学校生活

カテゴリ:今日の出来事

感動!の卒業式

 第44回卒業証書授与式を行いました。今年は、27名の生徒が鹿北中学校を巣立っていきました。担任の先生の氏名点呼に大きな声で返事を行い、校長先生から証書を受け取りました。
 代表生徒の答辞、そしてお別れの歌と感動に満ちた卒業式でした。卒業生の思いやこれまで引き継がれた来た伝統が、後輩にも伝わったと思います。
 お忙しい中にも式に参加していただいた来賓の方々、地域の方々誠にありがとうございました。

  

お別れ給食がありました!

 鹿北小、鹿北中合同でお別れ給食が行われました。お別れ給食とは、中学3年生の卒業を祝い、交流することを目的として、小学生と中学生が一緒に給食を食べるというものです。
今回は、「なかよし駅伝」の時と同じ班で食べました。みんな楽しく、学年を越えて交流できていました。小学校の教室、ランチルームで行われたのですが、生徒たちは、小学生に合わせて作ってある小さな椅子や机に驚いたり、懐かしんだりと様々なことを思ったようです。中学校で食べる給食もあと少し。より楽しく、味わって食べてもらいたいですね。

  

保育園実習に行ってきました!

 2年生が、家庭科の保育実習に行ってきました。岩野保育園に協力して頂きました。誠にありがとうございました。
 この実習に行くまでに、幼児期の心の変化や接し方について勉強をしました。また、園児に喜んでもらえるおもちゃの製作も行いました。「喜んでもらえるかな?」と少し不安もあったようですが、園児が「やった-!」と喜んでくれてホッとしていました。
 実習後に、「楽しかったけど、コミュニケーションをとるのが難しかった。」と感想を述べる生徒もいました。今回学んだことを生かして、保小中連携をさらに活発にしていってほしいと思います。
  

卒業生を送りだそう!

 卒業式までわずかとなりました。在校生は、生徒会執行部と合唱リーダーを中心に、朝と昼休みに式で歌う曲の練習をしています。
 朝からは声が出にくいこともあり、「鬼ごっこ」をして体と心を温めてから練習をしています。その後は、パートリーダーを中心にパート毎の練習を行い、全体練習を行っています。笑顔が溢れるだけではなく、生徒が主体的に活動している姿を見ることができてとても嬉しく思います。
 さあ、3年生を気持ちよく送り出しましょう!
 卒業式は、3月14日(月)です!
  

進路公開~後輩へのメッセージ~

 鹿北タイムの時間に、3年生がこれまでの歩みとこれからの決意、そして後輩へのメッセージを構成詩にして述べてくれました。また、3年間の成長を綴った手作りのスライドショーも流しました。後輩の感想には、「あんなにすごい先輩達も最初からまとまっていたわけではなく、少しずつ成長してきたことを聞いて、私たちも同じように成長していきたいと思いました。」などがありました。
 初めての試みでしたが、とても素晴らしい進路公開でした。
  

山鹿市内6中学校リーダー研修会に参加しました

 2月12日の午後から1泊2日の日程で、山鹿市内6中学校リーダー研修会を菊池少年自然の家を会場に行いました。各中学校から新生徒会役員33名が参加しました。堀田教育長のお話や各学校の紹介、話合いのスキルアップ研修など盛りだくさんの内容でした。最終日には、共通行動宣言も決めました。各中学校間の交流がさらに深まり、「山鹿はひとつ」をめざして頑張っていきましょう!
  

本年度最後の研究授業を行いました

 本年度最後の研究授業は、1年生の音楽の授業を行いました。今回は、箏の練習を行いました。3人組をつくり、姿勢や奏法を意識して互いに評価しあいました。そして、互いのよかったところや自分の課題を明確にして、もう一度練習を行いました。
 本校では、教師と生徒が「めあてと振り返りの連動」を意識して授業づくりを行っています。今回の音楽の授業でも、「箏を触って楽しかった」だけでなく、礼法や奏法(基礎基本)の大切さと、日本の伝統文化への理解を深めることを学ぶところまで追求しています。
 今後も、生徒とともに「わかる授業」づくりを進めていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
  

2月の生徒集会を行いました

 総務委員会と環境美化委員会からの発表がありました。
 総務委員会は、12月にとったアンケートをもとに、各学年の良い点と課題点を分析をして、目標と対策を示してくれました。環境美化委員会は、エコキャップ集めの集計結果と無言掃除の継続、卒業式に向けた花作りについて発表してくれました。
 各委員会がいろいろな取組を考えてくれています。今後も生徒会のがんばりに目が離せません!

  

生徒会執行部委嘱式が行われました

 新生徒会執行部の委嘱式が行われました。校長先生から渡される委嘱状を緊張の面持ちで見つめる生徒たちの表情からは、やる気が感じられました。
 校長先生からは、これまで生徒会を牽引してきた旧役員と3年生への感謝とねぎらいの言葉、そして新役員への期待と励ましの言葉がありました。
 その後、旧役員と新役員からの感謝の言葉と決意が述べられました。今後は、各専門委員会の委員長・副委員長が決まってきます。“チームかほく”そして、“自治力”をキーワードに頑張ってくれることを期待しています。応援よろしくお願いします!
  

3学期がスタートしました!

 先ほど始業式が行われました。各学年と生徒会代表から新年の抱負が述べられました。
 1年生からは、あいさつ・返事のよさを伸ばしながら、授業中全員が発言できる学級を作っていきたいとありました。2年生からは、3年生からのバトンを受け継ぎ、リーダーとしての意識を高めながら、メリハリのある集団にしていきたいとありました。3年生からは、全員が第1志望校合格をめざしながら、最上級生として後輩に伝統を伝えていきたいとありました。生徒会代表からは、3学期はまとめの学期であり、しっかりと自分自身や集団を振り返って次年度につなげてほしいとありました。
 校長先生からは、現在行われている全国高校ラグビー大会に出場しているあるチームのことを話されました。限られた少ない練習時間をマイナスと捉えるのではなく、少ないからこそ他の時間があり、その時間を有効に使ったり、少ない時間の中で目一杯の練習メニューを考えて集中して練習したりと、プラスに捉える「逆転の発想」について話をされて、生徒たちを励ましていただきました。
 平成28年も「チームかほく」で頑張ります!応援よろしくお願いします。

  

保小中なかよし駅伝を行いました!

 今年で、3回目となるなかよし駅伝を開催しました!
 2年前は、鹿北小中学校でスタートしたこの駅伝ですが、昨年から鹿北町内の3保育園の年長さんも参加するようになりました。天候が心配されましたが、とても温かく絶好の駅伝日和でした。また、地域保護者の方々のたくさんの応援により、園児・児童・生徒は必死に頑張ってくれました。
 10チームによるレースは、鹿北3(ピンク)チームが優勝を飾りました。感動的だったのは、最後にゴールするチームは、ゴールに全員で集まり、アンカーを出迎えてくれたことでした。大会名の通り「なかよし」をスローガンとした大会になりました。
 地域保護者の皆様、お忙しい中にもかかわらずたくさんの応援誠にありがとうございました。
  

今日は投票日でした!

