学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】いつもどおりの朝

5月2日(火)午前8時過ぎ。教室を回ってみました。1年生は読書。全員が本の世界に引き込まれていました。2年生も読書。こちらも熱心に本を読んでいました。3階に行く頃には朝の学活の時間となり、3年生は先生の氏名点呼に元気よく応えていました。世間はGWの真っ最中ですが、鹿北中では落ち着いた1日の始まりがいつものように行われていました。大事なことですね。

 

【学校生活】応援団顔合わせ

5月1日(月)昼休み。鹿北小中学校大運動会に向けて、応援団の顔合わせを鹿北小ランチルームで行いました。赤団、白団に分かれて、中学生と小学生の応援団員が一緒になりあいさつを交わし、これからの活動に向けて動き始めました。今後は5月9日(火)の結団式を経て、5月27日(土)の運動会当日まで応援リーダーとして駆け抜けます。リーダーのみなさん、運動会成功のためによろしくお願いします!

 

【学校生活】小学生のお茶摘み

5月1日(月)。高校の体育大会から戻り廊下を歩いていると、なにやらにぎやかな声が聞こえてきます。のぞいてみると鹿北小学校児童によるお茶摘みが行われていました。新緑に輝くお茶畑にゆれる赤白帽子や黄色い通学帽子。いい風景だなぁとしばらく見ていると、こちらに気づいたのか笑顔でピースをしてくれました。鹿北らしい体験活動、いいですね。

 

【学校生活】鹿本高校体育祭

五月晴れの5月1日(月)。鹿本高校体育祭へのご案内を受け、少しの時間でしたが応援に行ってきました。鹿高魂を燃やし、自分の限界を突破し、コロナ禍を乗り越えた無限の可能性を表現したいと「我武者羅~Over The Top~」をテーマに練習や準備に取り組み本日を迎えたとのことでした。4年ぶりの終日開催ということもあり、生徒たちは各競技・種目に盛り上がっていました。もちろん本校の卒業生たちも素晴らしい笑顔で頑張っていましたよ。

 

【学校生活】集団宿泊教室のお礼状

4月19日(水)~20日(木)で素晴らしい体験活動をすることができた集団宿泊教室。お世話になった菊池少年自然の家の皆様へのお礼状が完成しました。1年生の感謝の気持ちを詰め込んでみました。4月27日に完成しましたので4月28日の朝にみんなで記念撮影をして夕方にお届けしました。菊池少年自然の家の皆様たいへんお世話になりました。ありがとうございました。