部活動

【部活動】山鹿市中体連夏季大会選手推戴式

 6月19日(水)午後4時より、山鹿市中体連夏季大会選手推戴式を体育館にて行いました。いよいよ22日(土)、23日(日)、山鹿市中体連大会の日を迎えます。この2日間、どんなドラマが待っているのか、ワクワクすると同時にドキドキします。

 そのドラマは、実は自分自身でつくっていくものなのです。過去は変えられないが、未来は自分の力でどんな風にも変えられます。今まで流した悔し涙は、中体連大会で最高のドラマをつくるためのものです。弓道部も野球部も、そして、女子ハンドボール部も今までの練習で培った技術、精神力、勝ちたいという強い気持ち、気迫、それらをすべて出し切れば、必ず勝利します。間違いありません。大切なのは、すべて出し切れるかどうかです。すべてを出し切るためには、弓道はわずか12射のために、野球は1試合1時間半のために。女子ハンドボールは前後半50分のために、今までの全てをぶつけてくしかありません。迷うことはありません。とにかく勝負は強気です。一人一人の強い心が勝利を引き寄せるはずです。

 それと、今まで支えてくださった保護者の方々、地域の方々、なかま、そして、先生方への感謝の気持ち、さらには、同じ目標に向かって切磋琢磨してきた山鹿市内の中学生への礼を尽くすことも忘れないでください。

 勝負は総合力。試合でも、礼儀態度でも、気迫でも、挨拶でも全てにおいて、さすが鹿北中と言われることも大切な勝負です。

 鹿北のプライドを胸に、完全燃焼することを心の底から期待しています。

0

【部活動】各部合同アップ(準備運動)

    6月13日(木)鹿北中の放課後は、各部活動合同のアップ(準備運動)から始まります。西日がまだまだまぶしく降り注ぐグラウンドでは、部活動生が一生懸命活動しています。みんなで一緒に、それも、気合いが入ったスタートをきることで、その後の各部の練習レベルを上げることができます。各部同士での切磋琢磨が大きな成長へとつながっていきます。
    ケガをして運動ができない生徒も、今は我慢です。まずは直すことに専念です。中体連前ということで、心の中は様々な思いがあると思いますが、笑顔を見せてくれます。その笑顔に心の強さがあふれています。

0

【部活動】熊本県中学生弓道大会

    6月9日(日)朝9時30分より熊本県中学生弓道大会が熊本市の南部スポーツセンターで開催されました。本校からも男女団体各1チーム、男女個人にそれぞれ一人ずつ出場しました。上位入賞すれば九州大会へ出場できる重要な大会。どの学校の生徒からもやる気と集中力が感じられます。的に当たると「パン!」と乾いた音がして、その音が心地よく耳に残ります。的から外れると音がしません。無情にも一瞬で自分の射の結果と向き合うことになります。気持ちを落ち着かせ次の射にいかに平常心で向かうことができるか、そこに自分との戦いがあります。また、多くの人の視線を感じながら、そのプレッシャーに負けないことも求められます。結果はすべて自分の責任。弓道は、まず自分との戦いに勝たなければならない厳しい競技なのだと思いました。
    鹿北中の生徒は、九州大会出場を果たすことはできませんでした。しかし下を向いてはいられません。この結果から、中体連に向けて再出発です。自分との戦いに勝利できる力はついているはず。
    中体連に向けて待った無し。ガンバレ弓道部!

 
 

 

0

【部活動】ガンバレ弓道部!

 6月8日(土)午前9時30分より第42回お茶祭り近県弓道大会が鹿北町弓道場にて開催され、鹿北中学校弓道部も出場しました。そして、その様子を顧問の先生が送信してくれました。鹿北中生の堂々とした射の構え、矢取りの生徒など、大会で頑張る生徒、大会を支える生徒の姿が頼もしいです。

 明日、6月9日(日)は、いよいよ第46回熊本県中学校弓道大会が熊本市南部スポーツセンター弓道場で開催されます。九州大会出場権がかかる重要な大会。日頃の鍛錬の成果を悔いなく発揮してくれることを期待しています。

 ガンバレ弓道部!