 生徒会役員選挙の投票が行われました。本校では、立会演説会の翌日を投票日に設定しています。生徒たちは、朝の時間と2時間目後の休み時間、昼休みの時間の中で都合のいい時間に投票を行います。記載台も投票箱も実際の選挙で使われるものを使用し、選挙への意識を高めるようにしています。
 3学期には、新委員長等も決まってきます。鹿北中に新たな風が吹き込んできます。どんな風が吹くか今から楽しみです。
   

生徒会選挙演説会が行われました

 生徒会役員の改選が行われます。そこで、本日の6時間目に立候補者と推薦者(責任者)の演説が行われました。日々の生活の向上を目指しながら、新しいことへ挑戦したいという思いが熱く語られました。
 本校では、大人になってから行われる選挙により近いものにするために、3年前より投票券を発行して、投票日に各自の都合のいい時間に投票に行く形を取っています。また、当日(明日18日)どうしても投票に来られない場合のみ、期日前投票も設定しています。来年の6月19日には、18歳選挙権が施行されます。社会の一員としての責任を果たす意識を高める機会にもなればと考えています。
  

12月の生徒集会が開かれました

 今回は、2学期のまとめとして生徒会の各委員会の評価を行いました。本校生徒会では、全生徒が全ての委員会の取組を評価するだけではなく、自分自身がそれぞれの委員会の取組にどれだけかかわることができたかも評価しています。これは、自分が所属している委員会だけではなく、全ての委員会活動に関心を持つためです。
 成果も課題も出されています。21日の月曜日に委員会活動が設定されています。そこで、3学期につながる話合いを行ってくれることでしょう。頼もしく成長している生徒たちを見て嬉しくなります!
  

門松が立ちました!

 本校の玄関に見事な門松が立ちました。毎年、用務員の先生に作っていただいています。今年も有働さんに見事な腕前を披露していただきました。完成した門松を見た生徒たちは、「すごい!」「正月が来たみたい!」と感想を述べていました。
 毎年、ありがとうございます。よい年が迎えられるように、健康と交通安全に留意しながら、2学期の学習のまとめを行いましょう!
 

いよいよ明日は、生徒会選挙演説会です!

 今年も生徒会役員の改選が迫ってきました。明日、立候補者と推薦者の演説を行い、明後日に投開票が行われます。短い選挙期間の中、時間を見つけて大きな声と笑顔で選挙活動を行ってくれました。昨日と今日の昼食中に、各立候補者のあいさつがありました。「みんなが喜んで登校できる学校」、「生徒の手で行事を創りあげる」などの思いを語ってくれました。
 明日の演説会でしっかりと話を聞いて、投票に臨んでほしいと思います。
  

ようこそ6年生!

 鹿北小学校の6年生が、一日体験入学にやってきました。実際に、数学・技術・保体・音楽の授業を受けました。また、昼休みには先輩たちが、学校説明と小学生からの質問に答えました。
 感想には、「授業が楽しかった」、「先輩たちが優しい」「先生たちが優しい」などがありました。すぐ近くにある小、中学校です。これからもこのような授業の交流等も行って、スムーズに小学校と中学校の連携を図っていけたらと考えています。
 6年生の皆さん、いつでも中学校に見学に来てくださいね!

  

1年生学年集会より

 第7回目の学年集会を開きました。今回は、1班が企画・運営をしてくれました。「みんなで楽しむ」ことを目標にして、ドッジボールを行いました。リーダーからの感想では「みんなが楽しんでくれてよかった」、「ゲーム前に準備でドタバタしたので、次はちゃんとしたい」などがありました。フォロワーからは「楽しんでやれたのでよかったです」、「当日、欠席などでチームの人数が合わなかったけど、リーダーさんが頑張ってくれていたのでよかったです」とありました。
 タイマーのセッティングなどで少しドタバタしたところもありました。次回は、事前に確認しておくことを意識してくれることでしょう。次回も楽しみですね!
  

ダンスの発表会でした!(1年保健体育)

 秋から練習を積み重ねてきた「ダンス」の発表会が行われました。各班、テーマを設定して振り付けを考え、創りあげていました。楽しみながら、笑顔で一生懸命に表現する姿に感動をしました。そして、それぞれの班のダンスを全員で踊りエンディングを迎えました。
  

授業参観・講演会・懇談会お世話になりました

 今回の授業参観は、人権学習でした。各学年、まとめの時間でした。学んだことを自分自身と重ねて綴ったことを発表していきました。「知ることの大切さ」「つながる」「自分らしさ」「反差別の仲間」などの言葉がありました。今後も「反差別の仲間づくり」を鹿北中学校は進めていきます。
 講演会では、「アンガーマネジメント」ついてのお話でした。「怒らない」ではなく「後悔しないこと」という言葉が印象に残りました。さっそく実践したいと思います。
 その後は、部活動説明会、懇談会、PTA球技大会と続きました。お忙しい中にもかかわらず、参加していただき誠にありがとうございました。
  

保健体育科の研究授業を行いました!

 2学期最後の研究授業を行いました。今回は、3年生の保健体育の授業でした。「健康な生活と疾病の予防」という題材で、医薬品の有効利用について学びました。医薬品の主作用、副作用について、クイズや実験などを行い確認していきました。学習の確認として、風邪薬の説明書から誤りを見抜いていきました。
 振り返りで、「間違った使い方をしていたことあったので、これからはしっかりと正しい使い方をしていきたいです」と、学びを実生活に生かしていく意見もありました。
 これから風邪のシーズンです。しっかりと取扱説明書を見て、聞いて正しく使っていきましょう。
  

ハンバーグづくりに挑戦!

 2年生が、家庭科の調理実習でハンバーグづくりに挑戦しました。また、マッシュポテトとさやいんげんを付け合わせにしていました。ちょっと焦げてしまった班もありましたが、味はバッチリ!大満足のようでした。
 授業だけで終わるのではなく、家庭に帰ってから「今日の夕飯は任せて!」と言えるようになってほしいと思います!
  

2学期の人権学習がスタートしました

 人権学習の目的は、「部落差別をはじめ、すべての差別をなくす」ことです。そのためには、正しい知識を得て、正しい判断力を持って行動することが必要です。そして、行動に移すためには、差別に立ち向かう仲間づくりが大切なのです。
 一年生は「ハンセン病問題」、二年生は「沖縄戦に学ぶ」、三年生は「進路公開」を題材にして学習を行います。12月7日(月)の授業参観では、まとめの学習を行います。お忙しいとは存じますが、ご来校をお待ちしております。
  

今年も約束の日がやってきました!

 かほくまつり初日と言えば「ふるさと1000人合唱」です。本校を卒業していく生徒たちは、「来年のこの日に集まろう!」と約束をします。今日がその約束の日です。それぞれ部活動などの用事があり全員とはいきませんが参加をしてくれました。また、保護者や地域の方にも参加していただきました。誠にありがとうございました。
 生徒数は79名と、このふるさと1000人合唱が始まった頃からすると半数になりましたが、会場に大きな歌声を響かせてくれました。今年も感動をありがとう!
 来年も約束の日に再会しましょう!

 また、吹奏楽部がかほくまつりのオープニングを飾りました。そして、生徒会執行部とボランティアの生徒が、赤い羽根共同募金の協力を行いました。お疲れ様でした!
 明日の二日目は、総務委員会が募金活動を行うとともに、かほくまつり健康マラソンに、多くの生徒が参加をします!応援よろしくお願いします。

  

スイートポテト、大学芋に変身!

 1年生が、6日に収穫したサツマイモを調理しました。いろいろなメニューの中から、希望の多かったスイートポテトと大学芋に挑戦しました。“しょうゆ少量”が、なぜか“しょうゆおおさじ6杯”使っている班もありました。ハプニングもありましたがどうにか美味しく作りあげることができました。
 放課後、2,3年生から「先生、私たちも作りたい!」と要望もありました。さあどうしましょう...。
  

豊川市より視察に来られました

 愛知県豊川市教育委員会指導主事の小林先生が、本校へ視察に来られました。3年生の社会科の授業と1年生の数学科の授業を見ていただきました。裁判員制度についての授業で、様々な立場に立って意見交換を行う3年生の姿や、比例・反比例の授業で、積極的に問題に取り組む1年生の姿に感動されていました。
 本校の生徒の頑張りや取組が愛知の地に伝わっていけばいいですね。

  

防災教育キャンプフォーラムinやまが

 防災教育キャンプフォーラムが、山鹿市民交流センターで開かれました。本校が夏休みに実施した防災教育キャンプについて、生徒会執行部の5名の生徒が発表をしてくれました。
 本校の防災教育キャンプは、3年前にスタートしました。その当時から「被災者から支援者へ」をキーワードに取り組んできました。生徒からもこの言葉が自然と出てくるようになりました。今後も地域や家庭とつながり、地域のリーダーとなる人材になっていってほしいと思います。
  

国際理解を深めました!

