学校生活

学校生活

なかよし合同キャンプ

 9月29~30日、町の小中学校 なかよし合同キャンプ を開催。
  
     グランドゴルフで交流               夕食は、カレーライス。 長洲小 校長先生もお手伝い


   
 有明海方面に沈む夕日を見ながら夕食     夜は、キャンプファイヤーを囲んで、楽しく
                                        トップページへ

長洲町PTAレクレーション

 9月20日(日)、町PTA連合会主催で、レクレーションがありました。
 種目は、ビーチボールバレー 、本校からは、各学年と役員チームの4チームが参加しました。
   
  本校チアガール3人組           1年チームの勇姿、奥は、2年チーム

  
  大逆転ゲームの後は、この日一番の盛り上がり。

             ケガもなく終了し、楽しい一日を過ごすことができました。
                                                                                                                                                         トップページへ

3年レクレーション

 9月19日(土)、3学年PTA主催で、3年生及び保護者が参加してレクレーションを開催。
 ドッヂボールで盛り上がりました。
  

 最後はやっぱり バーベキュー でお腹いっぱいに。
        
         学年PTAの皆さんありがとうございました。 
                                            トップページへ
 

中体連 陸上

 9月17日(木)、雨が心配されましたが、 見事に 絵文字:晴れ 絵文字:晴れ 絵文字:晴れ  時々 絵文字:くもり
         午後になると、この夏、あまり見かけなかった入道雲が……。 

 玉名荒尾中体連 陸上競技大会を、荒尾総合運動公園 陸上競技場にて開催。
    
  最後まであきらめない頑張り。       この一瞬に 集中!! 今までの練習の成果を。

  より速く。

 
   
   より高く。            より遠くへ。
 
  今年も遠足を兼ねて全校  応援でした。
 
 全ての選手のがんばりと全校あげたすばらしい応援を、今年も見ることができました。 
  学校別得点は、男子5位、女子7位、総合6位でした。
  上位入賞者は、トップページのお知らせをご覧下さい。  トップページへ


 たくさんの写真を校内に掲示しています。ぜひ、見に来てください。

選手推戴式 

 9月14日、全校集会で、中体連陸上競技大会に参加する選手の推戴式を開催。
 選手および補助員として参加する70余名は、夏休みから早朝練習や放課後の練習をがんばってきました。

  選手代表誓いの言葉

            激励の言葉 
        17日は、全校生徒で応援に行きます。(鍛錬遠足を兼ねて)

 「 より速く 」 「 より高く 」 「 より遠くへ 」    Do  your best .
                         トップページへ

AHS活動

 9月11日、長洲中 伝統の AHS活動 を行いました。
 この活動は、 Action   for community. 
        Heart   for   everyone.   
        Service   for   Nagasu.
    の頭文字を取っていますが、本校伝統のボランティア活動です。

 本校の全生徒が、自ら計画を練り、先輩が後輩を指導し、4つの班に分かれ本日の活動となりました。
  【 クリーン班 】 海岸清掃、長洲駅周辺や金魚と鯉の里の清掃、道路のゴミ拾いなど 
  

  【 ものづくり班 】 今年は、男女協力して、木製プランターケースを製作しました。
   

  【 ふれあい班 】 老人ホームや幼稚園を訪問。幼稚園では、自然と笑顔が・・・・。
   
 
  【 体験班 】 今年は手話を勉強しました。(講師は、長洲の手話サークルから)
 
 
 事前の計画づくりも大変でしたが、今日の2時間半に及ぶ活動は、実に充実していました。
 活動の途中や帰校した時の、みんなの笑顔に達成感や充実感が現れていました。 おつかれさまでした。
                                                   トップページへ 

やねだん

9月10日(木)、町教育委員会主催、「郷土を愛する心を育む」教育講演会 開催
 講師;鹿児島県鹿屋市の柳谷自治公民館長 豊重 哲郎さん(総務省地域力創造アドバイザー)

   「今 僕たちができること 私たちができること」
                  ~やる気を起こせば 奇跡が起こる~
 

 町内だけでなく県内各地から聞きに来られていました。

 
  若い間に、① 意志力 ② 情が育まれる ③ 想像力と判断力 が身につく時期がある。

  
  いつしか、生徒の視線が全員 豊重 さんへ向けられ、背筋がピンとなってきた。

  
 生徒会長のすばらしい謝辞に対し、また大きな拍手。(確かに、中学生で こんなにすごい謝辞が言えるとは・・・・・。) 
 豊重 さんからも、「すばらしい子どもたちですね。」 と、お褒めの言葉をいただきました。
 「やってやれないことはない」  本当にありがとうございました。

                                                 トップページへ

3.11 東日本大震災現地からの声

   3.11東日本大震災が発生。 あれから4年半。
                  
 9月4日(金) 、 災害伝承語り部の 菅野和夫 さん(岩手県宮古市在住)を招いて、 防災講演会を開催。
   
 2年生が、職場体験学習のため聴くことができず残念。

  

  津波が来たら、 「率先避難者たれ」 「より早く」 「より遠く」 「より高く」
   『津波てんでんこ』 とは、岩手県三陸地方で語られている言葉。
 「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに高台へと逃げろ」 ということだそうです。岩手県釜石市では、「津波てんでんこ」の実践により、全小中学生(3000人)の99.8%が助かり、大震災後、「釜石の奇跡」と呼ばれています。
 つまり、『自分の命は自分で守れ』 ということです。

 『 防災とは、過去を調べて 未来に備えることなり 』

 「島原大変、肥後迷惑」から220年余、津波に備え、「津波てんでんこ」を忘れずに生活したいと思います。
 菅野さん、ありがとうございました 
                                              トップページへ

 

職場体験学習 2

 職場体験 2日目、昨日より体験内容もレベルアップ ?

   
   病院前にて販売実習            僕の車もピカピカに

    
  つまみ食い 見~っけ !!       園児は給食。もちろん私の弁当は手づくり(?)

 
  駅改札口で 「ありがとうございました。」 
   
 他の職場の人も、大きな声で、はっきりと言えたかな? 
 「おはようございます。」 「ありがとうございました。」
 「お世話になります。」 「すみませんでした。」  等々。
 明日は最終日、もう一回り成長した君たちを見たいものです。

                                    トップページへ
     

職場体験学習

 2年生は、9月2日から4日まで、職場体験学習。
 特別養護老人ホーム 「月華苑」 の3人は、
  入所者と一緒に手を上げて・・・・・。

 
 梨園に行った2人は、梨の袋外しを黙々と、がんばりました。
   きっと、この後 箱詰めしたことでしょう。

  
 有明フェリーでは、乗船する車ごとに運賃を・・・・・。

 さあ、この3日間で、学校では学べないものをたくさん学んで下さい。
                                                トップページへ