部活動

部活動

【部活動】市中体連夏季大会「弓道競技」

 6月19日(土)午前9時30分より、山鹿市中体連夏季大会弓道競技が鍋田の弓道場で行われました。

 コロナウイルス対策を行いながらの大会で、開閉会式は簡素化されていました。

 静まりかえった弓道場に矢が的に当たった時の「パーン」という音が響きます。

 一立目、鹿北中弓道部は、やや緊張気味でなかなか矢が的に当たらず、苦しいスタートとなりました。

 二立目、三立目と進む中、必死に挽回しようと、さらに「一射入魂」で臨み、真剣さと集中力が増していきます。

 しかし、最後まで自分自身の100%の力を出し切ることができず、優勝を目指していただけに、くやしい結果となりました。

 安定した射を続けることの難しさ、平常心でいることの難しさなど、弓道という競技の奥深さを垣間見た感じがしました。

 それでも、表彰式後の表情や言葉からは、先生方や審判の方にご指導していただいたことを胸に、1ヶ月後の県中体連大会に向けて気持ちを切り替えようとしていることが伝わってきました。

 挑戦の日々はまだまだ続きます。

【結果】 以下県中体連出場

男子団体 第2位

女子団体 第2位

3年男子個人 梅田君  4位

       中満君  5位

3年女子個人 中満さん 4位

       築島さん 5位

2年男子個人 山浦君  3位

       中島君  5位

2年女子個人 西牟田さん3位

       野中さん 5位

0

【部活動】いよいよ明日から、山鹿市中体連夏季大会!

 明日、6月19日(土)より2日間、山鹿市中体連夏季大会が行われます。

 この日のために、厳しい練習に耐え、一緒に喜んだり涙を流してきました。

 「なかまとともに同じ目標を共有し、長い時間一緒に何かにチャレンジしてきた」、こんな経験は人生の中で、そう多くはないと思います。

 だからこそ、一人ひとりにとって特別な大会が中体連なのです。

 自分自身が一番輝いている瞬間瞬間を大切に。そして、そんな輝いている姿こそが、今までみんなを支えてくださった方々を笑顔にするはずです。

 練習してきた時間よりはるかに短い時間となりますが、今までにない濃厚な時間を自分自身で最高の時間に創り上げていくことを期待します。

 ガンバレ鹿北中生!

弓道部『自分に勝つ』


野球部『全員野球』
 

 

女子ハンドボール部『走り勝つ』

 

 剣道『鹿北の剣道ここにあり』

0

【部活動】中体連出場選手及びこども公演出演生徒の推戴式を行いました。

 6月15日(火)の7時間目、体育館にて山鹿市中体連夏季大会選手推戴式及びおもてなし子ども公演出演生徒推戴式を実施しました。

 はじめに、PTA会長様より、激励の言葉をいただき、さらにPTAより各部にスポーツドリンク(粉末)をいただきました。

 その後、代表生徒への校旗授与が行われ、全校生徒で作成した応援旗が各部キャプテン・部長に渡されました。応援旗の中央には「繋」の文字が書かれています。

 応援旗贈呈後、代表生徒から、中体連選手団や音楽部生徒への激励の言葉が伝えられました。

 推戴式後半は、各部キャプテン・部長から力強い決意発表がありました。中体連を迎えるにあたって、様々な思いが力強く語られ、みんなの気持ちが引き締まっていきました。

 最後に、みんなで円陣を作って気持ちを一つにしました。

 会終了後、それぞれの部活動ごとに写真撮影を行いました。

 いよいよ勝負の時を迎えます。

0

【部活動】野球部、市民球場での練習

 6月14日(月)の放課後、野球部は中体連の試合会場となっている山鹿市民球場にて練習を行いました。

 いつもの鹿北グラウンドとは雰囲気が違っていて、プロ野球の試合も行われる本格的な野球場での練習です。

 外野は芝生になっていてボールの転がり方、はずみ方も違います。内野は土ですが、やはりいつもとははずみ方が違っていました。

 そんなことを確かめながら午後7時まで有意義な練習を行うことができました。

 保護者の方々や野球経験者の方にもお手伝いいただき、さらに、スタンドでは保護者の皆さまが応援にかけつけてくだいました。

 本当にありがとうございました。

0

【部活動】県中学生弓道大会男子速報

 6月13日(日)の午後、県中学生弓道大会男子の部が行われ、鹿北中学校男子は5位という結果でした。

 この結果は立派ではありますが、誰一人満足はしていないと思います。

 九州、全国を見据えて練習を重ねてきた鹿北中学校弓道部。まだまだ発展途上です。

 市中体連大会、県中体連大会に向けてチャレンジは続きます。

0