二中ブログ

二中の最新情報!

中体連陸上県大会へむけて

ここ何日かは雨の影響で練習も難しくなっています。今年度の県大会(9/30:えがお健康スタジアム)には22名が参加します。ここ5年間では最も人数が多くなっています。芦北水俣の代表となりますので、精一杯頑張ってきて欲しいです。
出場種目(敬称略)
乗田 2年男子100m
徳永 代表男子100m
瀬田 代表男子100mH
低学年男子4×100mR:森 島田 柏木 鶴田 中村
代表男子4×100mR:鬼塚 徳永 山下 乗田 松村 開田
瀬田 1年女子100m  
柏木 代表女子80mH  
市来 代表女子砲丸投
吉野 代表女子1500m 
松本 代表女子800m 
吉本 代表女子200m
代表女子4×100mR:吉本 前嶋 岩井 瀬田 山口 中松

※タイムテーブル等が決まりましたら、またお知らせします。

中体連陸上、総合3位!


晴天の中、中体連陸上がありました。
たくさんの応援、ありがとうございました。

<結果>
男女総合 3位
(男子短距離の部 1位、女子短距離の部 2位、女子フィールドの部 2位)

<優勝種目>
代表男子 110mH、代表男子 100mH、代表女子80mH、代表女子砲丸投、1年女子100m、低学年男子4×100mR

県大会は9月30日です。
県大会出場者は明日確定します。


※明日(14日)は、お弁当の日です。忘れないように持ってきてください。

いい朝いい挨拶運動


毎月11日には「いい朝 いい挨拶運動」の日として、挨拶運動を行っています。

二中ブロックの幼・保、小、中連携の取組としても今年度から挨拶運動を行っています。

水俣二小の門で、小学生の登校を迎えました。



明るくさわやかな挨拶で、1週間の良いスタートとなりそうです。

職場体験学習お世話になりました


9月6日、7日の2日間、水俣市内の約80の事業所様にご協力いただき、無事に職場体験学習を行うことができました。
ご協力いただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

  

1・2校時のGTの時間に、お礼状を書いています。
一人ひとり、体験して感じたことや学んだことを思い出しながら、気持ちを込めて作成します。

情報モラル啓発資料が届きました

情報安全・モラルに関する指導は、交通事故を予防する交通安全教育と同様に、事件や事故を未然に防止するために必要なものです。
ゲーム機や音楽再生機もwifiがあればインターネットに接続できます。これらを持たせられているご家庭も含めて、使い方の指導や、家庭でのルールづくりをお願いします。

県教育委員会より、資料が届きましたので「情報安全・モラル」のページに掲載しています。
ご活用ください。

職場体験事前学習


職場体験学習が6日から2日間かけて実施されます。水俣市内の各事業所で体験学習です。その準備として、事前学習を行いました。

各事業所の方々、大変お世話になります。

明日から2学期

夏休みも今日で終わり。明日から2学期がスタートです。気持ちの良いスタートが切れるように準備をして登校してください(頭髪等身なりの点検も行います)。8時までに生徒昇降口通過です。遅刻しないようにしましょう。
トイレ工事が終わり、新しくなりました。使い方等がこれまでと変わる部分がありますので、始業式後に説明します。

予定通り実施します(美化作業・バレー)

おはようございます。雨の心配はないようですので、予定通り6:30から美化作業を実施します。熱中症や草まけなどの対策をお願いします。本日の作業は、5月(体育大会前)に行った場所と同一にしています。生徒は部活動の所属単位で場所を割り振っていますので、保護者の方(手作業)も一緒にお願いします。

20日はPTA美化作業・ビーチボールバレーです

 20日(日)6:30~PTA整備部主催の美化作業の予定です。朝早くからですがご協力をお願いします。刈り払い機をお持ちの方は持参いただけると大変助かります。
5:50に態度決定を行います。中止の際は、このブログと連絡メールにてお知らせします。
 なお、9:30~はPTA保体部主催のビーチボールバレー大会です。多くの方の参加をよろしくお願いします。熱中症対策もあわせてお願いします。

! 台風5号接近に関して

現時点では台風5号が7日(月)の午前中にかけて最接近の見込みです。そこで、7日(月)に予定されている部活動、中体連陸上の練習は中止します。
非常に強い勢力を維持したまま九州に上陸する予報が出ていますので十分ご注意ください。
被害等があった場合は学校にも連絡をお願いします。

自転車の交通安全について

自転車の乗り方について、危険な運転を中学生がしていたということです。場所は汐見町のJNC開発付近です。梅戸方面から下り坂をスピードを出したまま安全確認をせずに交差点を直進していたようです。警察に通報があり、その後学校に連絡がありました。
 事故を起こしてからでは遅いです。家庭でも安全な自転車の乗り方について以下の点をご指導ください。
(今回の場所だけではなく)
・ヘルメットを必ずかぶる。
・暗くなる前に点灯する。
・左側通行が原則。
・歩道は通行許可がある部分のみ。
・交差点は一旦停止し、安全確認を行ってから進入する。
・青信号でも安全確認をする。
※子ども達は将来、運転免許を取得すると思います。今から交通ルールを守らせ、危険予知能力を育んでいきましょう。

8月行事予定更新

8月行事予定を更新しました。
課題チェック日が各学年とも設定されています。計画的な学習をしていきましょう。
松本先生が、8/13~17で全日本教職員バドミントン大会(福島県)に出場されます。

トイレ工事

夏休みに入ってから教室棟のトイレ改修工事が始まっています。そのため、校舎の裏にまわってもトイレを使用することができません。
部活動や陸上競技の練習に来た場合は、体育館のトイレを使用するようにしてください。外から入れるようになっています。基本的に生徒の活動がない時間帯は施錠します。鍵が掛かっているときには職員室に声をかけてください。

県中体連大会2日目結果

【水泳】
男子200m自由形で予選突破。決勝で7位。
他種目は予選突破ならず。
【空手道】
男子個人形、男子団体組手 予選突破ならず。

※2日間とも暑い中選手、応援、お疲れ様でした。明日からは中体連陸上競技大会へ向けて練習が開始されます。朝早くからですが、チーム二中として結束して頑張っていきましょう。

県中体連1日目最終結果

【軟式野球】 二中 6-7(延長8回) 大矢野中
同点からリードされ、追いつくという粘りの全員野球でした。惜しくも勝利には届きませんでしたが、健闘してくれました。

【水泳競技】 1日目
400mメドレーリレー、女子100m平泳ぎ、女子100m自由形、男子100m自由形の予選が行われました。残念ながら決勝進出はできませんでした。明日は、400mリレー、女子200m平泳ぎ、男子200m自由形、女子200m背泳ぎ、女子50m自由形の予選に出場予定です。

【剣道】
個人戦 1回戦 延長まで入った接戦でしたが惜しくも敗戦でした。

※1日目、非常に暑い天候の中、競技、応援お疲れ様でした。

≪明日の予定≫
空手道競技 ・・・ 男子団体組手
水泳競技   ・・・ 上記参照