 今日は、国際理解教室を開きました。山鹿市内の3名のALTに来ていただきました。まず、3名の先生の母国である“アメリカ”“スコットランド”“フィリピン”についてお話をしていただきました。アメリカの感謝祭“Thanksgiving”やスコットランドの“キルトやバッグパイプ”、フィリピンの“ティニクリン(バンブーダンス)やベンチダンス”など興味深い話ばかりでした。
 後半は、コースに分かれて、クイズに挑戦したり、感謝のカードを作成したり、タガログ語に挑戦したりしました。この経験を生かしてより多くの海外の国に興味を持ってほしいと思います。
  

北部地区音楽祭が行われました!

 11月6日、北部地区音楽祭が鹿北中学校で行われました。
 北部地区音楽祭とは、鹿北校区、鶴城校区の小・中学校が集まり、学習の成果を披露する音楽祭です。鹿北中学校からは、3年生と、吹奏楽部が出演しました。
 3年生は、清流祭で披露した「時の旅人」と、「山のいぶき」を歌いました。見事な団結力で一つの音楽を創り上げ、見ている人たちを感動させるような歌を披露してくれました。
 吹奏楽部は、コンクールで演奏した「小さな楽団のための組曲」と、ジャズ音楽の「sing sing sing」を演奏しました。8人という少ない人数でも、しっかり曲を仕上げ、会場に来られた方々を楽しませる演奏ができました。
 また、音楽祭の司会、最後の全員合唱の指揮、閉会の言葉も鹿北中3年が行い、一人一人が責任を持って、音楽祭の運営に携わることができました。
 今回の音楽祭で、鹿北中の生徒たちも、とても良い刺激を受けることができたと思います。これからも音楽を通して、たくさんの人と交流していけるといいですね!

  

サツマイモの収穫をしました!

 6月に植え付けたサツマイモの収穫を行いました。これまで、除草や蔓返しを行い今日の日を迎えました。生徒は、予想以上に大きな芋を掘り出し大喜びでした。たくさん収穫できたので、給食にも出してもらおうと思っています。2週間後に、調理実習も行う予定です。「大学芋がいいです!」など声もあがっています。楽しみはまだまだ続きます!
  

県人権子ども集会での学びを鹿北中へ

 先月、熊本市のパークドームを会場に、熊本県人権子ども集会が開かれました。本校からも8名の生徒が参加をしました。今日の生徒集会で、その報告が行われました。
 はじめに、日常の中で一場面を劇にして、おかしいところ(相手によって挨拶の仕方を変える)を示してくれました。そして、人権子ども集会での学びや感想を発表しました。最後に、本校の人権宣言を復唱して、すべての生徒が楽しく登校できる学校にしようと決意をして終わりました。

  

尊敬のジャージを着よう

 先月、熱戦が繰り広げられたラグビーのワールドカップは、私たちに強い勇気を与えてくれました。今回、1年生の道徳の授業では「ラグビーを通して伝えたいこと」として校長先生にしていただきました。
 ラグビーの素晴らしさ、おもしろさを画像や動きを取り入れながら生徒に伝えていただきました。そして、6年連続大学日本一の帝京大学ラグビー部に伝わる、「尊敬のジャージ」の紹介があり、鹿北中学生にも尊敬のジャージを着て欲しいと話されました。
 生徒たちは、「挨拶を自分から大きな声で行う」、「登下校中、ゴミを拾う」など日常生活の中で、誰にでもできることを誰にでもできないくらい続けていくことを決意しました。
 一人ひとりの思い・決意を校長室前に掲示する予定です。学校に来られた際は、ぜひご覧ください。
  

高校説明会を開きました

 2,3年生を対象に、高校説明会を開きました。近隣の高校の先生方や本校を卒業した先輩たちに来ていただきました。ある高校の先生が、「結局は、自分次第です。資格取得をしたいと希望して入学してきても、取り切る努力ができるかは自分次第です。」と話をされました。よく、各高校の就職率や進学率で進学校を判断する人がいますが、進学してからの努力次第ということですね。
 今回、2年生は初めて高校の先生方の話を聞きました。学校のリーダとしての意識改革だけではなく、自らの進路を考える機会になったことでしょう。
 各高校の先生や卒業生の皆さん、本日は誠にありがとうございました。

  

リーダーシップとフォロワーシップ2

 1年生の学年集会の様子を紹介します。
 前回(22日)に引き続き、レクリエーションゲームを通して、「リーダーシップとフォロワーシップ」について学びました。
 まず、前回の集会を振り返り、リーダーとフォロワーから報告がありました。そして、今回の目標をリーダーが「説明を、簡単だけどきちんとフォロワーにわかるように説明する」、フォロワーが「説明を聞いて、疑問があったら、ゲームスタート前に聞く」と立てて、ゲームを行いました。
 振り返りでは、フォロワーから「質問をゲームスタート前に聞くことができていたので、目標を達成できた」とありました。また、リーダーに対して「前回の反省を生かして、説明をきちんとまとめていた」「説明を簡単だけど分かりやすくしてくれていてよかった」と評価がありました。
 次は、どの班が企画・運営を行ってくれるか楽しみです!

  

かほくギネス熱戦開催中!

 今年で3回目となった“かほくギネス”が、熱戦開催中です。
 22日(木)には、ピカレースがあり男子の部で2名の生徒が、“世界新記録”をたたき出しました。23日(金)は、ケンケン走、今日は怪力野郎が行われました。残り2種目となりました。新記録が出るか楽しみです!
 さあ、残り2日間の熱戦から目が離せません!
  

1年生の学年集会の一コマより

 第4回の学年集会を行いました。今日は、3名の生徒が企画・運営を行ってくれました。内容は「レクリエーションとは?~リーダーシップとフォロワーシップ」という内容でした。
 レクレーションの意味やリーダーシップとフォロワーシップについて、係から説明があり実際にゲームを楽しみました。
 ゲームの後には、リーダーとフォロワーから感想と互いの評価を行いました。全員がリーダーとフォロワーを経験することにより、力をつけるだけではなく、互いを思いやる心や協力する意欲と態度が身についてくることでしょう。
  

1年生、調理実習で蒸しパン作り

 今日の2、3時間目に、1年生の調理実習がありました。鹿北町はお茶が有名です。そこで、抹茶を使った蒸しパン作りを行いました。みんなで協力して、美味しい蒸しパンができあがりました。蒸し器を開けるとふわ~っと蒸気があがり、抹茶のいい香りが調理室に広がりました。生地に混ぜ込んだレーズンも、いいアクセントになっています。
  

感動あふれる清流祭

 本日、第31回清流祭(43回文化祭)を開催しました。お忙しい中にもかかわらず、たくさんの来賓の方々、地域・保護者の方々、卒業生に参観していただきました。誠にありがとうございました。
 吹奏楽部の演奏に始まり、英語暗唱、総合的な学習の時間の発表、合唱、劇と盛りだくさんの内容でした。参観していただいた方々にも、「とても感動した!」と生徒たちの頑張りを評価していただきました。
 今回は、スペシャルゲストととして、JAZZ BAND「Big Canyon」の方々に来ていただきました。心をふるわす演奏に、会場にいた私たちは引き込まれました。本物にふれることができ、とても素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
  

  

生徒の頑張りを見ていただきました

 今日は、山鹿市教育委員会の学校訪問でした。県教委・市教委より10名の先生方に、授業を参観していただきました。
 1年生は数学、2年生は社会、3年生は英語、さくら学級は数学、あやすぎ学級は社会、かがやき学級は数学の授業を見ていただきました。落ち着いて授業に臨む姿、積極的に発言する姿をほめていただきました。
 これからも生徒と私たち職員で、「わかる授業」をつくっていきたいと思います。毎月15日は、「学校へ行こう会」で学校を開放しています。保護者、地域の方もぜひ授業を見に来てください。お待ちしております。
  

明後日はいよいよ清流祭!