0

【部活動】ガンバレ 女子ハンドボール部!

 6月8日(土)、熊本県中学生ハンドボール選手権大会がオムロン鹿陽センターで行われました。鹿北中学校女子ハンドボール部は、シード権をかけて玉名中学校と対戦。お互い点数を取り合い、前半終了時点で9対6で3点差をつけられていましたが、後半途中では1点差まで迫り逆転の期待も高まりました。しかし、最終結果は4点差で惜敗。どっちが勝ってもおかしくない試合だったので、本当に悔しい結果です。勝負を分けたのは、ほんのちょっとの強気、激しさ、気迫。もしこの点でほんの少し勝っていたら結果は逆だったのかもしれません。「乗り越える壁は自分の中にある」そんなことを感じた試合でした。

 悔し涙を流した後、すぐに切り替えて誰もいないグラウンドで練習する姿に、まだまだこのチームは伸びると確信しました。

    中体連に向けて、いよいよ待ったなしです。日々の厳しい練習に取り組んできたのだから、次は必ず、一人一人が思いを爆発させる強さを見せてくれるはず。

 ガンバレ女子ハンドボール部!

 

0

【部活動】ガンバレ野球部!

 6月8日(土)午前、野球部は泗水中学校グラウンドにて、熊本市の錦ヶ丘中学校との練習試合を行いました。両投手の投げ合いが見応えのある試合でしたが、チャンスを生かして得点した錦ヶ丘中に惜敗しました。勝敗を分けたのは、ミスに記録されないちょっとしたミス。例えば、守備範囲の広さ、選球眼、狙い球のしぼり方、送球の正確さ、機動力、ランナーの離塁帰塁、配球など。より高いレベルの試合で勝利するためには、やはり「考える野球」を一人一人が徹底することが大切だと思いました。試合には負けましたが、中体連前に、今後に生かすことができる課題が見えた試合だったと思います。

 ガンバレ野球部!

0

【部活動】もうすぐ「青空コンサート」

5月16日(木)午後6時30分、リコーダーの音色が聞こえてきます。3階の音楽室に上がってみると、音楽部の生徒が先生と一緒に真剣にリコーダーの練習をしていました。そして、元気のよい挨拶で迎えてくれました。

 音楽部は19日(日)10時より、旧竹岳小学校にて青空コンサートが予定されています。今は、コンサートに向けての練習の真っ最中です。

 さわやかな5月の青空の下、楽しくて爽やかな音楽を届けてくれることと思います。とても楽しみです。

 ガンバレ音楽部!

0

【部活動】野球部、県ベスト16! よく頑張りました。

 5月12日(日)、昨日より開幕した九電旗中学生軟式野球大会熊本県大会。10時30分より県ベスト8をかけて鹿北中は玉名中と対戦しました。1対1で迎えた終盤、玉名中に1点を取られましたが、鹿北中はねばりを見せ、最終回に1点を入れて同点に追いつき、タイブレークの延長戦に突入しました。しかし、結果は惜しくも3対4のサヨナラ負け。本当に残念。

 城北高校の体育大会が行われている中、結果が気になって仕方ありませんでした。監督からの「選手はよくねばりました。立派でした。この経験を次につなげていきます。」との連絡に、いよいよ中体連に向けての戦いが始まったと思いました。

 野球部のみなさん、お疲れ様でした。次は、総決算の中体連大会。前進あるのみです

   ※5月11日(土)県民総合運動公園にて撮影

0

【部活動】九電旗中学生軟式野球大会熊本県大会

 5月11日(土)14時50分、予定より20分遅れで、九電旗中学生軟式野球大会熊本県大会、「鹿北中 対 砥用中」の試合が熊本県民総合運動公園野球場で行われました。両校の投手が見事なピッチングを見せる中、チャンスを得点に結びつけた鹿北中が5対3で勝利しました。

