学校生活

2022年5月の記事一覧

修学旅行3日目 〜ゲストを笑顔にするおもてなし〜

 早朝、地震があったことを聞きました。ご自宅等、被害はなかったでしょうか。

 修学旅行最終日は、USJです。USJは、ハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパークとして2001年3月31日にオープンしました。USJの行動規範は、『私たちは、全員がエンターテイナーの気持ちで、ゲストにパークを存分に体験して楽しんでいただきます。』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 そのために、クルーの皆さんは積極的に挨拶をしてくれたり、手を振ってくれたりします。そして、最後は「楽しんでください!!」と笑顔で手を振って見送ってくれます。笑顔で見送らた私たちも、自然と笑顔になっていく…。USJのクルーの方のおもてなしは、私たちが人間関係を築くうえで、大きなヒントになると思います。
«自分がされて嬉しいことを、周りの人にしていく»大きな学びができた一日でした。

修学旅行2日目 〜京都市内班別自主学習〜

 いよいよ京都市内班別自主学習に出発。


お世話になった旅館の方からは、「自主的に行動しようとしていて、いい顔してます。今日は、京都の人たちとの交流を楽しんでください。」とのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、出発!昨日の京都駅ビルの散策では、バラバラに動く班があり、担任から注意を受けました。今年度、重点的に育成を目指す資質・能力の一つに、『自他を大切にし、仲間とつながり励まし合える力』があります。班別自主学習は、まさに実践の場です。さて、今日のようすは…!?


時間や行き方、バスに乗れなかったときの対応等々、多くの情報を吟味して、班の人たちと協働しながら解決策を探す姿がありました。京都駅にもどってきた際、「疲れた〜。」「二条城、広すぎ〜。」「龍安寺の石庭、教科書で習った通り!」と歩き疲れた表情を見せながらも、やり遂げた充実感を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

明日は、いよいよ最終日。大阪は、現在小雨が降っていますが、明日の朝には上がりそうです。最後まで多くのことを学んできたいと思います。

修学旅行1日目 〜おこしやす京都へ〜

今日1日のようすをダイジェスト版でお送りします。


まずは、出発式のようすです。朝早くから多くの保護者の皆さま方、先生方、お見送りありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新八代駅を出発し、早めの昼食。新大阪駅で乗り換え、12時には京都駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最初の見学地、宇治平等院鳳凰堂です。天気は快晴。絶好の見学日和です。(ただ、最高気温は32℃!真夏のような日差しでした…。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日、宿泊する宿です。和を感じさせる旅館で、宿の方の「おこしやす。」のご挨拶でさらに京都気分を味わっています。夕食、入浴の後、部屋でしばらくくつろいだ後に、就寝となります。
移動と暑さで、今日はかなり疲れたと思います。明日の京都班別自主学習に向け、早めに休んで疲れをとってください。

貴重なご意見、ありがとうございました。 ~八代市教育委員会学校訪問~

 本日、八代市教育委員会学校訪問が行われ、教育長を始め、5名の関係者の皆さまが来校されました。
 これは、「より良い学校を作るために、教育活動の現場視察を通じて学校の実践状況を把握し、教育目標等の具現化に向けて支援を行う」ことをねらいとして実施されたものです。
 最初に、学校教育目標等の概要説明を行った後、校内参観を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1年生は英語。(Unit2 Club Activities)
2年生は数学。(等式の変形)
3年生は保健体育。(体つくり運動)

 教育懇談会では、「廊下を通っただけで、授業に対する先生方の熱意(本気)が伝わってきました。」「子どもたちも先生方も主体的に動かれてますね。」と、本校の教育活動に対して嬉しいお言葉をいただきました。
 また、「非常に落ち着いてよく頑張っている。東陽中で、これだったら八代でNo1!ということを経験させてほしい。他校とはちがう取組ができないか?」との貴重なご意見もいただきました。

 

 

 

 

 


 今後の教育活動に活かしていきたいと思います。八代市教育委員会の皆さま、本日は大変ありがとうございました。

 