 午前中、清流祭に向けての最後の練習と、会場準備を行いました。これまで限られた取組時間の中、生徒一人ひとりが、自分の役割に一生懸命に取り組んできてくれました。合唱や劇、英語暗唱、吹奏楽部の演奏など見所いっぱいの清流祭です。今年は、スペシャルゲストとして、JAZZ BAND「Big Canyon」のみな様を演奏もあります。多数の方のご来校をお待ちしております。
  

今年も響きわたれ「山のいぶき」

 全校合唱「山のいぶき」の全体練習がスタートしました。
 本校では、この「山のいぶき」が伝統となっており、3年生が中心となり練習に取り組んでいます。また、毎年同じとをしていても伝統にはなりません。その年、その年のカラーを出し、自分たちの歌声を創りあげていくことで伝統となるのです。今年はどんな歌声が完成するか楽しみです。11日の清流祭と11月14日のかほく祭りで披露します。楽しみにしておいてください。
  

精一杯の走りを見せてくれました

 県中学校総合体育大会陸上競技が、晴天の中開催されました。本校からは、代表女子80mHと2年男子100mに2名の生徒が参加しました。
 代表女子80mHでは、予選9位で惜しくも決勝進出を逃しました。2年男子100mでは、スタートでミスをしてしまい目標としていた決勝進出はなりませんでした。結果は残念でしたが、2名とも納得のいく表情をしていました。選手の皆さんお疲れ様でした。
  

エコ弁当づくり(3年生家庭科)

 3年生が家庭科の授業で、エコ弁当づくりに挑戦しました。ミートボールのタレを野菜炒めの味付けに使うなど工夫を凝らしていました。その他には、ポテトサラダやカボチャサラダなども作りました。
 職員室にも差し入れがあり、先生たちから「美味しい!」と声が上がっていました。11日の清流祭はお弁当が必要です。一品からでも挑戦してくれると嬉しいですね!
  

中体連陸上大会、清流祭に向けて頑張っています

 明後日は、いよいよ山鹿市中体連陸上競技大会です。選手も応援の生徒も一つになって取り組んできました。選手が練習している横から、応援の練習をしている生徒の大きな声が聞こえてきます。その声に選手たちは励まされていました。明後日、鹿北中学校は「チームかほく」で頑張ります。応援よろしくお願いします。

 また、清流祭も近づいてきています。今日は、2年生の劇の取組を紹介します。大道具、小道具の計画をしている生徒が、担任の先生に一生懸命に説明している姿がとても印象に残りました。どんな劇になるか楽しみですね!
  

鹿北小学校の運動会に参加しました!

 今日は、鹿北小学校の運動会が開かれました。そこに、この春に鹿北小学校を卒業した1年生が、「ようこそ母校へ(リレー)」に招待されました。後輩の小学生や先生方、地域の方々に、あいさつやキビキビとした行動だけではなく、かっこいいバトンパスを見て頂こうと練習をして参加をしました。
 学級総務の元気な号令と、お礼の言葉にも「さすが中学生ですね!」と地域の方々からお褒めの言葉を頂きました。また、6年生時に担任をされた恩師の先生は、「バトンパスがすごかったですね!上手だった!」と感動されていました。
 競技後に、感想を聞くと「楽しかった!」「練習の成果を発揮できた」などと答えてくれました。達成感に満ちた表情を浮かべており嬉しく思いました。
 1小1中の鹿北小・中学校は、これから益々連携を深めて、9カ年間を見通した教育を進めていきたいと思います。

  

「ふるさと鹿北に学ぶ」1年生総合的な学習の時間

 1年生では、「ふるさと鹿北に学ぶ」をテーマに、総合的な学習の時間を進めています。歴史文化、観光産業、自然環境の3つのコースに分かれて、学習に取り組んでいます。
 一学期は、課題設定・課題解決に向けた取組の計画を行いました。夏休みは、各グループごとに事前訪問、事前調査を行いました。そして、今日一日体験学習に臨みました。今回の学習を通して、鹿北の偉人や歴史文化、町おこしへの取組、自然環境の素晴らしさを再発見してくれたことと思います。
 この学びから10年後、20年後の鹿北をどのように発展させて行くか、自分自身はどのように携わっていくかなど、考えを深めていきたいと考えています。10月11日(日)の清流祭で発表しますので、参観に来て頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
 協力して頂いた、各事業所の皆様には深く感謝しています。ありがとうございました。

  

福祉体験学習お世話になっています!

 9月9日~11日、3年生が総合的な学習の時間に、近隣の福祉施設に協力して頂き、福祉体験学習に行っています。
 お年寄りの方との会話や車いすでの介護など、事前に学習を積んで今回の学習に参加しています。今回の経験を生かして、相手の思いを読み取ろうとする気持ちを高めたり、相手に思いを伝える表現力を身につけたりしてほしいと思います。
 残り、2日間事業所の皆さま方、よろしくお願いします。

  

今日は手作り弁当の日でした!

 2,3年生が今日から職場体験・福祉体験学習に行っているので、1年生は「手作り弁当の日」ということで、弁当昼食でした。
 本校では初めての取組であり、今回は「自分にできることにチャレンジしてみよう!」と声をかけて頑張ってもらいました。
 登校の際に、「おにぎりを作りました!」「野菜を切りました!」「詰めるのをやりました!」「卵焼きをつくりました!」など、チャレンジしたことを話してくれました。
 作ってきた弁当を食べながら、保護者の方への感謝の言葉も出ていたようです。いい経験になりましたね。
 ちなみに私は、ハンバーグと生姜焼きにチャレンジしてみました。
  

「おはようございます!」あいさつ運動実施中

 鹿北中学生は、「気持ちのよい挨拶」を心がけています。
 そこで、毎月1日、15日は校外でのあいさつ運動を行っています。今日は、雨の中に行いました。生徒たちの姿に、笑顔で答えて頂いてありがとうございました。
 これからも笑顔で繋がる山鹿市・鹿北町を築いていきましょう!よろしくお願いします。
  

2学期のスタートです!

 25日は、台風15号が九州を直撃し、熊本県にも16年ぶりに上陸しました。鹿北町も倒木やビニールハウスへの被害、停電など大きなダメージを受けました。翌日は克己タイム・陸上の練習に参加した生徒で、後片付けに追われました。サッカー部は、鹿北グラウンドの片付けも行うなど頑張ってくれました。
 そして、40日間の夏休みも終わり、2学期がスタートしました。始業式に先立ち、夏休みに行われた各部の大会・コンクールの表彰がありました。始業式では、各学年と生徒会代表の生徒による、夏休みの振り返りと2学期の抱負が述べられました。個人のことだけではなく、学年としての抱負も述べられました。特に、2年生の二人からは、3年生の背中を追いかけながらも、リーダーシップを発揮して世代交代をしていきたいという思いが伝わりました。2学期は様々な行事があります。多くの経験を通して一人ひとりの生徒が輝いてくれることを信じています。
 2学期も鹿北中学校を応援してください。
  

夏休みも残り10日!

 夏休み前半は、三年生の三者面談に始まり、県・九州中体連大会、県吹奏楽コンクール、JRCリーダーシップ・トレーニング・センター、3泊4日の防災キャンプと盛りだくさんの行事がありました。
 後半に入った先週には、部活動の大会も行われました。3年生が引退して、初めての大会でした。2年生がリーダーシップを大いに発揮してくれました。数多くの場面で、一人ひとりの生徒が頑張り、輝いていました。
 今日は、朝から大雨でしたが、体育館で中体連陸上大会に向けた練習を行いました。その後、3年生は実力テストを、1年生はサマースクールを実施しました。とても集中して行うことができました。
 2学期まで残り10日となりました。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して、規則正しい生活を送り、2学期がスムーズにスタートできるようにしましょう!

