2021年9月の記事一覧
【学校生活】新たな鹿北中を創る「かほく未来会議」
9月30日(木)の放課後、11月に開催される「かほく芸術の日」に向けて、各学年の代表生徒がランチルームに集まり、第1回かほく未来会議を開催しました。
今日の未来会議は、鹿北中の今後を大きく変えていくかもしれない、そんな重要な意味をもつ会議です。
今までの鹿北中では、学校行事などを行う時、先生方が職員会議で原案について話し合い、校長が了承したものを生徒に提示し、そこから生徒の活動が始まります。
しかし、今日の未来会議では、職員会議で提案される原案そのものを生徒の手で創っていくという今までにない形で行われました。
それはまさしく「ゼロ」から「1」を生み出す取組。
生徒は戸惑いながらも、自分たちで話し合い、試行錯誤しながら少しずつ形あるものにしようと一生懸命でした。
まだまだ、おぼろげな形しか見えませんが、自分たちで気づき、アイデアを出すため、いつも以上に真剣に活発な話し合いができたように思います。
10月5日(火)には、市民センターで地域の方々に、取組について説明するというミッションがあります。
明日は土曜日で休みですが、夕方、学校に集まり話し合いを行う予定とのこと。
鹿北中は、今まで当たり前だったことを乗り越えるため、「Try&Error」のまっただ中にいます。
【学校生活】ビブリオバトル班代表決定戦
9月30日(木)の7時間目、各学年学級で、ビブリオバトル班代表決定戦が行われました。
清流祭では、各学年代表3名による決定戦が行われますが、その学年代表を決めるため、班代表を選出しました。
それぞれの班では、自分のおすすめの本をユーモアを交えながら一生懸命紹介していました。「自分の言葉で、自分の思いを伝える」、ビブリオバトルを通して、一人ひとりがそんな力をつけてほしいと思います。
来週は、いよいよ学年代表決定戦が行われます。
清流祭に出場する3名の生徒が決定します。だれのどの本が選ばれるのか、とても待ち遠しいです。
【学校生活】ガンバレ、代表生徒!
9月30日(木)の給食時間、情報委員会による「かほく昼の番組」が放映され、10月2日(土)の県中体連陸上競技大会(えがお健康スタジアム)に出場する2年男子生徒と、JOCジュニアオリンピック女子ハンドボール大会九州予選(鹿児島)に出場する県代表の3年女子生徒2名のインタビューが放送されました。
代表生徒が抱負を力強く発表し、激励の言葉も伝えられました。
インタビューの様子は、LIVEで各教室に配信されました。「かほくお昼の番組」のクオリティーも少しずつ高くなってきているようで、ますます楽しみになってきました。
10月2日(土)、ベストを尽くして納得のいく結果を勝ち取ってくることを期待しています。
ガンバレ鹿北中生!
【学校生活】放課後も「学び」が続く鹿北中です
9月29日(水)の放課後、英検の学習会を行いました。
今日は、山鹿市教育委員会指導室室長の先生が来校され、3級受験生徒に対してご指導いただきました。2級、4級、5級を受験する生徒も担当の先生から、合格に向けて様々なご指導をしていただきました。
英語検定試験は、10月1日(金)の放課後に実施されます。
受験生全員がベストを尽くして合格を勝ち取ることを願っています。
また、同じく放課後、1・2年教室では、英語・数学の推進塾が行われ、1・2年生が担当の先生のご指導を受けながら個別学習に取り組みました。
放課後、たくさんの学びの姿が見られる鹿北中でした。
【学校生活】運動会振り返り、そして、清流祭に向けてスタート
9月28日(火)の6時間目、各学級で小中合同運動会の振り返りを行いました。
今日の振り返りは、生徒会長からロイロノートで全校生徒のタブレットに、振り返り用紙が送付されていて、休みの間にある程度振り返りを行っていたのでスムーズに行うことができました。
学級での振り返りを行った後は、全校生徒が体育館に移動して、全員で運動会の振り返りを行いました。
生徒会三役から、「運動会の振り返りがそのまま清流祭のスタートとなります」との言葉が印象に残りました。
鹿北中生は、もうすでに次の目標に向かってスタートを始めています。
【学校生活】秋の全国交通安全運動
9月28日(火)、現在、秋の全国交通安全運動期間(〜30日)となっています。
鹿北中でも、毎日、鹿北グラウンド周辺で、生徒、先生が交通安全を呼びかけました。
朝は、気持ちも焦りがちですが、イライラせずゆったりとした気持ちでの運転、よろしくお願いいたします。
また、熊本県では条例を改正し、自転車損害賠償保険等(自転車保険)への加入が、10月1日から義務化されます。
自転車を利用する時は、ルールとマナーを守り、交通事故のない安全・安心な鹿北町の実現を目指しましょう。
