学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】自分を信じて!

3月5日(火)。今日は熊本県公立高校後期(一般)選抜の1日目です。天気は雨となってしまいましたが、受験生は保護者に激励を受け、見送られながら会場にやってきました。全員が約束の時間前に集合。やや緊張の面持ちで引率の先生の話を聞いて、諸注意などが行われる体育館の中へ入っていきました。今日は、国語・理科・英語。明日は、社会・数学の試験に臨みます。5名のみなさん、これまでやってきたことを信じて力を発揮してください。鹿北中みんなで応援しています!

【学校生活】生徒からのプレゼント

3月4日(月)、4名の3年生が訪ねてくれました。「お世話になりましたので使ってください」と差し出されたのは折り紙で作った美しい「のれん」でした。見事な出来映えにびっくりしながらも「ありがとう」と受け取り、校長室入り口に合わせてみるとぴったりの大きさ。昨年作ってもらったピンクの案内板にもマッチしてとても華やかです。これから来校されるお客様方もきっと喜ばれることでしょう。大切に使わせていただきますね!

【学校生活】お誕生日おめでとうございます

3月4日(月)の朝の会。2年生教室の黒板は写真のとおりでした。2日前の土曜日が担任の先生の誕生日でしたので、この日の朝にサプライズ。お誕生日おめでとうイベントが行われました。びっくりしながらもとてもうれしそうな先生。その様子を見ながら笑顔はじける生徒たち。「いつも説教されてばかりだけど…」「僕たちは先生のことが大好きだ♡」というコメントもあって、心がほっこりするすばらしい朝となりました。

【学校生活】感動の空撮

2月26日(月)の昼休み。鹿北中創立50周年を記念してドローンによる空撮をしていただきました。ドローンを取り扱う仕事をされている保護者のご厚意によるものです。正面の空間で停止して撮影したり急上昇してはるか上空から撮影したりと、その素早い動きに驚かされながらの撮影会でした。生徒たちも興味津々。歓声を上げながら喜んでいました。とても思い出に残るイベントになりました。お仕事でお忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

【学校生活】虹

2月26日(月)の午後5時過ぎ。3年生は放課後学習会で理科の問題を解いていました。そのとき1人の生徒が外を見ながら「虹が出ています」と教えてくれましたので、みんなで外を眺めると、東側にきれいな虹が架かっています。「虹は太陽光が反射して起こる現象なので、太陽を背にした方向に現れる」と言われるように、西に太陽、東に虹の関係になっていました。わずかな時間でしたが自然がプレゼントしてくれた安らぎタイム。一息ついた生徒たちは再び理科の問題に挑戦していました。