  

毎年ありがとうございます!

 毎年、夏休みに鹿北町建築組合の方に協力していただき、学校内の設備の修理や棚等の製作をしていただいています。
 今年は、旧給食室と1年更衣室に棚を作っていただきました。また、2年生教室の窓枠の修理をしていただきました。
 鹿北町建築組合の方々、PTA会長・副会長の3名様、誠にありがとうございました。生徒たちも喜んでくれることでしょう。大切に使っていきたいと思います。
  

一学期の終業式を行いました

 台風接近で、本日の終業式が行えるか心配していましたが、大きな天候の変化もなく、無事に終業式が行えて嬉しく思っています。しかし、中国四国地方などは、台風の直撃で本日、終業式を行えなかった学校も多くあると思います。大きな被害が出ないことを願うばかりです。
 終業式に先立ち、熊本県中学校総合大会に出場する男女弓道部と熊本県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の推戴式を行いました。7月25日(土)に行われる、弓道種目の会場は、鹿北弓道場です!地元開催ですので、応援よろしくお願いします。また、吹奏楽部は、7月28日(火)に熊本県立劇場で本番を迎えます。時間に都合がつかれる方は、応援よろしくお願いします。
 終業式では、各学年と生徒会代表の生徒が一学期の振り返りを述べてくれました。
 生徒の皆さん、2学期の始業式に、“笑っている自分”をイメージして、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
  

菊池支援学校の仲間との居住地交流会を行いました

 2年生と菊池支援学校の仲間との居住地交流会を行いました。昨年から引き続き3回目の今回は、グランドゴルフ協会の方々に協力していただき、グランドゴルフを行いました。
 「ホールインワン出しました!」、「おもしろい!」という声が上がっていました。また、生徒や協会の方々に負けじと、校長先生もハッスルされていました。次回の交流会もこれから楽しみです。
 グランドゴルフ協会の方々、誠にありがとうございました。
  

数学の研究授業を行いました

 第3回の研究授業を行いました。今回は、1年1組の数学科の授業でした。「文字の式」の学習で、「x枚の正方形の画用紙をとめるのに必要なマグネットの個数を求める」という課題に挑戦しました。
 生徒は、教師の予想を上回る5つの式を導き出しました。それぞれの式がどうやって導き出されたのかを、個人で考え、ペアで教え合い、全体で確認していきました。さらに、導き出した式を簡単にしていくと全て同じ式になることに気づき、文字を使った式の有用性についての理解を深めることができました。

  

2年生リーダー研修会スタート

 山鹿市中体連大会が終わり、3年生が引退して、2年生にバトンタッチした部活動もあります。2年生が鹿北中学校のリーダーとして活躍する機会が増えてきます。
 そこで、2年部では「リーダー研修会」を継続的に行っていくことにしました。本日、第一回目の研修会を昼休みに行いました。今回は、夏休みにJRCのリーダーシップ・トレーニング・センターに参加するメンバーと、部活動でキャプテン等を努める予定の12名の生徒が参加しました。
 内容は、「みんなが考えるリーダー像」を出し合いました。出し合ったリーダーになれる自信があるか聞いてみると、「自信がない」とほとんどの生徒が答えました。そこで、グループに分かれて「無人島からの脱出」という課題に取り組みました。脱出のための持ち出せる5つのアイテムを考えるという課題で、意見をぶつけながらグループの意見をまとめていきました。振り返りで、メンバーの役割行動を評価しました。評価表を見てみると、一人ひとりのメンバーが、どこかで貢献していることに気づきました。そこから、グイグイ引っ張るだけがリーダーではなく、話を聞いて意見を出しやすくするリーダー、上手にメモをとるリーダーなど、いろいろなリーダー性があることに気づきました。
 次回は、自分の中にあるリーダー性を見つけていく研修を行う予定です。

  

鹿北中学校朝の様子

 本校では、毎朝のランニング活動や、月に2回のあいさつ運動を生徒が自主的に行っています。今日は、梅雨明けも間近かなと思わせる晴天となりました。そこで、朝の様子を写真で紹介します。
  

生徒会活動のまとめ

 一学期最後の生徒集会を行いました。本校では、全生徒が自分の所属する委員会での活動を自己評価するだけではなく、すべての委員会の活動を相互評価を行ったり、他の委員会の活動に自分がどれだけかかわっているかを評価したりしています。その結果も踏まえて、一学期の振り返りと2学期の努力目標を各委員会から発表を行いました。少人数だからこそ、全員がより高い意識を持って生徒会活動を充実させていこうと頑張っています。
 二学期の活躍が今から楽しみです。
  

授業参観・被災地視察報告会・懇談会お世話になりました

 1年生は、数学科の授業を公開しました。文字の式の学習で、文字式の問題を作成する内容でした。個人で作成→班の中で共有→班で3つ選ぶ→全体で共有→問題を解くという流れでした。
 2年生は、英語科の授業を公開しました。「There is(are)~場所.」を文を理解する学習でした。肯定文や疑問文、それに対する答えを一生懸命に考え、言葉に表していました。
 3年生は、音楽科の授業を公開しました。鑑賞の授業で、組曲グランドキャニオンより「山道を行く」を聞き、情景を思い浮かべて、全体で意見交換をしながら広げていく活動でした。

 6月4日~6日に、東日本大震災の被災地である、気仙沼に代表の生徒2名と職員1名が、視察に行きました。そこでの学びを写真を提示しながら報告をしてくれました。風化させないこと、自分たちのこととしてとらえること、8月に行う「防災キャンプ」につなげていくことを訴えてくれました。本校では、「被災者から支援者へ」を防災教育の柱に据えています。8月2日~5日の3泊4日の防災キャンプを有意義なものにしていきたいと思います。
  
  

第2回研究授業を行いました

 今回は、2年生の技術科の研究授業を行いました。
 「身近な製品を評価しよう」という内容で、「山鹿市内の高校に進学するための自転車をカタログから選ぼう」という課題に取り組みました。生徒は、自転車を選ぶ視点を設定して、カタログから製品を選択し、根拠を持って友だちに説明していきました。友だちの意見を聞き、視点を見直して、より自分のニーズに合った自転車を選択し直しました。
 この学習を通して、生徒は「ただ高いもの、かっこいいものではなく、目的に合ったものをいろいろな視点の中から選んでいきたい。」「多くの視点から選ぶためには、知識を持っておく必要がある。」とまとめていました。技術を適切に評価し活用していく力を身に付けるきっかけになった授業でした。
  

鹿北カップ3年生に軍配!

 一学期の鹿北カップの決勝戦を行いました。
 決勝戦は、3年生チームと2年生チームの対決でした。全生徒が見守る中にゲームがスタートしました。3年生の猛攻で、あっという間に点差がついていきましたが、後半2年生も反撃に出て一進一退の展開になりました。結果は、前半の得点差が大きかったために3年生チームの優勝となりました。
 2学期は、2年生チームの巻き返しを期待しながらも、1年生チームの躍進にも期待したいと思います。
  

中体連大会選手推戴式を行いました

 いよいよ明後日(27日)より、第6回山鹿市中学校総合体育大会夏季大会が、山鹿市カルチャースポーツセンターをメイン会場に開かれます。
 今日は、本大会に出場する選手たちの推戴式を行いました。各部主将からの抱負が述べられました。そして、代表生徒からの激励の言葉、校長先生からの激励の言葉がありました。最後に、野球部主将から熱く堂々とした選手宣誓が行われました。
 結果も期待しますが、すべての生徒がこれまでに練習で培ったものを、すべて出し切って悔いの残らない大会にしてほしいと思います。応援よろしくお願いします。
  