【学校生活】第3回鹿北小・中学校大運動会開催
9月25日(土)午前8時00分、令和3年度第3回鹿北小・中学校第運動会を快晴の空のもと開催しました。
コロナ禍ということで、保護者の皆さま、地域の皆さまのご来場者数の制限、また、ご来賓の皆さまのご臨席をご遠慮いただいての大運動会ですが、開催できましたこと、本当によかったと思います。
児童生徒の一生懸命、全力、そして意欲、やる気・・・。
今日、会場にお越しの皆さまを笑顔に元気にしてくれたことと確信しております。
このことが、運動会の大成功を物語っています。
児童生徒のみなさん、本当によく頑張りました。
結団式での応援団長の気迫と勢いからスタートした運動会練習。
練習を重ねるごとに、小中学生が自分たちで創り上げていくという意識の高まりを感じました。
目標である「越えろ」を各自が意識化、行動化しながら、最後までやり遂げることができました。
こんなに素晴らしい運動会を創り上げることができたことを誇りに感じてほしいと思います。
そして、大切なのは「運動会後の次の一歩」をどう踏み出すかです。
そこに一人ひとりの「越えろ」の具体的な姿が見えてくることを楽しみにしています。
保護者の皆さま、地域の皆さま、暑い中、またご多用の中、ご来場いただき、たくさんの熱い声援をいただきましたことに心より御礼申し上げます。
また、準備や片付けなどもご協力いただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
鹿北小・中学校は、これからも「地域とともにある学校」を目指して進んでいきます。
今後ともご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。
【開会式】
【エール交換】
【ゴールへダッシュ!】小1~4
【協力・全力・挑戦 めざせ自分の金メダル】小5・6
【中学生全員リレー】
【鹿北花笠】小3・4
【ねらって ねらって】小1・2
【中学生綱引き】
【陣取り合戦】小5・6
【ダンス】中女子
【集団行動】中男子
【ダンス】中3
【応援合戦】小1~6
【部活動紹介】中1~3
【親子リレー】小6・保護者
【オリンピックへ行こう!】小1・2
【鹿北ハリケーン】小3・4
【力を合わせて】中1・2
【ソーランKAHOKU!】小5・6
【ありがとう、これからもよろしく!】中3
【団対抗リレー】
【閉会式】
【応援&役員】
【感謝&お礼】
【集合写真】
【学校生活】大運動会いよいよ始まります!
9月25日(土)、朝6時00分ピッタリ、鹿北小学校職員室前より爆竹が打ち上げられ、快晴の空に響き渡りました。
いよいよ、鹿北小中学校大運動会が始まります。
【学校生活】山鹿市英語暗唱大会
9月24日(金)、14時30分より、菊鹿町グリーンパルスにて、山鹿市英語暗唱大会が開催されました。
夏休みからたくさん練習を重ねてきた各学年代表の生徒が、堂々と発表することができました。
緊張の表情で壇上に上がりましたが、いざ英語暗唱が始まると情感豊かに堂々と発表を行い、終了後は清々しい表情へと変化していきました。
ALTの先生方による「Fan Time」では、みんなで楽しく活動することができました。
そして、いよいよ結果発表
1年生、銅賞
2年生、金賞
3年生、金賞
感動的な結果を勝ち取ることができました。
1年生は、ちょっと悔しそうな表情を見せましたが、その悔しさは、来年きっと晴らしてくれることと思います。
あいさつや説明を聞く態度、反応や返事など、とても素晴らしく、鹿北中生の当たり前のレベルの高さを実感し、英語暗唱の結果とともに誇らしく感じました。
【学校生活】運動会最後の練習
9月24日(金)、今日が運動会最後の練習。明日、いよいよ運動会当日を迎えます。
最後の練習終了後、生徒会長が明日への決意を熱く語り、グラウンドいっぱいに広がり円陣を作り、みんなで気持ちを高めました。
明日、たくさんの感動、笑顔、一生懸命とで会えるはずです。
ご来場、お待ちしております。
【学校生活】台風接近、早目の避難を
9月17日(金)、今日は台風接近のため、山鹿市内の小中学校は、給食後下校となりました。
午前中は、雨も降らず、風も吹かず、小中合同運動会の練習を2時間行うことができました。
しかし、午後になると風雨が強まり、台風接近を否応なく感じています。
ご家庭でも、命を守ることを最優先に、ちゅうちょなく避難していただきたいと思います。
【学校生活】山鹿市中体連陸上競技大会
9月16日(木)、雨で延期となっていた山鹿市中体連陸上協議大会が午前10時より再開されました。
本校生徒は、200m、100m、800m、そして4×100mリレーに出場し、夏休みからずっと練習してきた成果を、わずか十数秒、あるいは数分という短い時間に凝縮して発揮することができました。。