 試合中盤は1点差となり緊迫した試合展開でしたが、ねばり強い攻撃で追加点を入れることができたことで、勝利を引き寄せることができました。試合を重ねるごとに成長する野球部の生徒、みんなを笑顔にしてくれます。

      1 2 3 4 5 6 7 計

  鹿北中 0 2 0 0 2 1   5

  砥用中 0 0 0 1 1 1   3

0

【部活動】野球部選手推戴式

 5月7日(火)昼休み、体育館にて「野球部選手推戴式」を行いました。今月11日(土)より始まる九電旗中学軟式野球大会熊本県大会に山鹿市代表として出場する鹿北中野球部。最近接戦や延長戦といった僅差の勝負で粘り強さを見せている野球部です。県大会でも、自分たちの持ち味である全員野球、はつらつとした野球を見せてくれることと思います。生徒代表激励の言葉や、応援エール、そして主将決意の言葉など、鹿北中のプライドを感じさせてくれました。

  推戴式後には、部活動集会を行い、今月の目標「思いを伝え合える雰囲気をつくる」の実践を誓い合い、各部に分かれて顧問の先生から話がありました。

  今年も感動のドラマと、一人一人の成長の瞬間に出会えることを楽しみにしています。

0

【部活動】弓道部

5月のさわやかな風が心地よく弓道場を渡る中、弓道部の練習が行われています。

弓道場前の広場では、今年から再びコーチをしていただく野口先生が、新入生に一生懸命教えてくださっています。

弓道場では、顧問の大倉先生(今年二段に昇段)が練習に取り組んでいます。

それぞれの場所で、充実した時間が過ぎていきます。

0

【部活動】音楽部コンサート

    4月30日(火)、平成最後の日。午後1時より、鹿北町「癒しの森ゆ〜かむ」にて、鹿北中音楽部のコンサートが行われました。部員は新入生を入れて5名。少数ですが、「音楽で地域を元気に」を合言葉に地域での演奏活動に力をいれています。
    ゆ〜かむのエントランスホールでの演奏ということで少し緊張しながらも、一生懸命頑張ることができました。1年生も入部したばかりですが、先輩についていこうと懸命な姿が微笑ましいです。子供連れの家族、お風呂上がりのお客様なども立ち止まって演奏を聴いてくださいました。コンサートの途中、聴いてくださる方々にタンバリンなどの楽器を渡して一緒に演奏に参加していただきました。
    短い時間でしたが、みんなが笑顔になり心が温かくなる時間を創ることができました。
    次は、5月19日(日)、旧岳間小学校にて「青空コンサート」が予定されています。
    音楽部は、これからも音楽で、地域の方々に元気と笑顔をお届けします。

0

【部活動】県中学生弓道大会

 4月29日(月)午前9時30分より、植木町弓道場にて、県中学生弓道大会が開催されました。この大会は、全国大会につながる重要な大会、どの学校も気合いが感じられます。

 鹿北中弓道部からは、男女団体各1チーム、男女個人に一人ずつ出場しました。時折雨が降る中、弓道場は常に緊張感がみなぎっています。日本の伝統競技らしく、「射」の時だけでなく、一連の所作にも気持ちがこもっています。所作の優雅さと射のスピード感、的を射たときの乾いた音、弓道の世界に引き込まれていきます。

