参観

授業参観7年生
授業参観

授業参観1年生
授業参観

授業参観では3、4年生、特別支援学級も参観していただきました。

協議
議長 崇城大学 木村勝美 准教授

概要説明
校長先生から学校の概要説明

給食の試食
給食の試食

3万ページビューの御礼

いつもこの産山村立産山学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日、アクセスカウンターが30,000ページを超えました。

4月末、このホームページをリニューアルした時点で
24,000あまりだったページビューが
本日、30,000ページビューを超えました。

これからも産山村立産山学園の今をお届けします。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

行ってきます! 市原村長 表敬訪問! ヒゴタイ派遣生

今日、8時10分 産山村役場に今年度のヒゴタイ派遣生が集合しました。
産山村村長 市原 様に派遣前の表敬訪問をするためです。

市原 村長様に温かく迎えていただき、激励の言葉をいただきました。

6人の派遣生、一人一人が
視野を広げ、日本を紹介したい!タイから学びたいと
派遣への意欲を語ってくれました。

派遣の日が近づいています。

村長 市原様 より

派遣生で

三者面談が行われています

梅雨が明けたとたん、ここ産山でも一気に真夏の暑さがやってきました。そして9年生にとっては、これまでと違う夏もやってきました。学園では写真の通り、昨日から三者面談が始まりました。9年生にとって進路と向き合う大切な時期となります。


そんな中、生徒会主催の球技レクレーション(サッカー)が昼休みに行われました。男女とも汗だくになりましたが、楽しい時間を過ごしていました。このような行事が行われる学校はいいものだと改めて思いました。

小学部5年生 元気に出発! 水俣に学ぶ肥後っ子教室

本日、午前7時、小学部5年生が水俣に向かって元気に出発しました。
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で水俣病、そして環境について学ぶためです。

現地では、杉本肇さんのお話も聞きます。
杉本さんはやうちブラザーズとして元気と笑顔を届けるために活躍されていて、
今やその舞台は全国区です。ご覧になった方も多いかと思います。

保護者の皆様、早朝から送り届けてくださってありがとうございました。

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

夢を追い続け、叶えた先輩

昨日、村教育委員会から2冊の本を寄贈していただきました。
こちらです。

坂本龍馬の本

坂本龍馬の本です。
龍馬の生い立ちからをみんなにもわかりやすくたどっています。
そして、生き生きとしたイラスト(挿絵(さしえ))がわくわくする感じをつたえてくれます。

そう、この挿絵を描(か)いた方は私たちの産山村出身(うぶやまむらしゅっしん)、
産山に縁(ゆかり)のある人です。
坂本龍馬の本

ここに、このように書いてあります。
「この本は、挿絵を描いた産山村出身の伊藤正市(いとうしょういち)氏からの進呈(しんてい)です。
伊藤正市氏について
本名:松原恵美子(まつばら えみこ)
出身:産山村田尻(たじり)
   産山中学校平成11年度卒業生」

そう、皆さんの大先輩が夢を追い続けて、実現されたのです。
皆さんにも夢があると思います。
仕事にする人もいるでしょうし、別の仕事をしながらそれがずーっと好きでいる人もいるでしょう。
夢を追い続けてください。豊かな人生が待っています。

伊藤正市 様 本の寄贈、ありがとうございました。

少年消防訓練 と 部活動は次の学年へ

昨日、少年消防の訓練が行われました。
参加しているのは小学部5年生〜中学部9年生まで。
消防団伝統の志が若い世代に引き継がれています。

勘が戻ってきたのでしょう。
だんだんと引き締まった行動と声が運動場に広がりました。
少年消防の訓練

少年消防の訓練

訓練が終わって、一息ついたら
すぐに、新生の野球部が練習を開始しました。

新生の部活動

夏の部活動のがんばりが、次の学年に引き継がれ、
新生の部活動が始動しています。
それは、バドミントン部も同じです。

熱い日差しもやわらぐ頃、グラウンドにはさわやかな風が吹いてきました。

小学部 校内童話発表会 本が大好き

今日は小学部の校内童話発表会。
1年生から6年生まで、各クラスの代表が自分(じぶん)が選(えら)んだ絵本やお話を発表(はっぴょう)してくれました。

1〜3年
1〜3年

4〜5年
4〜5年

発表を聞いていたみんな(私も)は・・・
わくわくする、せつない、ちょっとはずかしいけどあたたかい
みどりの光景(こうけい)のうつしくさ、幸せ、人と動物の感動(かんどう)
ホッとする、戦争(せんそう)への思い、きびしさとやさしさ、かなしさ
こわいけどあたたかい、くったくのない生きかた、おもしろおかしいやりとり
自分(じぶん)のやさしさに気がつく家族愛(かぞくあい)
・・・
いろんな気持(きも)ちにしてくれました。
だから、聞く態度(たいど)がとてもよかったです。

みんなが発表(はっぴょう)してくれた本を紹介(しょうかい)すると・・・
・しゅくだい
・999ひきのきょうだい
・ひみつのもりのドラゴンカレー
・てがみをください
・はちこう
・モモンガのはいたつやさんとクリスマスのおとしもの
・わすれたっていいんだよ
・みなまたの木
・子そだてゆうれい
・0点のテストと満点の作文
・ソメコとオニ
・ばあばはだいじょうぶ