一学期の人権学習がスタートしました

 本日より、一学期の人権学習がスタートしました。
 1年生は、「教科書無償のたたかい」を題材にして学習を行います。今日は、部落問題について、歴史的なことを踏まえながら学習を進めました。
 2年生は、「来民開拓団の真相に学ぶ」を題材にして学習を行います。今日は、これまでの人権学習の振り返りをおこない、反差別の仲間づくりを行っていくことを確認しました。
 3年生は、「私の選択」を題材にして学習を行います。今日は、「私の選択」を読み、進路選択をしていく中での差別や偏見を読み取っていきました。

 明日、明後日の学習の中で、しっかりと正しい知識を身に付け、自分の生活と重ね合わせていき、確かな人権感覚と実践力を身に付ける時間にしていきたいと思います。
  

6月の全校集会を行いました

 今日の全校集会では、校長先生から香港の小学校入試に出題された問題の紹介がありました。生徒は、問題を食い入るように見つめ一生懸命に考えていました。答えがひらめいた生徒、答えが出ずに悩んでいる生徒それぞれでした。わかった生徒からの説明を聞いて、「あー!」という声が上がっていました。校長先生からは、「見方を変えることで見えてくるものがある」とアドバイスがありました。
 次に、「雨温図」を示されて、「どの地域のものか?」と問いかけられました。生徒からは「北陸地方」と返って来ました。その答えに校長先生が「この雨温図からどんなことが見えてきますか?」と返されました。
 深い雪が積もった中で生活されている様子や、その雪を生かした観光づくりなど、共存している様子を紹介されました。知識だけで終わるのではなく、そこからイメージしていく力が、本当の力であるとお話しされました。
 生徒にとって、「学ぶ」ということの考えを深める時間となりました。
  

6月の生徒集会を行いました

 6月の生徒集会を開きました。まず、執行部より本年度の生徒会テーマと3つの活動重点項目についての確認がありました。5月の生徒総会で決まったことを、日々全生徒で意識して生活していくという強い意志が伝わりました。
 次に、すこやか委員会からの報告がありました。今日から歯と口の健康週間であり、それにちなんで本校の歯の健康状態についての報告と、9月から始まるフッ化物洗口についての連絡がありました。
 最後に、環境美化委員会から「鹿北中版環境ISO宣言」についての話があり、自分たちにできる省エネなどについて取り組んでいこうと確認しました。
 それぞれの委員会が、自分の仕事に責任を持ち活動していこうという意欲が表れていました。鹿北中学校生徒会がんばっています!
  

「学び合い」の提案授業を行いました

 鹿北中学校では、生徒一人ひとりに「学びのマネジメント力」を身につけさせることを目標にしています。そこで、今日はガイダンスの時間を設けて、全校生徒と教職員で「学びのマネジメント力」について共通理解を行いました。
 そして、3年1組の「学び合い」についての提案授業を全生徒で参観しました。1,2年生から次のような感想がありました。
 「自分の意見だけでを言うのではなく、みんなの意見を聞きながら、まとめていてすごいと思いました。3年生のように、周りの意見を受け入れられるようになりたいです。」「一人ひとりが自分の意見や考えをしっかり持っていた。となりの人、前後の人とわかるまで教え合いができていた。」
 これからも生徒と教職員で、授業を作っていき、一人ひとりの生徒が「学びのマネジメント力」を身につけて、本校を巣立っていけるように努力していきたいと思います。
  

小学校の先生方に授業を見ていただきました

 1年生の社会の授業を、小学校6年生の時の担任の先生方に参観していただきました。授業後に感想を聞かせていただきました。
○45分から50分の授業になったが、よく聞いてメモを取っていて集中していた。
○意見を伝えよう、つなげようという姿勢が見えた。
○掲示してある、体育大会の振り返りの文や絵を見て、表現力が高くなっていて驚いた。

 中学生になり、2ヶ月余りですが、大きな成長をしている1年生です。今後の成長がますます楽しみです。
  

梅シロップづくりをしました

 昨日、全校生徒で収穫した梅を使って、1年生が総合的な学習の時間に梅シロップづくりをしました。生徒は、次の2つの目標を掲げて学習に臨みました。

①自分たちで取った梅をシロップに加工することで、昔の人の(長期保存させる)知恵や技に触れ、先人を重んじる心や自然の恵みに感謝する気持ちを持つことができる。
②集団宿泊教室で培った「みんなで協力する」こと、「他の人のよさを認める」ことを生かして、自主的に活動に取り組むことができる。

 活動を通して、生徒は「昔の人は、長期保存させるための知惠を持っていて、すごいと思います。」「積極的に参加したり、作業できたのでよかったと思います。」「素早くみんなで協力できたのでよかったです。」などの感想を述べてくれました。

 また、収穫した梅を近隣の福祉施設などに届けに行き、お年寄りの方との交流も深めることができました。
  

恒例の梅ちぎりを行いました

 鹿北中学校では、毎年この時期になると校内にある梅園の梅ちぎりを行います。昨年から隣接する鹿北小学校の児童と一緒に行っています。今年は、3年生の児童が参加してくれました。
 中学生だけでも40分程度の200㎏ほど収穫することができました。収穫した梅を使い、一年生が「梅シロップ」づくりをします。今日は、放課後その下準備をしました。さあ、今年も美味しい梅シロップにできあがるか楽しみです。
  

5月の全校集会を行いました

 5月の全校集会を行い、表彰と校長先生からのお話がありました。弓道部と女子バレーボール部が表彰を受ける姿を見ている生徒の表情には、「よし、次は自分たちもがんばって表彰してもらうぞ!」という強い決意が伺えました。
 校長先生からは、「防災教育」についてのお話がありました。本校では、「被災者から支援者へ」という思いで、一人ひとりの生徒が、いざという時に支援者になれる力をつけさせたいと思っています。そこで、生徒会の代表生徒と職員を被災地に派遣して、現地の方と話をしたり、現地の様子を見たり聞いたりして、勉強してきてもらいます。その学びを広げ、8月に行う「防災キャンプ(3泊4日)に繋げていく予定です。
 最後に代表生徒・職員の決意発表がありました。
 鹿北中学校では、地域・家庭と連携した「防災教育」を推進しています。
  

ふるさと発見科スタート

今日から1年生は総合的な学習の時間(ふるさと発見科)が始まりました。1年生の学習テーマは「ふるさと鹿北に学ぶ」です。鹿北の自然と歴史文化から学び、人との共生について考えていきたいと思います。今日は第1時間目ということで、鹿北町のことをどれだけ知っているか個人で考え、班でそれぞれの意見を出しあい、全体で「鹿北のこんなことを知っているよ!」を紹介しあいました。

また、明日は校内にある梅の実を収穫し、明後日22日は梅シロップづくりをします。学びを深めながら、おいしいシロップができるといいなと思います。
  

雨の中の体育大会予行練習

 あいにくの雨模様となりましたが、本日は体育館で体育大会の予行練習が行われました。体育館では生徒たちの気迫のこもった声が響き渡り、一生懸命頑張る姿が溢れていました。

 ぜひ、5月17日(日)第44回鹿北中学校体育大会におこしください。たくさんの笑顔と感動が待っています。

  

団練習に熱が入っています!

 体育大会に向けて、各団の応援練習に熱が入っています。
 昼休みと放課後の限られた時間の中で、団長をはじめ応援リーダーのもと各団一致団結しています。
 2,3年生が大きな声で応援歌を歌う姿に、1年生は圧倒されながらも尊敬のまなざしをおくっていました。鹿北中学校の生徒会のよき伝統はこのような場で、次の世代に引き継がれていくのだと思いました。
 残り少ない練習期間ですが、悔いが残らないように最後まで頑張ってほしいと思います。がんばれ鹿北中生!
  

