二中ブログ

二中の最新情報!

【七夕】050707

 日本には神様を迎えるために水辺に設けた機屋に入り、棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機で神様に捧げる神御衣(かんみそ)を織りあげる女性「棚機つ女(たなばたつめ)」の伝説がありました。それが、中国の織姫と結びついて七夕「しちせき」を「たなばた」と読むようになったとか。

 おり姫星(こと座のベガ)と、ひこ星(わし座のアルタイル)の距離は15光年。2人は光の速さで15年かかる距離に住んでいます。「来年また会いましょう。」と言って別れた中学3年生の2人が実際に会えるのは、家に帰るや否や折り返して15年後の30歳の時。光の速さはマッハで表す音速の88万倍なので、ウルトラ兄弟で最速のウルトラマンタロウ、ウルトラマンエースがマッハ20で飛べば…。

 やめた、やめた。学校の先生は夢のある話をしましょう。

 追記:今日来校されたお母さんから「給食の星のコロッケってどんなのだろう?」という声が聞こえました。こんなのです。ゼリーも星型ですね。

 

【大会・練習試合等予定】050706

県中学校総合体育大会に向けて最後の練習試合です。

8日(土)

 サッカー 地域リーグ エコパーク 9:30~10:50 対 FKアドリア

 ソフトテニス 練習試合 エコパーク 9:00~12:00

 野球 練習試合 清水中学校グラウンド 9:00~12:15 対 玉名中 清水中・五霊中合同 

9日(日)

 バスケットボール女子 水俣高校との合同練習 水俣高校体育館 9:00~12:00

16日(日)

 野球 練習試合 塩浜グラウンド 9:00~12:15 対 米ノ津中

17日(月) 練習試合 伊佐球場 9:00~12:15 対 大口中央中 舞鶴中

 

【炎上回避法7箇条】050706

 数年前にYouTuberのヒカキンさんの、「【大人向け】ヒカキン流、炎上回避7箇条」というものが紹介されていました。それは

 ①LINE、DMはすべて流出する、通話もすべて録音されている、外出中も録画されていると思うこと。

 ②裏アカウントを作らない。

 ③デジタルタトゥーを常に意識する。

 ④ネットでマイナス発言はしない。

 ⑤アンチと付き合わない。

 ⑥不特定多数の人がいる所には行かない。 

 ⑦常に最悪な事態を想定する。

 の7つです。①②③④⑦などは誰にでも関係のあることですね。

 将来はYouTuberになりたいという声もちらほら聞こえます。「炎上しない男」ヒカキンさんのプロ意識を参考にしてみると良いですね。

【これからです】050705

 吉田教頭先生からみなさんへ 

 私が、竜北中学校に赴任した1年目の中体連大会の思い出です。

 女子バスケットボール部の決勝戦。相手は宿敵八代二中。両チーム一歩も譲らず最終第4クウォーターへ。八代二中が1点リードで残り数秒。竜北中のキャプテンがシュートを打った時に八代二中がファール。竜北中がフリースローを得ました。1本で同点。2本で逆転です。シュートを打つのはキャプテン。周りの期待を一身に背負って投じたボールは非情にも2本ともリンクに嫌われ、ゲームセット。

 私はバレーボール会場にいたので、これは、聞いた話ですが、その場面が手に取るようにわかりました。そのキャプテンは私の担任している生徒でした。彼女の気持ちを思うと、打ち上げどころではありませんでした。夜に電話しようとも思いましたが・・・ やめました。
 翌日は振替休業日だったので、少し気持ちの整理がついたのかもしれません。生活ノートに彼女の思いが綴られていました。「みんなの期待を裏切ってしまい申し訳なかった。自分の弱さが情けなかった。でも、自分にしかできない経験ができた。このことは絶対忘れない。この経験をバネに強い人間になる。だから明日は笑顔で登校する。」というような内容だったと思います。私は、この文章を見て涙が止まりませんでした。
中体連を終えた3年生。部活動で何を学びましたか?終わった後に何が残りましたか? 
部活動は引退しますが、部活動で学んだことを発揮するのはこれからです。

【ヤングケアラー講話】050704

 水俣市社会福祉協議会にご来校いただき、3年生を対象に「ヤングケアラー講話」を行いました。「ヤングケアラーについて知っていますか?」の問いに、ハイと答えた生徒は1・2割程度。

 こども家庭庁のHPによると「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

 3年担任の先生に聞いたところ、講話の最初は「そのくらいのことはやっているんじゃないか。」というようにヤングケアラーをお手伝い程度と捉えていたようですが、経験者の動画を見て学びを進めるうちに、自分事として考えることができたとのことでした。

【正常性・同調性バイアス】050703

 午後からの大雨が予想されることから、水俣市教育委員会の指示により、水俣第二小学校と協議の上で、3時間授業の後、帰りの会、給食を済ませ12時45分に一斉下校を行い、先ほど全生徒の下校が完了しました。ちょうど雨の切れ間でした。

