学校生活

学校生活

頑張っています!朝の自主活動

令和3年6月17日(木)

 毎朝、水やりをしてくれるボランティア委員、自主的に草取りをしてくれるバレー部員、朝練習に励む部活動、火・木のあいさつ運動を頑張る生徒会執行部と、長洲中の生徒たちは朝の活動を頑張っています。

目指せ!なりたい自分!! 〜「特別授業」を行いました〜

令和3年6月15日(火)

 6月15日に、「総合的な学習の時間」の目的などについて、校長が「特別授業」を行いました。「よりよく課題を解決したり、自己の生き方を考えていくための力」の育成を目指す総合的な学習。長洲中学校の総合の「テーマ」は、「めざせ! なりたい自分!!」です。

 長洲町の産業や、様々な職業についての学習などを通して、自分自身を見つめ直し、自分の適正や自分の可能性を探し求めながら、「なりたい自分」に近づくための学習を進めていきます。

祝 全国大会出場! 西川 侑里さん

令和3年6月12日(土)13日(日)

2年女子800m 大会新記録で優勝!代表女子1500mでも優勝!

 6/12、13の両日、県中学生陸上競技選手権大会(全中予選)が、えがお健康スタジアムで行われ、2年生の西川侑里さんが大会新記録で優勝。8月に茨城県で開かれる全国大会への切符を手にしました。

みんなで考えた、自分たちにできること

令和3年6月11日(金)

~ 令和3年度の生徒総会、無事終了 ~

 長洲中の行動目標は、『学校が楽しい100%~いじめ0・不登校0~』。

 生徒全員が“楽しい”と思う学校にしていくために、“楽しい”とは何かを考え、今の自分自身やクラスでできることはないか、みんなで意見を出し合いました。

   質問に答える委員長

嬉しいお葉書、届きました!

令和3年5月24日(月)

  今週初め、通学路に面した所に住んでいるという方から、とっても嬉しい内容のお葉書が届きました。

 「家の前を生徒さん達がよく通りますが、その際、私を見かけると、いつも気持ちのよいあいさつをしてくれます。(中略)すてきなあいさつをしてくれてありがとうございます。」と。

 子供たちのあいさつが、地域の人を元気にしていること、また、地域の人たちに応援していただいていることがとても嬉しく、また、ありがたいと感じたお葉書でした。

昨年以上の出来映え!ダンス発表会

令和3年5月21日(金)

~ 今年はYouTubeでオンライン配信 ~

 21日(金)に、ダンス発表会を開催しました。「個性を出して、楽しんでほしい!」と、CHEEPSダンススタジオのMAIさん。常に明るい声がけで、生徒たちをご指導いただきました。

※5/26に、ひまわりテレビでも放送されました。

練習の様子

   体育館での練習の様子

 

 

 

タブレット活躍中!

令和3年5月20日(木)

昨年度末に導入されたタブレット端末を活用した授業を行っています!まだまだ馴れない部分もありますが、生徒達も先生達もだんだん上手に扱えるようになっていますよ。

コロナの差別、絶対しない!

令和3年5月18日(火)

「勇往ジャー」と「邁進丸」、生徒集会でメッセージ!

 5月18日(火)に、生徒会執行部主催で、新型コロナウイルス感染症による差別を防ごうと、生徒集会を開きました。テーマは「ウイルスの次にやってくるもの」

 生徒会キャラクターの「勇往ジャー」と「邁進丸」が、「ウイルスのあとにやってくる恐怖に負けず、差別をしないで!」と訴えました。

 
 

コロナ禍で偏見や差別にどう立ち向かっていくかを、生徒会が中心となって、立案、実行し、生徒全員がしっかりと考えた集会でした。

はきものをそろえると…

令和3年5月7日(金)

「はきものをそろえると、心がそろう、心がそろうと、はきものもそろう…」という詩をご存じですか。

 長洲中の靴箱には、生徒の靴が綺麗にそろえて収納してあります。きっとみんなの心がそろっているからでしょうね。

 生徒たちは、家庭でもそろえているのでしょうか???

全校生徒で除草作業!〜PTA除草作業は中止〜

令和3年4月30日(金)

 新型コロナの感染拡大防止の観点から、5/8(土)に予定していた土曜授業・PTA除草作業は中止としました。その代わりに全校生徒・全職員で除草作業を行いました。ずいぶんキレイになりましたよ!

部活動紹介!〜各部のカラー、出ていましたよ!〜

令和3年4月16日(金)

 新入生歓迎会の中で行われた部活動紹介。日頃、「おとなしい」と言われることもある長洲中生ですが、各部とも、工夫を凝らした紹介で、劇あり、お笑いあり、また先生方の飛び入り参加もあり、会場全体が温かい笑い声と賞賛の拍手に包まれました。「長洲中学校、楽しい!」って思える素敵な時間でした!

