学校生活

2023年1月の記事一覧

物語の世界にひたる体験がこころを育てる Part3 ~図書クイズ~

 今日の朝自習は「全校読書」。静寂の中、さまざまなジャンルの本に親しんでいます。自分と向き合う貴重な時間。1年担任のN先生も、黙々とページを開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものです。
 とりわけ、これからの社会は「人々が、生涯いつでも、自由に学習機会を選択して学ぶことができ、その成果が適切に評価される」ような生涯学習社会です。このような社会のなかで、読書は、自分で課題を見つけ、自ら学び、考え、行動する力や豊かな人間性等の「生きる力」の基礎を育む重要な手段といえます。
                      【引用:「肥後っ子いきいき読書プラン」 平成16年7月 熊本県教育委員会】

 場面は変わって、昼休み。何やら図書室に人だかりが・・・?!
 図書委員会企画の「図書クイズ」です!!さまざまなジャンルの本が用意されており、その内容に関して出題されています。子どもたちは、ページをめくったり、友人と相談したりしながら解答していました。

 

 

 

 

 

 


 自分のお気に入りの本だけでなく、新たな本と出会うチャンスにもなります。この機会に、様々なジャンルの本を読んでみては、いかがですか?楽しい企画を考えてくれた図書委員会の皆さん、ありがとうございました。 m(_ _)m

Special English Time ~生きた英語に触れる~

 27日(金)、生きた英語に触れ英語に対する興味・関心を高めるために、Special English Timeを行いました。本校に勤務されているベサニー先生他、5名のALTが来校され、自己紹介やクイズ等、さまざまな英語での活動を行ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初対面のALTにも、子どもたちは積極的にコミュニケーションを図ろうとしており、活動後には、「ちょうど習っていた過去形が出て、半分くらい聞き取れた!」、「意外とわかった!」等の感想が聞かれる等、楽しく英語を学べたようです。(ALTいわく、一番反応が良かったのは「食べ物」の話でした・・・。)
 急速に進展するグローバル社会、子どもたちが、多様な価値観を持った人々と協働しながら未来を切り拓いていくためには、異文化を体験し、理解することが重要です。とても貴重な学びの時間になりました。ALTの先生方、ありがとうございました。 m(_ _)m

学校という社会の一員として ~生徒会、新リーダーのもとスタート!~

 20日(金)、生徒会専門委員長任命式を行いました。

 

 

 

 

 


 旧専門委員長からは、退任の挨拶として、「学校全体がよくなっていることを感じて嬉しかった。」「不安だったが、人前に立つことが長所になった。」「新しい活動を始めることの難しさを感じた。」「大変だったがたくさんのことを学ぶことができた。」「多くの皆さんに助けられてさまざまな行事ができた。」等、委員長を経験して学んだこと、成長したことを振り返りながら述べてくれました。
 新専門委員長からは、「今まで以上によりよい学校生活を送っていくために引っ張っていきたい。」「スポーツ大会を増やし活気のある学校にしていきたい。」「先を見通し、考え行動していきたい。」「前に出て話すのは苦手だが克服していきたい。」「自分がたくさん本を読み皆さんに紹介したい。」等、活動への意気込みを語ってくれました。
 今日の放課後の専門委員会で、早速、新リーダーとしての第一歩を踏み出しました!
 生徒会の目的は、学校生活をよりよくするため、学校生活の中での課題を見いだし、その解決のために話し合い、合意形成を図り、実践していくことです。学校という社会の一員として、“自分たちの学校は自分たちでつくる”主体性(当事者意識)を持って委員会活動に取り組んでください。
 東陽中学校の新時代をみんなで創りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早起きは三文の徳(得)Prat3 ~脳におよぼす絶大な効果~

 今朝も氷点下の冷え込みになりました。雪もところどころ残っています。朝ランニング、今日は中止かな?と思ってましたが・・・、雪ニモマケズ 寒さニモマケズ 頑張っている姿に感心しました。(^^)/

 

 

 

 

 


 スウェーデンの精神科医であるアンデシュ・ハンセン氏によると、2、30分の「歩く・走る」運動をすると、気分が爽快になるだけでなく、集中力や記憶力、創造性、ストレスに対する抵抗力も高まると著書「運動脳」で述べています。 
 朝のランニングには、先日、お伝えした利点(血流促進・幸せホルモン分泌)に加え、脳におよぼす絶大な効果もあることがわかりました。1月いっぱいは厳しい寒さが続きますが、良いことづくしの取組です。生徒の皆さん、寒いときこそ少し早起きして参加してみませんか?お待ちしています。 (^o^)

見渡す限りの銀世界

 昨日からこの冬一番の寒波に見舞われ、今朝は全国的に厳しい冷え込みとなりました。(駐車場は氷点下4.5℃でした・・・。)積雪や路面凍結による被害等はなかったでしょうか?
 東陽中でも、昨夕から雪が降り始め、今朝は・・・、一面の銀世界でした!!