 このような時に人は「以前の雨でも大丈夫だった」、「自分がそうなるわけがない」というように少々の異常を正常の範囲として認識することで、心的な安定を保とうとする「正常性バイアス」が働くことがあります。

 また、「みんなが避難していないから、自分も逃げなくて大丈夫」というような、集団のなかで他の人と同じ行動を取ろうとする「同調性バイアス」が働くこともあります。

 しっかり判断して自分の命と大切な人の命を守りましょう。

【1年生ニュースポーツ大会】050703

 生憎の強い雨のため予定していたSUP(スタンドアップパドルボード)を変更、体育館で1年生の学年行事「ニュースポーツ」大会を行いました。ドッヂビーとフラバールバレーに熱く燃えていました。体育館の雨漏りも乾ききらせるほどの熱気でした。

 

【令和2年7月豪雨】050703

 7月3日から4日にかけて降り続いた1時間の降水量が30mmを超える激しい雨は芦北町にも甚大な被害をもたらしました。当時私が勤務していた湯浦中はプール裏斜面、自転車小屋奥斜面の2か所が大きく崩落しました。また、女島地区で発生した土石流により、職員のご両親がお亡くなりになりました。

 私の息子夫婦も佐敷中学校の近くに住んでいましたが、夜中の3時頃に消防団の方に起こされて緊急避難をしました。スカイドームに避難しようとしたところ奥さんの車は深い水にタイヤをとられ流され、後ろを別の車で走っていた息子が窓から引き出して逆方向に避難。芦北の給食センター駐車場の車の中で一夜を過ごしました。翌朝、水が引いてから帰宅すると床上浸水。4月に入れた道具の多くは水没しました。

 7月6日(月)~8日(水)の3日間、芦北町の学校は臨時休校となりました。各校の職員は学校の被災個所の確認や大きな被害を受けた佐敷中学校の片付けの手伝いなど、復旧作業で1日を終えました。水俣市の各校や各学校のPTAの皆様からもたくさんのご支援をいただきました。

 次に同じような災害が起こったときは7月豪雨が基準となって正常化バイアスが働きます。あの時はあれほど降ったのに「ここまでは水は来なかった。」、「ここは崩れなかった。」が一番危険です。

【怪奇現象】050702

自宅で怪奇現象が続いています。
〇新聞を広げると、すぐに読めなくなります。
〇お風呂やトイレに入ると、ドアの外に気配を感じます。
〇頻繁に、すねのあたりに軽い衝撃があります。
〇時々、家の中に少し動くトカゲやバッタが届いています。
〇パソコンで仕事をしていると、ディスプレイに謎の呪文が刻まれていきます。
〇ゲッ、ゲッと不思議な音が聞こえた後、毛のかたまりが落ちています。
〇車のボンネットに不思議なマークが残されています。
〇身の回りが、同じようなモノだらけになっていきます。
〇長時間の外出や旅行ができなくなります。
〇お店に行くと、無意識にカリカリや、ちゅーるのコーナーの前に立っています。
〇スマホが同じような写真だらけになります。

【渋沢栄一】050701

 昨日から天気アプリを何度も何度も見ています。夜の豪雨とはなりませんでしたが、今後も用心が必要です。

 先日、「ピン札」への両替ができないという話が紹介されていました。来年度、新しい紙幣が発行されるのにともない、印刷が現行の紙幣から切り替わっているとのことです。紙幣に登場する人物は今年度か来年度の社会科の入試問題に取り上げられるのは間違いないと思いますので、3年生向けに紹介します。熊本出身の北里柴三郎が一番怪しいとにらんでいます。もっと知りたい人は「国立印刷局」の「新しい日本銀行券特設サイト」をご覧ください。肖像画についても説明がされています。

まずは1万円札の渋沢栄一

 現在の埼玉県深谷市血洗島にあった渋沢家は畑作、藍玉の製造・販売、養蚕を家業としていました。

 栄一は、一橋慶喜(15代将軍徳川慶喜)に仕えて、一橋家の家政の改善などに実力を発揮、27歳の時には慶喜の弟である徳川昭武に随行しパリの万国博覧会を見学、欧州諸国の実情を見聞し、先進諸国の社会の内情を知りました。

 明治維新となり欧州から帰国した栄一は、「商法会所」を静岡に設立しました。その後、明治政府に招かれ大蔵省の一員として新しい国づくりに深く関わります。

 1873(明治6)年に大蔵省を辞して、「第一国立銀行」の総監役として活躍、そこを拠点に、株式会社組織による企業の創設・育成に力を入れ、また、「道徳経済合一説」を説き続け、生涯に富岡製糸場、東京海上火災等、約500もの企業に関わったといわれています。