学校生活

学校生活

体験入学

 本日、長洲、清里の両小学校から6年生が体験入学に来ました。1時間目は体育館で小学生同士のレクレーション、2,3時間目は中学校の職員による授業でした。中学校の雰囲気を感じてもらえたかなと思います。



ビーチボールバレー大会


授業体験

修学旅行に出発しました

本日6時30分に2年生が沖縄に向けて出発しました。長洲町はあいにくの雨でしたが、沖縄では晴れることを信じて見送りをしました。
     
         雨の中バスに乗り込みます                           1号車

  
                2号車                             出発です           

「夢の教室」開催

昨日は2年生で「夢の教室」が開かれました。講師に元サッカー日本代表の山下芳輝選手と安永聡太郎さん、今井祐樹さんに来ていただきました。体育館で体を動かすゲームでリラックスし、講師の先生方と打ちとけることができました。
 教室に戻り話し聞いた後は自分たちの夢に思いをはせ発表し合いました。




第2回ブラッシング指導

12月1日に町から講師に3人来ていただき、1年生にブラッシング指導をしていただきました。歯の染め付けの結果を見て、ブラッシングの大切さを学ぶことができました。

運動場整備器具

昨日は、玉名工業高校から運動場を整備するための器具をいただきました。高校生が製作した器具は仕上がりがきれいで、頑丈に溶接されていました。
この器具を使い、雑草の生えていないきれいな運動場にしていきます。
玉名工業高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。

生徒会選挙立会演説会

昨日、5,6校時に本校体育館で生徒会立会演説会、投票が行われました。
各立候補者から今以上の長洲中を目指したいと力強く訴えがあり、頼もしく感じました。
その後、投票が行われ、本日昼休みに選挙結果が公表されました。

                     立会演説会の様子


                      投票の様子

人権集会

昨日は人権集会が体育館で開かれました。初めに、人権子ども集会に参加した2年生による、感想発表や寸劇がありました。ちょっとしたことで「ありがとう」等の優しい言葉かけが大切であると訴えました。
また、昨年度に出された『熊本県生徒会「いじめを許さない」宣言文』を読み上げ、クラスで自分のことを振り返り学校生活について考えました。




生徒からは
・見て見ぬふりはしません
・小さなSOSでも気づけるように雰囲気を見る
・どんな人にも同じ態度で接する
・長洲中の良さをしっかり考えたいと思います
などの意見を聞くことができました。

白ゆりの会講演会

昨日19時30分から本校図書室でPTA母親委員会白ゆりの会講演会が行われました。
外部から講師の先生をお招きして「思春期のこころ」という演題で講演していただきました。また講演後、反抗期について質問がありしました。

生徒会選挙活動

本日から生徒会改選に伴う役員候補者の選挙活動が始まりました。
選挙管理委員会の生徒が見守るなか東門付近では
「よろしくお願いします」という大きな声が聞こえていました。
立会演説会、投票は11月27日(木)に行われます。

高校説明会

本日は5,6校時に高校説明会がありました。玉名荒尾地区の公立高校4校からお越しいただきました。
本校卒業生も説明にきて自分の高校をアピールしていました。
各学校の特徴、制服などを説明いただき3年生にとっては、今後の進路選択に向けて大変参考になったと思います。
2年生にとっても1年後を見据えて、どのような学校生活を送るべきか考える機会になりました。


           説明会の様子                              卒業生の話