学校生活

【学校生活】初めてのオンライン授業

 9月7日(火)、給食をいただいたあと、生徒は一斉下校しました。そして、15時00分からのオンライン授業に臨みました。

 いつ、学級閉鎖や休校になるかわからない状況の中、事前にオンライン授業をしておいた方がよいとの意見が多く出たので、本日、実際に行ってみました。

 1年生は理科、2年生は英語、3年生は美術、そして、さくら学級は2名の生徒とのオンライン授業を行いました。

 一台のタブレットは板書用、もう一台のタブレットを使って生徒とのやり取りをしました。

 思っていた以上にコミュニケーションがとれていて、挙手したり、発表したりという場面もあり、普通の授業のように進んでいきました。

 課題としては、黒板全体を映し出すと少し画質が荒くなり、字が見えにくい時があったこと、声が聞き取りにくい時があったことなどがあげられました。

 オンライン授業ができたことで、授業はもちろんのこととして、それ以外でも様々な活用の可能性を感じました。