 

  陸上部

  剣道部


  吹奏楽部

令和3年度生徒会スローガン「勇往邁進」

令和3年4月16日(金)

令和3年度生徒会スローガン「勇往邁進 ~認め合い、高め合い、助け合い~」

 4/16に行った新入生歓迎行事の中で、令和3年度の生徒会スローガン「勇往邁進~認め合い、高め合い、助け合い~」が披露されました。長洲中のみんなが「それぞれの目標に向かって、勇ましく、まっしぐらに突き進む」、そんな一年になることを期待しています。


スローガンを披露する生徒会執行部

  

 

 

 

 

 

 

   スローガンを披露する生徒会執行部

令和3年度生徒会ヒーローの勇往ジャー(左)と邁進丸

地震・津波避難訓練

令和3年4月15日(木)

4/15(木)に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

11/5(金)の津波防災の日には、地域協働避難訓練を行う予定です。

新入生代表宣誓 〜困難を乗り越え、自分自身を成長させたい〜

令和3年4月9日(金)

新入生代表宣誓 1年1組 丸林 そら さん

 私達、新入生50名は、このたび長洲中学校に入学してきました。今日、こうして入学式が行われ、私達を温かく迎えてくださった中学校の先生方、先ぱい方、地域の方々、保護者の皆様に心からお礼申し上げます。そして、今までお世話になり、私達を支えてくださっていた先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。新型コロナウイルス感染が続く中、中学校生活が始まることをとてもうれしく思います。小学校生活から中学校生活となり、なれない学校生活への不安と戸まどいを感じますが、新しい友達、先生、そして先ぱい方との出会いをみんなとても楽しみにしています。小学校で6年間学んできたことを中学校で活かせたらと思います。これから、たくさんのことに進んで取り組んでいきます。

 また、学校行事では、積極的に取り組み、みんなで楽しみたいと思います。これからある困難を乗り越え、自分自身を成長させます。50名それぞれが協力し、絆を深め、わかり合える学年になればいいなと思います。そして、先ぱい方のように、長洲中学校を盛り上げ、引っ張っていけるような人になりたいと思います。

 最後になりますが、新型コロナウイルス感染が続く中、このように私たちのために入学式を挙行していただきありがとうございます。これからの学校生活、目標に向けて努力することを固く決意し、誓いの言葉と致します。 

令和3年度、全校生徒165名でスタート!

令和3年4月9日(金)

祝 入学 !! 〜新入生50名〜

令和3年度、全校生徒165名でスタート!~「学校が楽しい100%」を目指して ~

 4月8日の就任式・始業式で、令和3年度(2021年度)がスタートし、翌9日には50名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。今年も行動目標「学校が楽しい100%」を掲げてのスタートです。

 さて、この通信のタイトルにある「大志を抱け」というクラーク博士の言葉はご存じですよね。「大志」は英語で“ambition”(アンビション)。「何が何でも叶えてやる!」という強い願望の意味があります。つまり、絶対叶えたい自分の夢または目標のことです

 赴任して早2週間。地域の人々の温かさ、先生方のやる気、そして子どもたちの素直さを感じている毎日です。学校、家庭、地域、行政が一体となって、子どもたちの夢を実現させる一年にしたいものです!そんな思いで、長洲中だより「Be Ambitious!」を発行します。

 

 

最後のコミュニティ・スクール推進委員会

来年度いよいよコミュニティ・スクールが始まります。推進委員の皆様には、会議のたびに貴重なご意見をいただきありがとうございました。今回は規約の作成、学校運営協議会委員の推薦などが話し合われました。

「地域行事に参画し、子どもも大人もあいさつのできる地域をめざす!~子どもを真ん中に~」を目標に、子どもの主体性を育む取組を通じて、地域行事や地域コミュニティの活性化を目指しています。お世話になりました。

第2回長洲中を良くする会

本年度2回目となる「長洲中を良くする会」を2/19に行いました。前回の熟議の中で「あいさつ通り」の設置が提案され、PTAから横断幕まで作っていただきました。中学校と地域がより良い関係でつながる「地域とともにある学校づくり」の第一歩として動き出しています。更にこの活動をどう広げていくか、今回は2年生の新生徒会が中心となり積極的な意見が出されていました。

ものづくり体験

ものづくりマイスターや熟練技能者の方々によるものづくり体験教室を行いました。ミニ盆景は竹原二信氏、マグカップ絵付けは、稲岡みどり氏、フラワーアレンジメントは、隈本妙子氏と堀田浩美氏を講師としておいでいただき、参加した2年生は、質の高い作品を作ることができ、大満足でした。
 ものづくりに対しての関心も高まったと思います。ありがとうございました。