朝学習のすすめ

脳科学者の茂木健一郎氏によると、朝目覚めてからの約3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」だそうです。睡眠をとることで前日の記憶が長期記憶に変わり、リセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。つまり、朝は効率良く勉強できる体勢が整っているということです。
本校では、8時15分から8時30分までの15分間を授業へのウォーミングアップの時間とし、各学年の実態に応じた取組を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、1年生は、朝読書。
2年生は、学習者用タブレット端末を利用して「スタディサプリ(ICT教育支援サービス)」。
3年生は、セミナー学習(進路対策)。
皆、それぞれ集中して頑張っていました。(^o^) 脳の「ゴールデンタイム」、これからも活用していきます!

学校生活の充実と向上を図る ~生徒総会に向けて~

生徒会活動は学年、学級を超えて全ての生徒から構成される集団の活動であり、異年齢の生徒同士で協力したり、よりよく交流したり、協働して目標の実現をしたりしようとする活動です。(これも、特別活動の一環です。)
一年に一回、生徒全員で話合いを行う「生徒総会」が6月7日(火)に実施されます。総会に向けて、今日の4時間目の学活で学級での話合いが行われました。

 

 

 

 

 


話し合われる内容は、
第1号議案:生徒会(執行部)年間活動計画について
第2号議案:各専門委員会の活動目標ならびに活動計画について
第3号議案:生活心得、学校を更に良くするための活動などについて
の3点です。
生徒会活動は、国の行政の仕組みと類似しています。生徒が過ごす学校を「国」と考えると、生徒会執行部は「政府」であり、各種委員会は「各省庁」、生徒一人一人が「国民」にあたります。生徒総会は、「国会(議決機関)」です。
生活をよりよくするための課題を見いだし、その解決のために話し合い、合意形成を図り、実践していく・・・。民主主義を学ぶ絶好の場です。
“自分たちの学校は、自分たちでつくる” 学校という社会の一員として、当事者意識を持って生徒総会に臨んでください。

『No limit』~仲間とともに、最後まで高みを目指しました!!~ Part3

つづいて、団ダンス。これまで練習に一番時間をかけてきました。「笑顔で!」「振りを大きく!」「動きを合わせて!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


思いが一つになっていきます!!踊り終わった後のこの表情、まさしく『仲間とともに さらなる高みへ』です!!
最終種目、団対抗リレー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団の勝利のため、仲間のため、No limit! 限界を超える走りを見せてくれました!!最後に閉会式のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成績発表。緊張の一瞬です。今年度は、赤団の勝利でした!
生徒講評。「見ている人を元気にしたいと思って、頑張ってきました。支えてくださった先生方、整地作業をしてくださった保護者の皆さに感謝しています。」自分たちのことだけでなく、周りへの感謝を述べた言葉に大きな成長を感じました。(^o^)
保護者講評。「自分たちで企画し、創り上げた運動会に感動しました。○○さん、よく頑張った!!」心温まる講評、ありがとうございました。m(_ _)m
校歌斉唱。広い運動場に、「大通り越えに 陽は高く~」校歌が力強く響きました!


今日の全校集会では、各団団長から運動会を振り返っての発表がありました。

 

 

 

 

 


白団団長:「とても楽しく終わることができました。ダンスを上手く教えることができなくて、意見のぶつかり合いもありましたが、本番では協力して踊ることができました。負けたのは悔しいですが、団対抗はまだ残っているので、みんなで協力して頑張っていきたいです。」
赤団団長:「3年間赤団で、昨年まで悔しい思いをしてきました。今年は、開催が9月から5月に変更になったり、生徒が創る運動会になったりして、忙しくてとても悩みましたが、団のみんなが支えてくれて嬉しかったです。団関係なく、みんなが笑顔で終われていい思い出になりました。」

子どもたち自身が考え、創り上げた運動会、保護者の皆さまには、子どもたちの姿がどのように映ったでしょうか。
自分で主体的に意思決定できる社会人を育てるため、これからも『伸びる・つながる・乗り越える』特別活動の3つの視点を大事にした教育活動を進めてまいります。
保護者の皆さまのますますのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