走る前、スタートラインに立った生徒の表情からは、かなりの緊張感が伝わってきます。たぶん心臓はバクバクしていたのではないでしょうか。
そして、走り終わった後、その緊張から解放されホッとした表情へと変わっていきました。
「こんな経験が人を強くしてくれる」と、あらためて感じました。
一生懸命になれた自分、そして、あきらめずに最後までやり遂げた自分、そんな自分をほめてあげてほしいと思います。
コールされた時の返事もすばらしかったです。
応援という形で参加した生徒、もう本当に素晴らしかったです。
鹿北中生だけでなく、全ての学校の選手に応援の手拍子を送ってくれました。
テントの中で座ることなく、一列に並んで、みんなで練習した4種類の手拍子、さらには、事前に自分たちで作ったひらがな一文字を書いた大きな紙をつなげて選手一人ひとりの名前を掲げるなど、コロナ禍でできる精一杯の応援をしてくれました。
競技終了後には、元気のよいあいさつもあり、本部席からも自然と拍手が起きました。鹿北中の生徒はすごい! そんな印象を強烈に残してくれました。
今回の中体連陸上は、雨で途中延期となりましたが、だからこそ、たくさんの方々(雨の中トラックのトンボがけ 給食の先生方、送迎の運転手さん、陸協、市教委雨の中記録報告等で行ったり来たりする生徒、ゼッケン整理、放送の先生、記録集計の先生、サブグランドの先生、スターター、ハードル並べ、砂場ならし、卒業アルバム用写真屋さん、応援生徒と先生、励ましてくれる家族や友達、志方先生の旦那さん、体育の先生方・・・)の支えを実感しました。
目立たないところで支えてくれている人たちがいる。私たちの毎日の生活も同じだと思います。そのことを強く感じた2日間となりました。
また、今回ワクチン接種の副反応や様々な理由で参加できなかった人もいましたが、練習を重ねてきた日々や思いを届けてくれたりと、気持ちはみんなと一緒であったと思います。
皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、たくさんの感動と元気、ありがとうございました。
【学校生活】明日の中体連陸上に向けて
9月15日(水)の放課後、明日、再開される山鹿市中体連陸上競技大会に向けて最後の練習を行いました。
練習終了後に、グラウンドいっぱいに広がり円陣を作り、みんなで気合を入れました。
3年女子生徒が、明日の大会に向けてどんな思いで参加するのかを気合に入った力強い声で伝え、最後に「頑張るぞ!」の掛け声に対して、「オーッ!」とグラウンドいっぱいに響く声で応えました。
すでに競技を終えた人、明日出場する人、応援の人など様々ですが、自分ができることを精一杯やっていく、そのことを確認し合いました。
【学校生活】運動会練習
9月15日(水)、昨日とは打って変わって青空が広がる中で一日が始まりました。
1時間目、鹿北グラウンドにて鹿北小学校と鹿北中学校合同での運動会練習を行い、開閉会式の流れの確認や準備運動、そして、エール交換の体形づくりなどを行いました。
陽射しが強くなる中、小学1年生から中学3年生が、一緒に練習する姿は、9年間の成長の軌跡を見ることができます。
小学1年生が9年後は今の中学3年生のようになっている。
また、中学3年生は9年前は今の小学1年生のようだったんだなあなどと考えると自然に笑みが出てきます。
鹿北の児童・生徒の元気な姿に接すると、気が引き締まりモチベーションが上がってきます。
6時間目は、中学生のみで全体練習を行いました。体育委員長の言葉、テーマコールと気合が入ってきます。
男子は中学校グラウンド、女子は鹿北グラウンドに分かれての練習。暑い中、集中していました。
今日は「お互い気づいたことは声を掛け合おう」を目標に取り組み、練習の最後には、目標の振り返りを行いました。
目指すべき目標があり、それを共有することで具体的に何にチャレンジするのかがはっきり見えてきます。
6時間目もみんなの気持ちが込められた1時間となりました。
【学校生活】山鹿市中体連陸上競技大会
9月14日(火)、8時30分、雨が降りしきる中、山鹿中体連陸上競技大会が開会しました。
本校生徒は、すべての競技とはいかないものの、ほとんどの競技にエントリーし、応援や役員の生徒なども含めて、全校生徒で中体連陸上に参加しました。
8時30分の競技開始と共に、走り幅跳びと砲丸投げ、さらには、3000m、1500mといった競技が行われ、本校生徒も出場し、一生懸命競技に取り組みました。
特に長距離走は、苦しそうな表情をしながらも前の選手を必死で追う姿や、ラスト1周となって力を振り絞ってペースを上げる姿など、一生懸命な姿が印象に残りました。