 本校弓道部は、健闘したものの、全国大会出場を果たすことはできませんでした。しかし、まだまだ、九州大会予選や中体連大会と重要な大会がこれからあります。

 さらに、自分自身を鍛えて、「一射入魂」に磨きをかけてほしいと思います。

0

【部活動】野球城北大会

 4月28日(日)昨日から始まった野球の城北大会。鹿北中野球部は27日(土)、阿蘇一宮で行われた試合で岱明中に勝利し、今日9時30分より、荒尾総合運動公園で西合志南中と対戦しました。1回に1点を失ったあとは、エースが安定したピッチングで相手を0点におさえていきます。攻撃では、チャンスもありましたが、なかなか点に結びつかず、いよいよ最終回。ここでねばりを見せて、連打を重ね同点に追いつき、タイブレークの延長戦に突入。ランナー1・2塁からの攻撃で3点を奪い、その後の相手の攻撃を2点におさえ、見事な勝利を勝ち取りました。

 手に汗握る、ドキドキした試合。勝利以上につかんだものは大きい試合となりました。

0

【部活動】さわやかな一日の始まり

 4月19日(金)朝7時前のグラウンドでは、女子ハンドボール部の生徒がランニングを始めています。グラウンドに降りてみると、元気のよい挨拶と笑顔で迎えてくれました。さわやかな一日の始まりとなりました。

0

【部活動】部活動集会

 4月18日(木)の昼休み、部活動集会をランチルームにて行いました。部活動担当より全体への話のあと、各部に分かれて、様々な話をしました。学校生活の中で、なかまと同じ目標を共有し、日々努力と切磋琢磨する部活動。人としての強さ、やさしさ、喜びや悔しさなど、心が震える経験ができる貴重な活動です。鹿北中の部活動は、本当の達成感、充実感を味わうことができる質の高い活動を行っていきます。

0

【部活動】1年生も頑張ってます!

 放課後の部活動、家庭訪問期間中で全員がそろわないけれど、1年生も参加して工夫しながら練習に取り組んでいます。1年生15名のうち、4名が女子ハンドボール部、3名が音楽部、8名が弓道部に入部予定で、野球部は今年度一人の入部もなく、対応を考える必要が出てきました。

しかし、鹿北グラウンドから野球部の元気な声が中学校の校舎内にも響き、九電旗県大会に向けて気合が入っていることが伝わってきます。

 どの部も、目標に向かって努力の日々を送り、はじける笑顔、悔し涙、交流の喜びなどたくさんの経験を積んで、心の成長につなげてほしいと思います。

0

【部活動】OBも応援に!

    本校野球部のOBも九電旗予選に駆けつけてくれました。今年、高校を卒業し、今は長洲にある会社の寮で生活しています。3ヶ月の研修を終えたら、自宅から通うとのこと。新社会人らしく受け答えもハキハキしていました。成長した姿を見ることができてうれしかったです。

 ガンバレ新社会人!

0

【部活動】鹿北中野球部、優勝おめでとう!

 4月13日(土)、菊鹿運動広場にて、第36回九電旗少年軟式野球山鹿市大会の準決勝戦と決勝戦が行われました。

 鹿北中は、準決勝戦で山鹿中と対戦し、タイブレークの末勝利し決勝へと進みました。決勝戦は緊迫の投手戦。2年生投手がねばり強い投球で菊鹿打線を1点におさえ、攻撃ではワンチャンスをものにし、2対1で勝利し優勝を勝ち取ることができました。

優勝した鹿北中は、5月11日(土)から行われる九電旗県大会に山鹿市の代表として出場します。県大会での健闘を祈ってます。

おめでとう、鹿北中野球部!

 

0

【部活動】「一射入魂」ガンバレ弓道部!

 3月30日(土)午前中、弓道場では、弓道部の生徒が、明日の昇級・昇段審査会の準備をしていました。筆記試験ための机を並べたり、掃除をしたりと一生懸命動いています。

 「時を守り、場を清め、礼を正す」という言葉がありますが、まさしく、場を清めることで、弓道場がすがすがしく感じられ、凛とした空気が流れ始めたように感じられました。

 明日の審査会では、自分が納得する結果が得られるよう頑張ってほしいと思います。

 「一射入魂」ガンバレ弓道部

0