 

 

 

 

 

 

 足跡一つない真っ白なグラウンド、山々の間から覗く朝焼けの雲・・・降り積もった雪が荘厳な眺めを見せてくれました。(橋の凍結を点検している最中、久しぶりの積雪に嬉しくなったO先生がM先生に突然雪玉を投げ始めました・・・。(^_^;))
 大雪のおそれはなくなりましたが、明日にかけて厳しい冷え込みとなる予報が出ています。自宅を出る際には、路面凍結等、道路状況等を確認され、安全を第一に考えて登校するようお願いいたします。

この冬一番の寒波襲来 今後の気象情報にご注意ください

 ニュース等で報道されていますが、今日から明日25日(水)にかけて、九州の上空に強い寒気が流れ込み、各地で積雪や路面が凍結するおそれがあります。(現在、八代市には大雪警報が出されています。)

 

引用:気象庁HP


 生徒の安全を第一に考え、明日25日(水)は、「遅延登校(午後からの登校)」にいたします。
 ○13時00分~ 健康観察等  
 ○13時10分~14時00分 1校時
 ○14時10分~15時00分 2校時
 ○15時10分~16時00分 3校時
 ○16時05分~16時20分 終学活
 ※部活動はありません。明後日26日(木)は、現在のところ、「通常通りの登校」です。

 

 自宅を出る際には、道路状況等を確認され、安全を第一に考えて登校するようお願いいたします。また、今後の状況に変化が生じた場合は、安心・安全メールおよびデジタル回覧板でお知らせいたします。情報配信にご注意ください。
 保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

ようこそ!東陽中へ!! ~新入生説明会~

 23日(月)、4月から本校に入学予定の6年生を対象に、新入生説明会を開催しました。
 1・2年生の新生徒会執行部が、学校紹介を行います。リーダーとして臨む初の大仕事、6年生同様、緊張しているようすが伺えます!

 

 

 

 

 


 会では、校長挨拶の後、執行部から学校生活や部活動の紹介を行いました。趣向を凝らした文化祭オープニング動画はどうでしたか?
 その後、6年生には中学校の授業を体験してもらいました。国語では「詩」の学習を、社会では「室町時代のクロスワード」に取り組みました。

 

 

 

 

 


 話を聞くときの姿勢や返事やあいさつ、友人たちと楽しく学び合う姿に、ご家庭や小学校での教えが非常に行き届いてることに感心させられました。次年度の東陽中も安心です!!
(社会科のM教諭は、渾身のギャグが3回中1回しか受けなかったことに少々ショックを受けていました・・・。)
 6年生の皆さん、伸びゆく東陽中を共に創っていきましょう!保護者の皆さま方、本日はご来校、ありがとうございました。4月11日(火)、77日後のご入学を、心よりお待ちしております。 m(_ _)m

再生資源回収、今回もお世話になりました

 21日(土)東陽中学校において「第2回小・中PTA合同再生資源回収」を行いました。1℃まで冷え込んだ真冬の寒さの中の活動でしたが、PTA三役、地区委員の皆さま方のご協力をいただき、今回も多くの資源物を回収することができました。(「寒くなるとビールを飲まなくなるから、今回は少ないよ。」と話をしていましたが、嬉しい誤算でした・・・。)

 

 

 

 

 

 
 今回の売上金も、子どもたちの学習環境整備に大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。 m(_ _)m 

PTA活動も小中連携です! ~第2回小・中PTA合同再生資源回収~

 明後日21日(土)8時から、東陽中学校において「第2回小・中PTA合同再生資源回収」を行います。この活動も東陽小中一貫・連携教育の一環で、「教育活動の効率化」、「教育活動への支援の高まり」を目的に平成25年(2013年)から始められたものです。昨年8月20日(土)に行った「第1回小中合同再生資源回収」では、用意していた回収袋がすべて満杯になるなど多くの資源物を回収することができました。

 

 

 

 

 

 

 天気予報によると、当日は「晴れ時々曇」の予報が出されており、予定通り実施できそうです。再度のお願いになりますが、地域の皆さま、保護者の皆さま方、ご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

