二中ブログ

二中の最新情報!

【修学旅行】奈良公園・東大寺

東大寺では、現地のガイドさんのガイドを聞きながら、大仏などの建造物を見ました。

 

 
鹿とのふれあうこともでき、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

【修学旅行】法隆寺

法隆寺は、世界最古の木造建築です。
バスガイドさんの話を聞き、それぞれの建物の特徴を学ぶことができました!

 

 

【修学旅行】新大阪到着


新大阪駅に着きました。ここから各クラスでバスに乗り、法隆寺に向かいます。

各クラスで運転主さん、バスガイドさんにあいさつをし、水俣紹介のパンフレットを渡しました!

【修学旅行】博多駅で乗り換え

博多駅でのぞみに乗り換えました。

博多駅に着くまでに1人1人に消毒スプレーが配られました。

こまめに消毒を意識することが大切です。

 

 

修学旅行1

朝から見送りありがとうございました。ただ今新幹線に乗り込み八代付近です。生徒たちは皆元気です。感染防止に務めながら行ってきます。今後も行程途中でメール、ブログにて配信します。

【修学旅行】出発式

今日から3日間、2年生は修学旅行です。7時15分には集合完了し、予定より早い7時20分に出発式を行いました。今年は例年とは違い、マスクの着用、手指の消毒を行って感染症対策をしながらの修学旅行になります。

 

 

 

 

出発式の際は多くの保護者の方々がいらっしゃいました。ありがとうございました。感染対策をしながら、いってきます!

 

 

熊本県中体連駅伝競走大会 結果

先日も紹介した通り、本日、熊本県中体連駅伝競走大会が行われ、本校の女子駅伝チームが14位という結果を残しました。

1区で良い流れを作り、その流れをそのまま5区までタスキを繋ぎました。

本校の強みである選手層の厚さと最後まであきらめない強い気持ちが結果へとつながったのだと思います。

今回コロナ禍でもあり、当日参加できる人数の制限がありました。これまで練習してきても当日参加できなかった生徒もいます。

この結果は夏から練習してきたメンバー全員で取ったものだと思います。

今回の練習から本番までの一連の流れを3年生は次のステージへ。1、2年生は来年の駅伝大会へつなげていってもらいたいです。

 

 

熊本県中体連駅伝競走大会が明日開催されます。

明日、各郡市を勝ち抜いた27チームでタスキを繋ぐ熊本県駅伝競走大会がえがお健康スタジアムで開催されます。

本校では、駅伝女子チームが出場します。

旧水俣二中と旧水俣三中が再編して10年目、新・水俣二中となって初出場です。

7月から練習を重ね、厳しい練習にも立ち向かい、チームで練習を行ってきました。

練習をしていく中でチームとしてのまとまりが表れました。

昨年から練習を頑張ってきた3年生や2年生に加え、1年生の加入で層の厚いチームへと成長しています。

郡市の代表、学校の代表として自分のベストの走りを期待しています。応援よろしくお願いします。

上の写真は今週月曜日に行われた推戴式の様子です。選手たち、頑張ってください!

鳥インフルエンザ発生に伴う注意喚起

他県にて高病原性鳥インフルエンザが発生し、拡大を防ぐ措置がとられています。しかし、野鳥による広がりが可能性としてありますので、十分注意してください。下の画像をクリック(タップ)するとPDFファイルが開きます。学校では本日生徒へ注意喚起をしています。ご家庭でもご注意ください。

親子リサイクル作業のお願い

期日:11月8日(日) 午前9:00~10:00(予定)小雨決行

回収品目:一升瓶(透明、薄い緑色の透明、茶色の透明のみ)※すりガラス状のビンは不可です。
     ビール瓶(アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー各社の特大・大・中・小サイズ)
     ビール瓶 ※紙ケースは不可です。
     アルミ缶(袋に入れて回収してください)※汚れているものは回収できません)
     古紙(新聞紙(チラシ混入OK)、雑誌、ダンボール)

この収益金は、水俣二小、水俣二中の子どもたちの学習に必要なものを購入するために活用させていただきます。

第10回文化祭

少しですが、当日の様子を掲載します。

 
 
 

 

 

合唱コンクール 最優秀賞 2年1組   2位 3年1組   3位 3年2組