『No limit』~仲間とともに、最後まで高みを目指しました!!~ Part2

プログラム2番、150m走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どの選手も全力疾走!団のためにベストを尽くします!!
つづいて、女子1000m走と男子1500m走。

 

 

 

 

 


さっき150mを走ったばかりですが、疲れも見せず元気いっぱいです!PTA会長も感心されていました・・・。
これは、親子綱引きです。昨年の団対抗から実行委員の希望で親子対抗になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方の余裕の表情・・・。それに対して、3年生の必死のようす・・・。保護者チームの圧倒的な勝利でした!!
思春期真っ直中の3年生ですが、まだまだ保護者にはかないません!手伝いや家庭学習を、率先して言われる(怒られる?)前にやりましょう!!(^o^) 保護者の皆さま、ご協力、ありがとうございました。m(_ _)m
つづいて、大縄飛び。これも昨年の8の字飛びからの変更種目です。

 

 

 

 

 


今日は集中力があり、皆の気持ちが一つになっているためか?練習以上によく跳びました。
職員、PTAによる走れ銀輪。「なんであんなに進まないの?私たちがでたい!」ということで、今年は生徒有志も参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果は・・・、PTAチームが見事、優勝!この競技の難しさに、子どもたちは気づいたようです。
プログラム8番、新種目「ダンシング玉入れ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


“チェッチェッコリ チェッコリサ”お馴染みの音楽に合わせて、軽快なダンス・・・一転して玉入れ!素早い動きで、あっいう間にカゴ一杯になりました!
2年生の感想には、「最後まで走り続けることができたから、自分の心に一番残ったことは1000m走です。笑顔で元気で終えることができて嬉しかったです。」と書いてありました。
どの種目にも全力投球!子どもたちのひたむきさには驚くばかりです。
(Part3に続く)

『No limit』~仲間とともに、最後まで高みを目指しました!!~ Part1

今日の1時間目は学活、運動会の振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 


1年生の感想には、「すごく緊張して不安でしたが、始まったら楽しくなりました。先輩は、わかりやすくダンスを教えてくれたり、わからないことがないか?聞いてくれたり、気配りがすごいなあと思いました。私も、そのような人になりたいと思いました。」とありました。上級生の姿を見て、多くのことを学んだようです・・・。(^o^)


改めて、一昨日開催した運動会を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まずは、開会式・・・。
生徒入場。団長の掛け声のもと、一斉に走って入場、素早く整列です。やる気がみなぎっています!
校長挨拶では、「自分たちで考え、創り上げてきた運動会。今日は、その集大成の日です。運動会テーマのように、限界を超え、観客を魅了してください。応援しています。」と話しました。

 

 

 

 

 


生徒代表宣誓では、「我々東陽中学校生徒一同は、今日まで、運動会の練習をみんなと一緒に頑張ってきました!」
アレッ!?新しい趣向を考えていたはずでは??と思っていると・・・
「部活も勉強もたいぎゃな忙しかったばってん、みんなよー集中してがまだしたね!今日は、いっそに、みすっひだけん、集中してがまだすぞ!あぎゃーんこつも、こぎゃんこつもあったばってんが、今じゃあ、いっそ、たいぎゃなまとまっとるばい。ほんなこつですばい。今日は、けしてん、けがせんごつ楽しむばい。」
なんと熊本弁で宣誓してくれました!!ただでさえ緊張する場面で、普段使わない方言で宣誓する。なかなかできることではありません。運動会を盛り上げるために団長のこれまでの努力に感謝します。m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


閉式の後は、準備運動にエール交換。互いの健闘を祈る姿に清々しさを感じました。
(Part2に続く)

体育大会まであと2日! 栄冠はどちらの団に?!

