学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】集団宿泊教室③入所式、登山準備

9時半頃に無事に到着しました。そして入所式。代表生徒の挨拶では「新たな自分を発見したい」「みんなと協力をして頑張りたい」という言葉がありました。その後は11時から始まる研修1「観音岳登山」に向けて、蜂やマムシに出くわした時の対処方法、マダニ対策について教えていただきました。今回は登頂コースにみんなで挑戦です。全員での登頂めざしてただ今準備中です。

 

【学校生活】集団宿泊教室②

出発直後のバスの中。見送りの先生方に手を振りながら「いってきま~す」。たくさんの笑顔がこれからの期待感を表しています。「今日、楽しみなことは?」「「ナイトハイクが楽しみです。暗闇は苦手だけど、班のみんなと一緒なのでワクワクしています」「登山は?」「初めて登るのでよくわからないけど、フルコースなので不安です」などと、先生と生徒の会話も弾んでいるようです。いい雰囲気ですね。到着までの時間も楽しんでくださいね。

 

【学校生活】集団宿泊教室に出発

4月19日(水)。1年生は1泊2日の集団宿泊教室です。行先は菊池少年自然の家。8時20分から出発式を行いました。1年生のテーマは「やるぞ! やるぞ! やるぞ!」。宿泊教室のテーマは「新たな自分・新たな友だち・再発見!! ~体験活動を通して、自分と友だちの良さを再発見し、出会い直しをしよう!~」です。集団宿泊教室で一緒に過ごす仲間は、これから3年間をともに過ごす仲間です。いろんな壁を乗り越えるには仲間が必要です。自分のよさも友だちのよさもたくさんみつけて、よい仲間づくりができる2日間になることを願っています。いってらっしゃ~い!

 

【学校生活】歓迎会

4月15日(土)。委員会活動の後は歓迎会でした。新入生と新しく来られた先生を歓迎する集会です。3年生が中心となって企画・運営をしてくれました。新しく来られた先生へのインタビューや1年生の歓迎と交流を目的としたゲーム、部活動紹介など、趣向を凝らした内容で、生徒と先生の笑顔があふれる時間となりました。3年生のみなさん、ありがとうございました。

 

【学校生活】2校時の授業

4月12日(水)の2校時。1年生は学活で、生徒会の委員会や学級の係を決める活動を行っていました。2年生は社会で、ルネサンス時代について学習していました。3年生は数学で、因数分解を学習していました。3学年ともに学級が動き出して、学校も活気が出てきました。いよいよ授業も本格的に始まっていきます。生徒のみなさん、がんばりましょう!