学校生活

2022年5月の記事一覧

修学旅行3日目 〜ゲストを笑顔にするおもてなし〜

 早朝、地震があったことを聞きました。ご自宅等、被害はなかったでしょうか。

 修学旅行最終日は、USJです。USJは、ハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパークとして2001年3月31日にオープンしました。USJの行動規範は、『私たちは、全員がエンターテイナーの気持ちで、ゲストにパークを存分に体験して楽しんでいただきます。』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 そのために、クルーの皆さんは積極的に挨拶をしてくれたり、手を振ってくれたりします。そして、最後は「楽しんでください!!」と笑顔で手を振って見送ってくれます。笑顔で見送らた私たちも、自然と笑顔になっていく…。USJのクルーの方のおもてなしは、私たちが人間関係を築くうえで、大きなヒントになると思います。
«自分がされて嬉しいことを、周りの人にしていく»大きな学びができた一日でした。

修学旅行2日目 〜京都市内班別自主学習〜

 いよいよ京都市内班別自主学習に出発。


お世話になった旅館の方からは、「自主的に行動しようとしていて、いい顔してます。今日は、京都の人たちとの交流を楽しんでください。」とのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、出発!昨日の京都駅ビルの散策では、バラバラに動く班があり、担任から注意を受けました。今年度、重点的に育成を目指す資質・能力の一つに、『自他を大切にし、仲間とつながり励まし合える力』があります。班別自主学習は、まさに実践の場です。さて、今日のようすは…!?


時間や行き方、バスに乗れなかったときの対応等々、多くの情報を吟味して、班の人たちと協働しながら解決策を探す姿がありました。京都駅にもどってきた際、「疲れた〜。」「二条城、広すぎ〜。」「龍安寺の石庭、教科書で習った通り!」と歩き疲れた表情を見せながらも、やり遂げた充実感を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

明日は、いよいよ最終日。大阪は、現在小雨が降っていますが、明日の朝には上がりそうです。最後まで多くのことを学んできたいと思います。

修学旅行1日目 〜おこしやす京都へ〜

今日1日のようすをダイジェスト版でお送りします。


まずは、出発式のようすです。朝早くから多くの保護者の皆さま方、先生方、お見送りありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新八代駅を出発し、早めの昼食。新大阪駅で乗り換え、12時には京都駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最初の見学地、宇治平等院鳳凰堂です。天気は快晴。絶好の見学日和です。(ただ、最高気温は32℃!真夏のような日差しでした…。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日、宿泊する宿です。和を感じさせる旅館で、宿の方の「おこしやす。」のご挨拶でさらに京都気分を味わっています。夕食、入浴の後、部屋でしばらくくつろいだ後に、就寝となります。
移動と暑さで、今日はかなり疲れたと思います。明日の京都班別自主学習に向け、早めに休んで疲れをとってください。

貴重なご意見、ありがとうございました。 ~八代市教育委員会学校訪問~

 本日、八代市教育委員会学校訪問が行われ、教育長を始め、5名の関係者の皆さまが来校されました。
 これは、「より良い学校を作るために、教育活動の現場視察を通じて学校の実践状況を把握し、教育目標等の具現化に向けて支援を行う」ことをねらいとして実施されたものです。
 最初に、学校教育目標等の概要説明を行った後、校内参観を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1年生は英語。(Unit2 Club Activities)
2年生は数学。(等式の変形)
3年生は保健体育。(体つくり運動)

 教育懇談会では、「廊下を通っただけで、授業に対する先生方の熱意(本気)が伝わってきました。」「子どもたちも先生方も主体的に動かれてますね。」と、本校の教育活動に対して嬉しいお言葉をいただきました。
 また、「非常に落ち着いてよく頑張っている。東陽中で、これだったら八代でNo1!ということを経験させてほしい。他校とはちがう取組ができないか?」との貴重なご意見もいただきました。

 

 

 

 

 


 今後の教育活動に活かしていきたいと思います。八代市教育委員会の皆さま、本日は大変ありがとうございました。

 

朝学習のすすめ

脳科学者の茂木健一郎氏によると、朝目覚めてからの約3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」だそうです。睡眠をとることで前日の記憶が長期記憶に変わり、リセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。つまり、朝は効率良く勉強できる体勢が整っているということです。
本校では、8時15分から8時30分までの15分間を授業へのウォーミングアップの時間とし、各学年の実態に応じた取組を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、1年生は、朝読書。
2年生は、学習者用タブレット端末を利用して「スタディサプリ(ICT教育支援サービス)」。
3年生は、セミナー学習(進路対策)。
皆、それぞれ集中して頑張っていました。(^o^) 脳の「ゴールデンタイム」、これからも活用していきます!