日々の生活の中で

鹿北小学校運動会2

5月27日(日)、鹿北小学校運動会に中学1年生が参加しました。
種目は「ようこそ母校へ」です。
小学校を卒業して2ヶ月、成長した姿を先生方、地域の皆さま、小学生の後輩にお見せすることができました。
宿泊教室、体育大会、行事ごとに大きく成長しています。また、日々の勉強、係活動等も頑張っています。
これから、もっともっと大きく成長していきます。。
1年生の皆さん、よく頑張りました。

鹿北小学校運動会1

5月27日(日)、今日は鹿北小学校第6回運動会の日です。
快晴のもと、小学生の元気の良い声がグラウンドに響いています。
まほろば保育園の年長さんも、一生懸命走っていました。
小学1年生と小学6年生、6年間の心と体の成長を実感しながら、応援しています。

フルーツゼリー

5月25日(金)朝、おいしいプレゼントをいただきました。それは、フルーツゼリーです。手作りです。生徒が一生懸命作ってくれました。何人かの先生でいただきました。さわやかなフルーツの香りが広がりました。

ありがとうございます。ごちそうさまでした!

あやすぎ学級でのサプライズ!!

5月24日(木)あやすぎ学級では、サプライズが進行中です。今日は、担任の深浦先生の誕生日ということで、みんなでアイス作りに取り組んでいます。深浦先生は初任者研修があるので、今本先生と生徒で、気づかれないように作りました。そして、いよいよ深浦先生の誕生祝い。深浦先生はとてもびっくり。そして感激!

だれかの喜ぶ姿を思っての活動。生徒にとっても、すばらしい学びとなったと思います。

全校集会

5月24日(木)今朝の全校集会は、「弓道の昇段審査」、「野球部の九電旗山鹿市大会優勝」、「ハンドボール天草桜まつり準優勝」の表彰を行いました。少ない人数でも、日頃の頑張りが確かな成果となって現れたこと嬉しい限りです。後半は5月20日の体育大会の振り返りが生徒会によって進められました。まず代表生徒による作文発表、多くの支えがあったことに改めて気づくとともに、限界の先にあった充実感や達成感をしっかりつかめたことを発表しました。そして、今回の成果を踏まえて日常生活を充実させ次のステップ(中体連や期末テスト)に挑もうと、生徒会より力強く訴えかけました。爽やかな5月の風が心地よく吹き渡る体育館でのひとこまでした。