学校生活

日々の生活の中で

1年調理実習、ごちそうさまでした!

 7月18日(水)1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。校長室にも完成した玉子焼き、梅ジュース、そして、女子生徒作の果物ゼリーを持ってきてくれました。夏の暑さを吹き飛ばしてくれるくらいさわやかな梅ジュースと果物ゼリー、そして、ニラの存在感がある玉子焼き、とてもおいしかったです。家庭科の先生から「1年生も3年生もとても一生懸命頑張りました」との言葉をいただきました。とてもうれしかったです。2年生は技術を頑張ったとこのことです。どの学年も、成長が感じられます。

ガンバレ部活動生!

13日(金)、猛暑の中、県中体連に向けて、県吹奏楽コンクールに向けてみんな一生懸命です。

今流れ出る汗こそが宝物!

ガンバレ部活動生!!

授業公開 ~音楽~

13日(金)音楽の公開授業。6校時、それも3階での授業。生徒も授業者も、そして、参観者も汗だくです。それでも、生徒も先生も気合いが入ってます。精一杯口をあけて、みんなで協力して授業に参加しています。なんか元気をもらいました。

全校集会

 12日(木)の5校時、生徒会執行部の企画・運営により全校集会が行われました。人を傷つける言動に対して、生徒みんなで考えていくための集会です。生徒会副会長から、自分自身の反省を込めての訴え、続いて、同じく副会長から、自らの家族を通して障がいについての自分の思い、さらに生き方をみんなに訴えました。生徒会長からは、生徒会長自身が勇気を出しての一言が言えなかったこと、自分たちで決めた生徒会テーマに近づくことができていない現状への反省などを真剣に訴えました。一人一人が思いを受け止め、自分としてどうするのかを見つめ考えました。

 13日(金)の2校時は、各学年の代表生徒が、昨日の集会を受けてこれからの自分について語っていきました。一人一人に対してたくさんの返しの言葉があり、みんなの思いは同じだったこと、学校の中には正義があること、傍観者にならないこと、となりにいる人は差別や不合理なことを許さないなかまであること、さまざまなことが明らかになる集会となりました。

 大切なのは、これからです。一人一人の行動です。自分自身の心が試される場面が必ず来ます。そのときが本当の勝負の時です。

 今日から新たな始まりです。





読み聞かせ、ありがとうございます。

 13日(金)、今日はマザーグースの皆さまによる「読み聞かせ」の日です。今日の読み聞かせは、ランチルームで全校生徒一緒の「読み聞かせ」をしていただきました。3名の方に読んでいただきましたが、すべて、いじめのことや障害をもった人のことが題材となった絵本です。3冊目の「わたしのいもうと」は心が締め付けられ痛くなるような感じになりました。生徒も、真剣に聞き入っています。ここ数日、いじめやからかいなど人を傷つけることに対して、一人一人が考えるための集会や学活を行っています。その一貫として、今日の「読み聞かせ」をお願いしました。心の中に、いろいろなものが入ってきたことを実感する日々。みんなで大切にしていきたいです。

3年生実力テスト実施

 12日(木)・13日(金)の2日間、3年生は実力テストを実施しました。問題は昨年度の第1回共通テストを使用しました。真剣に取り組む姿に自分の進路と向き合っていく覚悟を感じました。

 ガンバレ3年生!!

各期集会

 今年度の大きな取組の一つである、「各期集会」を実施しました。今回は、6月の人権学習の振り返りを各期ごとに行いました。小学校1年生から4年生までは、小学校の音楽ルームで、小学校5年生から中学校1年生までの児童・生徒は、中学校ランチルームにて、中学校2・3年生は、中学校体育館にて集会を行いました。異学年の学習内容や思いに触れることは、新鮮であり、大きな刺激となり、学びとなります。制度上の「6・3制」を維持しながら、運用上の「4・3・2制」へのゆるやかな移行をこれからも進めていきます。

鹿北小中学校合同校内研修会

 11日(水)15時45分より、鹿北小中学校合同校内研修会を行いました。今回の研修は特別活動のうちの学級活動に焦点を当てて取り組んできた成果と課題を確認し、次の実践につなげるための研修です。小中学校の全学級で取り組んできた「話し合い活動」の成果と課題をまとめたものを資料として、話し合いを行いました。集団決定の取組が多かったですが、議題が児童生徒にとって必要感があるのか、興味関心を引き出せるものであったかが、話し合いの深まりに大きな影響を与えていること、話し合いグッズの効果的活用、きめ細かな事前事後指導の必要性など多岐にわたる意見交換ができました。

 27日は、公開授業期間の授業記録などをもとに、UDの授業力向上について協議します。議論の深まりと実践を、なかまづくりや学力向上につなげていきます。

花の移植

 11日(水)の昼休み、すこやか環境委員会の生徒が、プランターに花を移植してくれました。暑い中でしたが、にぎやかに話しながら楽しそうに活動していました。プランターは弓道場側から学校へ上がってきた時に、一番最初に目につくところに置きました。鮮やかな赤や黄色の花が迎えてくれます。

梅雨明け

梅雨が明けて、本格的な夏に入りました。
そして、学期末です。
4月に立てた目標に近づいていますか?
目標は向こうから近づいてくることはないので、
やはり、自分から勇気をもって一歩一歩近づいていくしかありません。
まだまだ、間に合います。