※詳細は添付ファイルをご覧ください。

 令和4年度東陽小・中PTA合同再生資源回収.pdf

「食べること」は「生きること」 ~給食集会~

 1月24日から30日までは全国学校給食週間です。その一環として、17日(火)の6時間目に給食集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 まず、最初に、東陽給食センターの栄養教諭をされているI先生から、「朝ごはんを食べることでの3つのスイッチが入る」という話をしていただきました。朝ごはんを食べることで、
「頭のスイッチ」→集中力や記憶力がアップする
「からだのスイッチ」→体温をあげて、脳や体の動きを活発にする
「おなかのスイッチ」→胃に食べ物が入ることで腸が活発に動き始める
 健康な一日を過ごすためにも朝ごはんをしっかり摂る習慣づくりをしましょう。あまり習慣がついていない人はI先生が言われたように、おにぎりやパンバナナなどから始め、品数を増やしていけるように頑張ってみましょう。
 次に、給食委員会から「給食クイズ」が出題されました。
【問題1】給食センターでは何時に給食が完成するでしょう?
①10時45分 ②11時15分 ③11時45分
【問題2】牛乳がビンから紙パックに変わったのは何年からでしょう?
①2013年 ②2015年 ③2017年 ※トップページの給食メニューをさかのぼっていくと答えがわかりますよ
 9問出ましたが、全問正解者が1名いました。2年生のSさんおめでとう!

 

 

 

 

 


 最後に、学年対抗の豆つかみリレーがありました。代表5人が30粒の大豆を皿から皿へ移していきました。結果は、1位:先生チーム 2位:3年生チーム 3位:2年生チーム 4位:1年生チームでした。
 やはり経験の差が出てしまったのでしょうか?周りからの応援もありとても盛り上がりました。第2回大会に向けて、正しい箸の持ち方、使い方を日ごろから心がけてください。

早起きは三文の徳(得)Part2 ~朝ランニング、頑張っています!~

 20日(金)は二十四節気の「大寒」です。暦に合わせるように冬の寒さが戻りました。今朝の気温は3℃!先週は暖かい日が続いていたので、余計に寒く感じます。 (^_^;)
 体が固まり動きたくなくなるのですが・・・、子どもたちは今日も元気に朝ランニングを行っていました!! 
(グラウンドの一部が凍って滑るため、体育館で15分走です。)

 

 

 

 

 


 黙々と走る姿に、「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ・・・」と、宮沢賢治の有名な詩の一部分が浮かんできました。
 運動やストレッチを行うことで血流が促進し、筋肉が硬直する原因となる疲労物質が排出され、動きやすい状態に戻してくれます。また血流が良くなると、体がポカポカと温まり、寒い季節は一石二鳥です。さらに、運動によって脳内で働く神経伝達物質のひとつであるセロトニン(別名「幸せホルモン」)が増えることがわかっています。
 セロトニンが増えると、
  ○ストレスに強くなる
  ○うつ状態になりにくい
  ○快眠できる
  ○朝から元気
  ○若々しくきれい 等々の効果があると言われています。
 朝から行うランニングは、良いことづくしです。生徒の皆さん、寒いときこそ少し早起きして参加してみませんか?お待ちしています。 (^^)/

追伸:朝自習では国語のチャレンジテストを行いました。学習にも黙々と取り組む東陽中生です!

子どもたちの学びを止めないために ~新型コロナウイルス感染症対策のお願い~

 15日(日)、新型コロナウイルスへの感染が国内で初めて確認されてから3年が経ちました。今なお感染拡大が続いており、昨日、県内の感染者数が累計で50万人を超えました。今週から高校入試が本格的に始まります。3年生にとっては、とても大事な時期を迎えました。安心・安全を確保し、子どもたちの学びを止めないために、学校では、引き続き、こまめな換気や、手洗い・手指消毒などの感染防止対策を講じていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 【くまモンと新しい生活様式 出典:熊本県HP】

 ご家庭におかれましても、以下の三点を、再度徹底していただきますようお願いいたします。

1 同居の家族に未診断の発熱等の風邪症状が見られる場合は、登校せずに自宅等で待機すること。(部活動等への参加も不可)
2 今後も、生徒及び保護者等の家族がPCR検査を受けたり、「接触者・濃厚接触者」に特定されたりした場合等は、すみやかに学校まで連絡すること。
3 不要不急の外出を控え、外出の際も、人混み等の感染リスクの高い場所に立ち寄らないようにすること。 