雨が降る中、本校生徒だけでなく、他校の生徒に対しても手拍子で応援する鹿北中生。
雨の中、記録を届けるなど一生懸命活動する鹿北中生など、みんなで中体連陸上を支えている姿がたくさん見られ、とてもすごいと思いました。
午前10時頃、雨が強くなってきたため、競技は中止となり、16日(木)の10時から再開することとなりました。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。
16日(木)は陸上大会終了後、学校に戻って来て給食となりますが、いつもより少し遅い時間の給食となります。
そのため、給食室の先生方が、小学校分を作ったあと、中学校分をあらためて作ってくださるとのことです。
できるだけ、出来立てを食べてもらいたいとの心遣いがうれしいです。
さすがプロフェッショナル、ありがたい限りです。
【学校生活】明日はいよいよ市中体連陸上です
9月13日(月)の放課後、山鹿市中体連陸上競技大会に向けての最後の練習を行いました。
体育委員長から気合の入った言葉があり、それぞれの種目に分かれて練習しました。
長距離の選手などに「ガンバレ!」、「ファイト!」と声をかけ合う姿からは、鹿北中の一体感が感じられました。
こんな一体感が日々深まっていったことも、陸上練習の大きな成果であると思います
明日は、自分のベストの記録を出せるようチャレンジするとともに、みんなで精一杯応援していきます。
【学校生活】すごいぞ3年生!
9月10日(金)、ロイロノートに3年生女子生徒から、山鹿市中体連陸上大会の応援の方法について送られてきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から声を出しての応援は控えなければなりません。そこで考えたのが、手拍子による応援。
今日、タブレットを持ち帰った全校生徒にも同じように送信されていることと思います。
そして、土日に練習していきます。
それぞれ場所は違いますが、一人ひとり、送られてきた動画を見ながら練習していると思うと、何かとてもうれしくなってきます。
3年生みんなで考えた応援のアイデア、すごいなあと感心させられます。
【学校生活】「拡張くん」取り付けました!
9月10日(金)の1時間目、昨日届いた「拡張くん」の贈呈式を1年教室にて行いました。
初めに学年主任より、なぜ拡張くんを取り付けるのかのお話をしました。話を聞いた1年生は、これからはキーボードを使っていくこと、なぜキーボードを使うのかがはっきりとわかったことと思います。
その後一人ひとり、自分の机に「拡張くん」を取り付けました。
そしてさっそく、タブレットとキーボードを机において練習を行いました。
いつもより、広く感じる机で、まだまだぎこちないですが、キーボードを使って文字の入力を行いました。
これから、各教科でも積極的にキーボードを使い、社会で通用する力をつけていくこととなります。
【学校生活】家庭科の先生
毎週水曜日は、家庭科の授業があり、この日に合わせて家庭科の先生に学校に来ていただいて、授業が行われています。
1年生の授業では、祭縫いの授業などが行われていて、丁寧にご指導いただいております。
家庭科の先生は、かつて鹿北中に赴任し担任をされていた時期もあり、保護者の皆さまの中には、その時、生徒だったという方々もおられることと思います。
保護者の皆さまのみならず、生徒たちも同じ先生に教えてもらっているというのは、とてもすごいことだと思います。
親子で、家庭科の話を共有できる、とても素敵なことだと思います。
【学校生活】美術作品鑑賞
今年の夏休み、様々な宿題がありましたが、その中でもけっこう大変だったのが「絵画やポスター」ではなかったかと思います。
読書感想画や人権ポスター、環境を題材としたポスターなど様々な課題の中から選択して宿題を提出しました。
そして、その中から、学校代表として出品する作品が何点か選ばれました。
選ばれたうちのいくつかを紹介します。
もうすぐ季節は秋に移っていきますが、秋と言えば「芸術の秋」。
鹿北中生の作品鑑賞、ぜひお楽しみください。
【学校生活】歌の練習を始めました
9月9日(木)、今日から給食準備中の時間を利用して、パートごとの歌の練習を始めました。
三密を避けることを徹底しながら、細かい部分も含めて、気づきを共有し、清流祭での全員合唱のクオリティーを高めていきます。
「山のいぶき」や「しあわせ運べるように」など鹿北中生が大切に受け継いできた歌とともに、今年は「校歌」の三部合唱にも挑戦します。
コロナウイルス感染拡大防止を徹底し、鹿北中の日常を取り戻せることを信じて、練習を重ねていきたいと思います。
【学校生活】「拡張くん」が活躍します!