天気予報通り、今日は一日中雨・・・。

 

 

 

 

 

 

 

明日、天気は回復するようですが、朝からのグラウンドコンディションを考慮して運動会を15日(日)に延期しました。楽しみにされていた保護者の皆さまには、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


体育大会まであと2日。今日の6校時の練習のようすは・・・

 

 

 

 

 


赤団は体育館でダンスの練習。「観客を魅了するレベルまで高める!」リーダーの指導にも、意気込みが感じられます。
白団は武道場で校歌の練習。昨日は団対抗リレーの練習を主にしたとか・・・。「ダンスは踊りません!」ダンスの練習をわざと控えているのは戦略??
ここにきて両団の取り組みの違いが鮮明になってきました。2日後が、ますます楽しみです! (^_^)
リーダーの皆さん、悔いを残さないよう、最後まで自分たちを信じて頑張りましょう!私たちも応援しています。

 

運動会予行 ~仲間とともに さらなる高みへ~

本日、運動会の予行練習が行われました。
開催が目前に迫り、自然と気合いが入ります。
朝からグラウンドは本番さながらの活気につつまれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


開会式、エール交換の後は、徒走種目です。まずは、150m走、続いて代表女子1000m、代表男子1500mです!

 

 

 

 

 


続いて団体競技、綱引き、大縄跳び、ダンシング玉入れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、団ダンス、団対抗リレーです。各団とも完成に近づいてきました。笑顔が輝きます。

 

 

 

 

 


閉会式で予行終了。曇り空でしたが、汗ばむ気温の中、全力でがんばりました。

 

 

 

 

 


午後には、予行での反省点を生かし、さらにレベルを高めていこうとする思いが溢れていました。
本当にお疲れ様でした。今日は疲れて帰ることと思います。明日は、しっかり休養してください。
そして、本番に向けてラストスパートです。さらなる高みへ、最高の運動会にするぞ! (^^)/

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

保護者の皆さまへ
最新の天気予報によると、明日11日(水)から14日(土)まで雨が降るとの予報が出ています。順延するかどうか?12日(木)に判断したいと考えています。変更の場合は、「安心・安全メール」にてお知らせします。確認をよろしくお願いいたします。

“共育”を目指して・・・(令和4年度PTA活動もスタートしました!!) 

G.Wが終わりました。今年は天候がいい日が多く、制限も解除されていたので各地とも多くの観光客で賑わっていました。今日からまた、通常の学校生活がスタートです! 気持ちを切り替えて、頑張りましょう!!(^^)/ まずは、今日の校内のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


朝、各団団長と実行委員が打合せ。選手宣誓、何やら新しい趣向を考えているようです。5校時は運動会役員の打合せ。運営も、子どもたち主体で取り組ませます。プログラム1番のエール交換も様になってきました。


また、先日6日(金)に行われた「授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会」には、多くの保護者の皆さまにご出席いただき、誠にありがとうございました。まずは、授業のようすです。1年生は英語、2年生は数学、3年生は社会の授業を行いました。

 

 

 

 

 


当日は、東陽小中学校の学校運営協議会員の皆さまにもご参観いただきました。学んだ内容を明らかにしたり、ICTを活用したり、自分の考えを互いに伝え合ったりする子どもたちの姿から、「一人一台の学習者用タブレット端末など、教育環境に恵まれていますね。」「子どもたちは集中して授業に臨んでいますね。」「主体的・対話的に学ぶために、子どもが主体となって活躍する場面の設定を工夫してください。」等、貴重なご助言をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今後、校内研修等を通して、さらなる授業改善に努めたいと思います。学校運営協議会員の皆さま、ありがとうございました。続いて、PTA総会、学年・学級懇談会のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが通う学校の教育方針、重点目標、具体的方法等を十分理解することによって、それぞれの家庭において学校教育に協力することができ、家庭教育の効果を上げること、つまり共に育む「共育」ができます。(「PTA活動の本音と未来~PTAが果たすべき活動5観点より~」ベネッセ共育情報サイトより引用)
ご家庭と学校が同じ目標のもとに、「共に子どもを育てていく=共育」視点を大事にして、教育活動を進めていきたいと考えております。今後とも、保護者の皆さまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

夏草との闘い ~運動場整地作業~

本日、14日(土)に開催される運動会の環境整備に向け、恒例の「運動場整地作業」を行いました。
PTA会長のOさんの説明の後、草刈り機をご持参いただいた方には運動場周辺の草刈りを、それ以外の方には、運動場内の草取りをしていただきました。