9年間を見通した、子どもの「育ち」と「学び」をつなげるために  ~小中合同会議~

 11日(水)、東陽中校区小中一貫・連携教育合同会議を本校で行いました。これまで取り組んできた小中連携教育(伝統文化学習や学習習慣育成に向けた取組、乗り入れ授業等)について、部会ごとに振り返り、成果と課題を出し合いました。
 また、研究主任からは、各学校における校内研究の推進状況について説明を行いました。多くの改善点や意見が出される等、活発な協議が行われました。

 

 

 

 

 


 昨年一月に中教審から出された「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」でも、義務教育9年間を通した教育課程、指導体制等の在り方について提言がなされており、10年目を迎えた東陽小中学校の「小中一貫・連携教育」は、まさに新時代に求められている教育です。
 今日、出された成果と課題を今後に生かし、「夢実現に向け 未来を切り拓く東陽っ子の育成」を先生方と共に目指していきます。

当たり前のことをやり抜く ~実力考査~

 10日(火)・11日(水)、実力考査を行いました。冬休み中も計画的に取り組んでくれたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 第101回全国高校サッカー選手権大会で3位となった大津高校サッカー部。1993年から同部を率いている平岡和徳総監督は、当たり前のことを人並み以上にやり抜く、「凡事徹底」の理念を掲げています。元メジャーリーガーのイチロー氏も、「高校生活の3年間、1日にたった10分ですが、寝る前に必ず素振りをしました。その10分の素振りを1年365日、3年間続けました。これが誰よりもやった練習です。」と語っています。
 気分が乗らない日でも、日々のノルマをこなしていくこと。その積み重ねが真の実力となります。結果も大事ですが、取り組む過程をぜひ振り返ってください。

2023年がスタートしました! ~「やりたいこと」に挑戦する年に~

 明けましておめでとうございます。2023年(令和5年)が始まりました。学校では、3学期のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 まず、表彰です。八代中学生マラソン大会団体・個人3位の表彰と第20回くまもと・子どもの美術展特選の表彰を行いました。2023年も文武両道!幸先良いスタートです!! (^o^)
 始業式では、各学年の代表生徒が頑張りたいことを次のように述べてくれました。
「3学期は、2年生になる準備期間。初志貫徹の言葉のように、決めたことを最後までやり抜きたい。(1年)」
「家庭学習を充実させる。東陽中のリーダーとなる自覚をもって行動したい。(2年)」
「1日も無駄にせず、学習等に精一杯頑張っていきたい。仲間と過ごす時間を大切にしたい。(3年)」
「1・2年生が中心になって引っ張っていきます。活気あふれる東陽中を皆さんと一緒に創っていきたい。(執行部)」
 私からは、年末年始に開催されたさまざまな大会での県勢の活躍の中から、箱根駅伝1区を走った育英大の新田選手(熊本市立千原台高校出身)や鎮西高校男子バレーボール部の舛本選手の大会への思いと、大津高校サッカー部平岡総監督が掲げる「年中夢求」のビジョンをもとに「2023年を、子どもたち自身が夢中になって取り組めることを見つけ、どんどん挑戦する年にしてほしい」と伝えました。複雑で予測困難な時代だからこそ、変化を前向きに受け止め、新しい未来の姿を構想し実現していくことができます。子どもたちが生きる新しい時代には、前例はありません。誰もやったことがないことをやる時代だからこそ、誰でもチャレンジができるのです。きっと今年も、東陽中の子どもたちは、自分の夢や仲間との目標に向かって、大きくたくましく成長していくことでしょう。“「言われてやる」から「自主的にやる」、そして「夢中になる」へ!”私たち職員も力を合わせ、子どもたち一人一人の挑戦や、仲間との育ち合いを導き支えていきます。本年も、本校の教育活動に対しましてご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 

 

 

 

 


追伸:学活では、冬休みの出来事や今年の抱負、3学期に頑張りたいことを考えたり、伝え合ったりしていました!

大健闘!! ~八代中学生マラソン大会~

 12月24日(土)、球磨川河川敷スポーツ公園において第15回八代中学生マラソン大会が開催されました。本校からは、9名の生徒が参加し、中学1年男子の部でMさんが3位、中学女子の部で3年生Oさんが8位、上位3名の記録で争う男子団体の部でも3位と好成績を収めました。朝ランニングを始めとした日頃の努力が実りました。おめでとうございます。なお、Mさんは、2月12日(日)に開催される第49回郡市対抗熊日駅伝(男子)八代市代表チームにも候補選手として選ばれました。さらなる健闘を期待します。 (^^)/