城北高校の体育大会に参加しました

 城北高校の体育大会が行われ、中学校招待リレーに参加してきました。今回は、サッカー部の3年生生徒が6名が参加しました。当日の朝からバトンパスの練習の際に、「去年の3位以上が目標です」と力強く語ってくれました。結果は、2組目で3位で目標には届きませんでしたが、最後まで力強く走ってくれました。お疲れ様でした。
  

ふれあい親子作業お疲れ様でした

 早朝より、本年度1回目の「ふれあい親子作業」を行いました。敷地内の草刈り、グランドの草取りを行いました。1時間の作業で、とても美しくなりました。
 17日(日)は、いよいよ体育大会です。今日の作業のおかげで、生徒たちも週明けからの練習に集中して取り組めることでしょう。体育大会は、雨天決行です。たくさんの方に見に来ていただければ、生徒たちも励みになると思います。観戦のほどよろしくお願いします。
  

体育大会の練習がスタートしました

 来る5月17日(日)は、本校の第44回体育大会です。
 今日は、結団式を行いました。各団の団長をはじめリーダーが抱負を述べ、応援歌等の練習を行いました。その後は、入場行進や男子の組体操、女子の創作ダンスの練習を行いました。
 大会テーマは「不撓不屈~80名一人ひとりが輝く時~」です。たくさんの方に見に来ていただき、生徒たちと感動を共有していただきたいと思います。よろしくお願いします。
  

生徒総会を行いました

 本年度の生徒総会を行いました。本年度の生徒会活動の方向性を決める大切な会でした。次の5つの議案について話合いを行いました。

 第1号議案「生徒会年間テーマ」について
 第2号議案「生徒会年間活動内容」について
 第3号議案「あいさつ運動・返事」について
 第4号議案「一人ひとりの意見が尊重される雰囲気作り」について
 第5号議案「鹿北中学校生徒会委員会の再編成」について

 一年生にとっては、初めての経験でした。日記に、「生徒総会の資料を読んだけど、難しくてわからないことが多かったです。早く理解できるようになりたいです。」と書いている生徒もいました。これから先輩たちに頑張ってついていき、一年経ったら理解できることでしょう。頑張れ一年生!
 また、大切なのは決めることではなく、みんなで決めたことをみんなでやり抜くことです。1/80人という意識ではなく、1/1人という意識で一人ひとりが鹿北中学生としての誇りを持ち頑張っていってほしいと思います。
  

本年度、最初の生徒集会

 本年度、最初の生徒集会が行われました。5月17日(日)に行われる体育大会の大会スローガンの提案と、5月7日(木)に行われる生徒総会の提案が行われました。
 3年生を中心に、これまでの伝統を引き継ぎながらも、新しいものにもどんどん挑戦してほしいと思います。
 鹿北中学校生徒会がんばっています!これからも目が離せません!応援よろしくお願いします。
  



一年生の授業の一コマ

 美術の授業の一コマです。風景画を描くために、場所選びをしています。「鯉のぼりを入れます!」と話してくれる生徒が多く、鯉のぼりが一番人気のようでした。
 個性豊かな一年生です!どんな作品ができあがるかとても楽しみです。ワクワクします!
  

今年も鯉のぼりが泳いでいます

 今年も鹿北中学校に鯉のぼりが泳いでいます。今月は全国的に雨が多く、地域によっては記録的な雨量を観測しています。気象状況を注意して見ていきましょう。
 さて、今日は久しぶりに雨もあがり晴れ間が見えています。本校の鯉のぼりも気持ちよく泳いでいます。鯉のぼりのように、本校の生徒も大空を舞ってほしいと思います。

「読み聞かせ」スタート!

 今年度もマザーグースのみなさんの協力を得て、「読み聞かせ」がスターとしました。間のとり方や声の強弱、感情の込め方などが絶妙で、生徒たちだけでなく私たち職員も、物語に引き込まれていきました。勉強になりました。
 また、折り紙でつくったタンポポの綿毛もプレゼントしていただきました。美しく回転しながら舞い落ちる様子に、生徒たちからは歓喜の声もあがっていました。ありがとうございました。

  

学年集会での一コマ

 総務委員会が、朝の学年の時間に「学年レクリエーション」を計画してくれました。1年生は、「絵伝言」を行いました。答えに近づいた班、離れていった班がありましたが、一生懸命に取り組んでいました。2年生は、細かく切られたパーツを組み合わせて、一つの絵を完成させるものでした。「あーでもない、こーでもない」と意見を出し合っていました。3年生は、すごろくを行いました。出た目には、「好きな教科」「つきたい職業」などが書かれていて、それを班のみんなに紹介していくものでした。
 短い準備時間の中で、よく計画してくれました。総務委員会のみんなありがとうございました。

  

歓迎会で親睦を図りました!

 生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。本校は、全校生徒80名を10班の縦割り班にして、日常の清掃活動やレクリエーションなどで活動しています。今日もその縦割り班で、伝言ゲームや人間知恵の輪などのゲームを行いました。先輩が、後輩にアドバイスをしながら各班がんばっていました。
 最後に、一年生が自己紹介をしました。入部したい部活動、趣味・特技を大きな声で発表しました。9日に入学して緊張していた一年生も、リラックスした表情をしていました。さあ、明日からも頼もしい先輩たちとがんばっていきましょう!
  

授業参観・講演会・懇談会・PTA総会お世話になりました

 本年度、最初の授業参観を行いました。1,2年生は学級活動、3年生は保健体育の授業を公開しました。1年生は、中学生になっての目標を発表しました。とても感動的な発表でした。
 その後は、「フッ化物洗口について」の講演会・学年学級懇談会・PTA総会・部活動総会・歓送迎会を行いました。長時間になりましたが、保護者の皆様には、ご多用中にもかかわらず参加していただき誠に感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
  

26名の新入生を迎えました

 本日、第44回入学式を執り行いました。
 担任の氏名点呼に、「はい!」と大きな返事をする姿には、中学校生活を充実したものにしたいという強い決意が感じられました。
 在校生からは、本校で歌い継がれている「山のいぶき」を歓迎の歌として披露しました。
 多くの来賓の方に参加していただき、新入学をお祝いいただきました。お忙しい中にもかかわらず参加していただき誠にありがとうございました。今後とも鹿北中学校の応援をよろしくお願いします。
  

26名の新入生が初々しく登校!

 明日は、第44回入学式です。そこで、本日の午後から新入生が登校をしました。制服に身を包んだ姿は初々しく、表情は希望に満ち溢れていました。
 今日は、明日から始まる中学校生活に向けて、生活の流れの説明や、担任の思いが語られました。
 同時間、体育館では2,3年生が入学式の練習を行っていました。新入生を感動で震えさせる歌を歌おうと何度も練習をしていました。とても頼もしい先輩たちです。
 きっと希望に満ちあふれた入学式になることでしょう。
  

新たな出会い、新たなスタート

 本日、就任式と始業式を行いました。3月末に、7名の先生方をお見送りさびしい思いをしていましたが、今回7名の先生方を迎え、新たな「チームかほく」で出発しようとみんなで誓いました。
 始業式では、各学年と生徒会代表の生徒が抱負を述べました。2年生代表の生徒は、「1年生の手本となり、3年生をフォローしていきたい」と述べ、中堅学年として意欲が込められていました。3年生代表の生徒は、「3年生として何事にもチャレンジし、リーダーとしての自覚を持って生活していく」と力強く決意を述べてくれました。生徒会代表の生徒は、「新たな出会いを大切にし、2年生は1年生の手本となり、3年生は鹿北中の顔としての自覚を持ってリーダーシップを発揮していく」と述べてくれました。
 校長先生からは、「就任式での素晴らしい『山のいぶき』の合唱をありがとう。2年生は1年生の手本となり、3年生は最高学年としての自覚を持ち、尊敬される先輩になってほしい。」と話されました。また、あるマラソン選手の話を例に挙げ、「日々の小さな目標に向かって挑戦し続ける積み重ねが、成長につながる」と励ましの言葉をいただきました。
 新生「チームかほく」を今後とも応援よろしくお願いします。

  

涙の退任式

 7名の先生方の退任式を行いました。一人ひとりの先生方からのお別れの言葉、そして生徒からの感謝の言葉と花束贈呈があり、たくさんの涙がこぼれ落ちました。
 しかし、みんなで前を向いて行こうと誓い合い、最後は残された生徒と先生でアーチをつくり見送りました。転退任される先生方も最後は笑顔で退場されました。
 とても寂しいですが、この鹿北中で出会った奇跡を忘れず、ともに過ごした日々をこれからの糧として頑張っていきましょう!