9月9日(木)の午前中、かねてから注文していた「拡張くん」が学校に届きました。
生徒の机の前方を10cm広くしてくれるのが「拡張くん」です。
現在、山鹿市はタブレットとキーボードなど一人ひとりが使えるようになっていますが、生徒はキーボードをほとんど使っていないのが現状です。
机にタブレットや教科書などを置くと、もうキーボードを置いて使用するスペースがなくなってしまう、このことがキーボードを使わない大きな理由となっています。
しかし、社会に出ると、やはりパソコンが主流でどうしてもキーボードが使えることが必須となります。
そこで、今回購入した「拡張くん」。
机のスペースを広くしてくれるため、タブレット置いて教科書を広げてもキーボードを置くことができます。
今回は1年生の机に拡張君を取り付ける予定です。
2・3年生は、ランチルームやパソコン室を利用することで、広く机を使えるようにしたいと考えています。
社会で通用する力をつけるためにも、キーボードを積極的な使用に取り組んでいきます。
【学校生活】合同運動会の中学校全体練習
9月8日(水)の5時間目、小中合同運動会に向けて、中学校の全体練習を行いました。
最初に体育委員長から、今日の練習の目的や内容について説明があり、その後、女子はグラウンドでダンスの練習、男子は体育館で集団行動の練習に取り組みました。
女子のダンスは、2年生と1・3年生に分かれて練習を行い、3年生が1年生に丁寧に教える姿が見られました。
男子は、体育館で3つのグループに分かれて、3年生リーダー中心に動きの確認などを行いました。
男女とも、リーダーが自覚を持って練習を引っ張っていて、自分たちで合同運動会を成功させるとの意気込みが感じられました。
コロナ禍の運動会。
ソーシャルディスタンスをとりつつも、心の距離をしっかり縮めて鹿北小中学校の一体感を表現してほしいと思います。
【学校生活】お昼の時間 アイデアその1
現在、給食の時間、鹿北小学校栄養教諭の先生からのお話が、鹿北小学校・鹿北中学校の各教室などにZOOM配信されてきています。
9月8日(水)は「お菓子のお話」。様々な注意点などお話してくださいました。
「寝る2時間目には、食べないこと」など、当たり前のことだけど、時々守れていない自分を反省しました。
日々、自分を振り返ることができる時間となっています。
【学校生活】初めてのオンライン授業
9月7日(火)、給食をいただいたあと、生徒は一斉下校しました。そして、15時00分からのオンライン授業に臨みました。
いつ、学級閉鎖や休校になるかわからない状況の中、事前にオンライン授業をしておいた方がよいとの意見が多く出たので、本日、実際に行ってみました。
1年生は理科、2年生は英語、3年生は美術、そして、さくら学級は2名の生徒とのオンライン授業を行いました。
一台のタブレットは板書用、もう一台のタブレットを使って生徒とのやり取りをしました。
思っていた以上にコミュニケーションがとれていて、挙手したり、発表したりという場面もあり、普通の授業のように進んでいきました。
課題としては、黒板全体を映し出すと少し画質が荒くなり、字が見えにくい時があったこと、声が聞き取りにくい時があったことなどがあげられました。
オンライン授業ができたことで、授業はもちろんのこととして、それ以外でも様々な活用の可能性を感じました。
【学校生活】小中合同運動会結団式
9月7日(火)の1時間目、鹿北グラウンドにて鹿北小中学校合同運動会結団式を行いました。
小中学生が少し距離をとりながらグラウンドに集合する姿は、いつもより人数が多く、それだけでいつも以上に活気を感じます。
小学生代表、中学生代表がそれぞれ運動会への決意を発表し、その後、運動会テーマについての発表がありました。
今年の運動会テーマは、次の通りです。
目標である、「越える」べきものをしっかり見つめて、挑戦あるのみです。
全体での結団式の後、赤団、白団に分かれて応援リーダーを中心に各団の結団式と練習を行いました。
いよいよ本格的に、合同運動会に向けてスタートしました。