そして、発表してくれたおともだち以外(いがい)にも各クラスで
自分でえらんだ本を発表したこととおもいます。

本はみんなの中にいろんな世界(せかい)をあたえてくれます。
豊(ゆた)かな心になっていきます。
みんな、もっともっと本をすきになって、たのしんでね。

産山学園の視察 宮崎県美郷町から

本日、宮崎県美郷町教育委員会と美郷南学園から16人の方々が視察のために来校されました。
目的はICTを活用した授業と設備充実の参考になればとのことでした。

午後から授業参観をされ、皆さんの授業の様子をご覧になり、その授業態度に感心されていました。
私たちも胸を張って、ご案内できました。

先日は荒尾市教育委員会も視察に来校されました。
産山の学びが注目されています。がんばりましょう!

美郷町からの視察

美郷町からの視察

美郷町からの視察

七夕 たなばた

まずは写真を2枚・・・
学園の玄関・・・2本の笹(ささ)は毎朝(まいあさ)交通安全(こうつうあんぜん)の見守(みまも)りをされている
古閑(こが)さんが届(とど)けてくださったものです。
古閑さん、ありがとうございます。
玄関

そして、中学部9年生の教室横
中学部

今日は7月7日、七夕(たなばた)です。
大雨(おおあめ)の梅雨空(つゆぞら)にお星様は見えないよと思っている子供たちもいると思いますが、これは旧暦(きゅうれき)7月なので今でいう8月のことなのですよね。
夏休み中にじっくり星空を観察(かんさつ)してください。

みなさんは願い事を短冊(たんざく)に書きましたか?
この短冊に書くようになったのは、江戸時代(えどじだい)からだといいます。
五色(ごしき)の短冊などそれぞれにいろんな意味(いみ)があります。
調べてみてください。

授業参観 救急救命講習 PTA例会 学級懇談会

今日はタイトルにありますように
授業参観、授業参観 救急救命講習 PTA例会 学級懇談会等が行われました。
授業を参観されていかがだったでしょうか?
お気付きの点など学校にお知らせください。

また、最後に校長先生から「習慣をつけていくこと」について話がありました。
ぜひ、ご家庭でお子さんとご一緒に取り組まれてください。

今日の様子を写真で紹介します。

小学部1、2年 水泳


小学部5、6年 着衣泳


小学部3年 算数


小学部4年 国語


中学部7年 理科


中学部8年 英語


中学部9年 国語


救急救命講習














PTA例会


校長先生のお話

7月の学園生集会 テーマは「振り返り」

今日は7月の学園生集会(がくえんせいしゅうかい)でした。
テーマは、「ふりかえり」。
夏休み前の一学期前半(ぜんきぜんはん)をどのようにふり返(かえ)り、
それをどのように次(つぎ)に生かしていくかが大切(たいせつ)です。

今日はまず中体連大会で3位入賞したバドミントン部のみなさんを表彰(ひょうしょう)


次に校長先生からのお話(はなし)
学園生のみなさんはおぼえていますか?おうちの人にお話しできますか?


最後に
・一学期前半をふり返ろう
・夏休みの目標をたてよう
という目標が伝えられました。


明日は授業参観です。よろしくお願いします。

先生方も学ぶ より良い授業のために 研究授業

今日は先生方の研究授業が行われました。
より良い授業を作り上げ、産山学園の児童生徒の皆さんの学力向上のため
先生方も学んでいます。

2時間目:小学部4年生 国語 衛藤先生
小学部4年生

3時間目:小学部5年生 外国語活動 水上先生
小学部5年生

5時間目:中学部8年生 英語 井 先生
中学部8年生

租税教室開催

昨日、役場から2名の方を講師にお招きし、中学部生徒に向けて「租税教室」を行いました。税の種類、税の使われ方、もしも税金がなかったら・・・など、動画も使いながら、進めていただきました。子どもたち数人から感想などの発表もあり、有意義な学習の時間になりました。本年度、産山学園は「租税教育実践校」に指定され研究を行っています。11月には研究発表会も行います。



朝食キャンペーン標語をぜひご覧ください!

今年度の産山学園朝食キャンペーン標語が
本日から 村役場、診療所、郵便局 に掲示されることになりました。

下の写真にありますように、宿輪先生と佐藤ち先生が担当されています。
これらの子どもたちの作品は県にも応募されます。
「食は人を良くします」というテーマのもと、素晴らしい標語です。
ぜひ、ご覧ください。

朝食キャンペーン標語

教育委員の皆さまの訪問

本日、午前中、産山村の教育委員の皆様による学校訪問と授業参観が
実施されました。
学校長から今年度の学校の取組などについて説明及び質疑応答がなされ、
教育委員の皆様に授業を参観していただきました。

以下の写真は1年生の英会話、2年生の算数ですが、
中学部9年生までの授業を見ていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

教育委員による授業参観

教育委員による授業参観