 

 

 

 

 


本校は、敷地総面積は11,876㎡と大変広く、環境維持が課題となっています。(生徒一人当たり296.9㎡、何と89.8坪もあります!!)自然環境に恵まれている分、特に、春から秋にかけては夏草との闘いになります。

 

 

 

 

 


多くの保護者の方にご協力いただき、約1時間の作業で大変きれいになりました。
これで、運動会が安全かつ快適に開催することができます。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。 m(_ _)m

放送委員会 お昼の番組 生配信Part2

先日、お伝えしました放送委員会の新企画、お昼の番組第2回生配信を6日(金)に行いました。
本日のMCは、放送委員長と3年生放送委員です。まずは、「東陽中数珠つなぎ!あの人、この人!」コーナーです。
ゲストは、運動会団長の2人。さまざまな質問を行った後、最後は団員へのメッセージで気持ちを盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 


続いて、「日替わりメニューのショートコーナー」です。今日はあみだくじ!!外れを引くと、授業参観で悪いことが起きるかも?とのことでしたが・・・

 

 

 

 

 


見事、Mさんが引いてしまいました・・・。(ちなみに悪いことは起きていません!)
今回も楽しませてもらいました。「次回のショートコーナーは何だろう?」と今から楽しみです。
放送委員会の皆さん、ありがとうございました。

早起きは三文の徳(得)~朝ランニング、始まる~

2日(月)から新しい活動が始まりました。「朝ランニング」です。
7時30分にグラウンドに集合し、3000mのジョギングを行います。

 

 

 

 

 

 

初日は、1週200Mのトラックを65秒のペース走。2日目の今日は、5週ごとに65秒→60秒→55秒とビルドアップさせていきました。

 

 

 

 

 

 

なぜ、朝ランニングか・・・??
一つ目は、東陽中生の体力向上です。14日(土)に開催される「運動会」の中に、1500m、1000mの種目もあり、ケガ防止も兼ねています。
もう一つは、流行の脳科学の視点から・・・
脳内におけるセロトニンという神経伝達物質の分泌量が増えると、次の効果があると言われています。
 ★ストレスに強くなる。
 ★うつ状態になりにくい。
 ★快眠できる。
 ★朝から元気。
 ★若々しくきれい。
では、どうすると、セロトニンは増えるのか・・・?
 ☆朝の日光を浴びる。
 ☆バランスのよい朝食をとる。
 ☆運動をする。

つまり、朝から行う運動は、良いことづくしです。自由参加ですが、少し早起きして参加してみませんか?
生徒の皆さん、お待ちしています。 (^^)/

躍動!東陽中生!! ~汗が風となり それが「夢」となる~

 4月29日(金)と30日(土)、八代トヨオカ地建アリーナにおいて、城南中学生バドミントン大会が開催されました。まずは、初日の団体戦。2回戦の対戦相手は八代第四中学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第一ダブルス、第一シングルス、第二ダブルス、3試合とも善戦するも一歩及ばず、0-3で惜しくも敗退。続いては、翌日行われた個人戦。緊張のため、本来の力が発揮できなかった前日の雪辱に燃えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 声を出し、自分から積極的に攻めます。相手よりも、先に動こうという意欲が感じられました。結果は・・・男子シングルスでベスト16に入り、県選手権大会の出場を決めました!!

 

 

 

 

 

 

 また、男子バレーボール部も、30日(土)に開催された八代協会長旗中学生バレーボール大会で、見事優勝を果たしました!!

 

 

 

 

 

 

 6月25日(土)・26日(日)には、八代中体連総合体育大会が開催されます。それぞれの夢に向かい、青春の汗を流してください。頑張っている皆さんに、サッカー日本代表の元監督、イビチャ・オシムさんの言葉を紹介します。「大事なことは、昨日どうだったか、明日どうかではなく、今日一日を大切にすること。相手より5歩余計に走れば、その5歩がすでに勝利の5歩だ。」日々の練習の積み重ねが結果として現れます。中体連で皆さんが躍動している姿を期待します。 Fight!! (^^)/