【学校生活】校内記録会 ~中体連陸上に向けて~
9月6日(月)の放課後、鹿北中グラウンド、鹿北グラウンドに分かれて、14日(火)に開催される山鹿市中体連陸上競技大会に出場する選手が、それぞれの出場種目の記録を計りました
鹿北グラウンドでは、手作りの400mトラックでアップを行ったり、短距離の選手は、スパイクでの走りやスタートブロックを調節するなどの準備を行いました。
そして、いよいよ記録を計ります。やや緊張気味ですが、きつそうな表情をしながらも一生懸命走る姿が印象的でした。
今日の記録を基に、もう一回記録をとります。どれだけ伸ばすことができるか、一人ひとりが自分とのたたかいを始めていきます。
そして、14日は、さらに自己ベストが出せるようチャレンジしていきます。
【学校生活】小規模特認校、体験入学
9月6日(月)、本校は4月から小規模特認校として新たなスタートをきりましたが、今日から2名の生徒が体験入学ということで、鹿北中に来てくれました。
1・2年生の各教室では、1時間目は自己紹介や学校紹介などを行い、少しでも緊張をほぐそうと工夫していました。
その後の授業にも参加し、休み時間なども楽しそうに話をする姿を見ることができました。
このように、いろいろな選択肢があるというのはいいことだと思います。
【学校生活】小中合同運動会、応援旗完成!
9月3日(金)、赤団、白団の応援旗作成係の生徒(3年生)が、完成した応援旗を見せに来てくれました。
赤団は赤団らしく、白団は白団らしく見事な応援旗を完成させていました。
「どうしてこのようなデザインにしたのか」についても、丁寧にわかりやすく説明してくれました。
ホームページに載せていいかどうか聞くと、「運動会前日まで待ってください」とのことでした。
ということですので、披露させていただくのはもう少し後になります。
楽しみにお待ちください。よろしくお願いします。
【学校生活】応援リーダー、頑張ってます!!
9月3日(金)の昼休み、小学校ランチルームと中学校ランチルームに分かれて、小中合同運動会応援リーダー(赤団・白団)の打ち合わせや練習を行いました。
コロナ禍ということで、なかなか声を出すことができない中、自分たちでアイデアを出し合い、工夫しながら応援の練習を行っていました。
7日(火)には、結団式があり、本格的に運動会に向けての活動がスタートします。
小中学校のリーダーが、どのようにリーダーシップを発揮していくのか、また、一人ひとりがどのように成長していくのか、とても楽しみです。
【学校生活】1・2年生、定着テスト週間
9月2日(木)、今週1・2年生は定着テスト週間になっていて、教科ごとに定着テストが行われています。
教室に行ってみると、1年生も、2年生も一生懸命問題と向き合っていました。
一人ひとり表情が違っていて、考えていたり、悩んでいるような表情もあれば、ペンを軽やかに走らせ自信がありそうな表情の人もいます。
また、ペンを走らせていたけど、パタッと止まって考え込んだりと、静かな中にも、いろいろと表情が変化していきます。
3年生同様、点数に一喜一憂しなくていいと言っても無理かもしれませんが、テスト結果を踏まえて、勉強方法や勉強内容を考える機会にしてほしいと思います。
【学校生活】社会科、個別最適な学びを目指して
9月1日(水)、社会科の授業では、習熟度に応じて、問題を選択できるプリントを配付し、生徒が自分で選んで学習をしていました。
基本プリントは穴埋め形式が中心、発展プリントは記述でまとめていく形で、自分に合った学習ができるように配慮されていました。
【学校生活】3年生、実力テスト
9月1日(水)、今日から2日間の日程で3年生の実力テストが行われます。
文字通り、現在の実力を知るためのテストです。
教室はシーンと静まり返り、緊張感が漂う中、生徒は真剣に問題と向き合っています。
一気に夏休み気分が吹っ飛んでしまったのではないかと思います。
点数に一喜一憂しなくていいと言っても無理かもしれませんが、テスト結果を踏まえて、勉強方法や勉強内容を考える機会にしてほしいと思います。