 7名の先生方、誠にありがとうございました。そして、見送りに来ていただいた、卒業生や保護者の方々にも深く感謝いたします。ありがとうございました。
  

1,2年生の修了式を行いました

 1,2年生の修了式を本日行いました。
 式では、各学級の生徒へ修了証が渡されました。そして、各学年・生徒会代表の生徒が、一年間を振り返っての発表を行いました。この一年の個人、学級の成長と学年があがった四月からの抱負が述べられました。
 校長先生からは、鹿北中学生としての頑張りを褒めていただき、来年度への期待の言葉をかけていただきました。
 また、式後は三月末をもって定年退職をされるお二人の先生のお別れの会が行われました。生徒会が計画をしていたもので、お二人の先生は、サプライズに驚き涙を流されていました。

 この一年、鹿北中学校を応援していただいた保護者・地域の方々誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
  
  

2年生が保育実習に行ってきました!

 技術・家庭科の「幼児の生活と家族」という学習の一環として、保育園実習に行ってきました。今年も岩野保育園に協力していただきました。誠にありがとうございました。
 あいにくの雨天で、屋外での活動はできませんでしたが、室内でコミュニケーションを図るゲーム等を行いました。0~2歳児クラスでは、給食のお手伝いまで行うことができました。
 生徒たちは、最初こそ緊張していましたが、一緒に歌ったり、手をつないで動き回ったりするうちに、自然な笑顔で接するようになりました。
 また、授業で製作した「ぞうさん手ぬぐい」をプレゼントしました。園児たちが、その手ぬぐいを使うたびに、中学生のことを思い出してくれたら嬉しいですね。
  

第43回卒業証書授与式を行いました

 天候にも恵まれ、第43回卒業証書授与式を多くの来賓の方々や地域の方々に参加していただき、盛大に執り行うことができました。お忙しい中にもかかわらず、33名の卒業生の門出をお祝いいただき誠にありがとうございました。
 最後に、卒業生が「あなたへ」「旅立ちの日に」を歌い感動に包まれた式となりました。
 四月からそれぞれが選んだ道を一歩一歩踏みしめながら歩いてくれることでしょう。
  

3年生修了式を行いました

 本日、3年生の修了式を行いました。代表の生徒からは、この一年での学級の成長と感謝の言葉がありました。校長先生からは、この鹿北中学校のリーダーとして頑張ってきた3年生へのねぎらいの言葉をいただきました。
 式後に、3月末をもって退職される校長先生への感謝状授与というサプライズもありました。校長先生から「一生、鹿北中学校を忘れません」という言葉に、生徒たちはとても喜んでいました。 3月16日(月)は、卒業証書授与式です。地域の方も一緒に、祝っていただけたら幸いです。
  

インターネットルール「私たちの1カ条」を紹介しています

 2学期末に、生徒会が「鹿北中学校インターネットルール」を決めました。そして、冬休みに「私たちの1カ条」を各家庭で決めてもらいました。
 決められたものを見てみると各家庭の状況に応じて、様々なルールがありました。「せっかくだから、みんなにもいろいろなルールを見てほしい!」と生活安全委員会と情報委員会が立ち上がり、掲示物にしてくれました。
 自分を守り、周りを守るために、しっかりと目的を持って正しくインターネットを利用してほしいと思います。
  

食に関するマナー向上のため、「給食マナーチェック」実施中です。

現在給食感謝週間ですが、給食のマナーについて意識をあげていこうと、すこやか委員会中心に、給食マナーチェックを8日間行っています。
チェック項目は4つ。ぜひご家庭でも食事の際、家族で意識して取り組んでいただきたいと思います。4つの項目を紹介します。
 ①食事中は、口に食べ物をいれたまましゃべらない。
 ②箸を正しく持って食べよう ③正しい姿勢で食べよう
 ④食器を持って食べよう です。

 
3年生に、とても美しい箸の持ち方の生徒がいましたので、紹介します。
ご家庭でもぜひ実践してください。
   

保小中連携カリキュラムの実態調査分析

 12月に、保小中連携カリキュラムの実態調査を行いました。そこで、学活の時間に学級の共通の課題を分析し、三学期の重点項目を設定しました。
 3年生では、⑧「相手に伝える時に、根拠を明らかにして話している」⑨「相手に伝える時に、道筋を立てて話している」を学級の共通の課題と分析しました。そして、「自分の言いたいことを整理して述べる。」という重点項目を設定しました。コミュニケーションをとる上でも大切なことです。卒業まで二ヶ月、思いを伝え合い、生涯にわたり支え合う仲間づくりに頑張ってほしいと思います。

  

3学期がスタートしました!

 一年のまとめの学期である、3学期がスタートしました。始業式では、各学年と新生徒会長からの抱負が述べられました。1年生代表からは「学習と部活動の両立」、2年生代表からは「リーダーとして周囲のことを考えた行動」、3年生代表からは「進路実現のために努力をすること、家族や友だち、先生への感謝」、新生徒会長からは「リーダーとしての自覚と3年生への感謝と受験応援」について決意が述べられました。校長先生からは「目標を持ち、その達成に向けて頑張ってほしい」と激励がありました。
 また、3学期の「頑張ってみよう」を確認しました。生活面では「身だしなみ」、学習面では「生活に役立てる学び」、食育では「マナー」を努力点に掲げました。生徒と教職員が、一つになり3学期末には「達成できた!」と言えるように頑張っていきたいと思います。
 今年も「チームかほく」で邁進していく所存です!

  

「克己タイム」頑張っています

 冬休み期間中は、体育館で行っています。JOG・カニ歩き・腕立て伏せ・腹筋・反復横跳びなど、サーキット形式でトレーニングを行っています。1,2年生だけではなく、3年生も体力維持のために参加しています。「お正月にお餅を食べすぎました」と息を切らしながら走っている生徒もいました。1,2年生からは、「めざせ!3年連続体力向上優秀実践校!」という声も上がっています。心身ともに健やかに成長している鹿北中学生です!
  

生徒の頑張りが輝いた2学期でした!

 本日、2学期の終業式を行いました。式に先立って、山鹿市読書感想画コンクール特選など3名の生徒と、先日行われましたアンサンブルコンテストに出場した吹奏楽部への表彰が行われました。この2学期もたくさんの生徒が、たくさんの場面で活躍してくれました。
 終業式では、各学年の代表と生徒会長からの振り返りの発表がありました。反省だけではなく、3学期への意気込みも述べてくれました。校長先生からも、生徒一人ひとりがよく頑張ったとお褒めの言葉がありました。
 有意義な冬休みを過ごし、3学期も元気に登校しましょう!
  
  

ようこそ!鹿北中学校へ

 12日(金)に、小学生一日体験入学を開きました。終日、中学校の日課で学習・生活を行いました。数学・英語・理科・音楽・技術・国語の授業を体験しました。
 技術の授業では、立体をキャビネット図で表すことに挑戦しました。「絵を書く時、正しい書き方とか考えていなかったので、今度設計図を書く時は、これを生かしたいです。」という感想もありました。
 また、昼休みには、中学一年生が「中学校紹介」をプレゼンしました。事前の質問事項にも丁寧に答えており、頼もしい先輩の姿を示すことができました。
  

生徒会選挙の公示が行われました

 鹿北中学校も生徒会役員の交代の時期となりました。そこで、本日の昼休みに公示が行われました。先の生徒総会で、生徒会役員の定数の見直しが行われ、会長(1名)、副会長(2年生男女1名)、書記(2年生1名、1年生男女各1名)となりました。立候補受付は、5日(金)までとなっています。生徒一人ひとりが、更に輝く生徒会を築いていってほしいと思います。