二中ブログ

二中の最新情報!

7月8日(水)時間割および遅延登校について

7月8日(水)の時間割です。ただし、大雨警戒のため【遅延登校】となりました。8:50より玄関を解錠します。9:15までに各教室に入るように伝えてください。給食は実施です。
雨の降り方、地域ごとの事情により危険を感じる場合は、各家庭で登校に関して判断されてください。

1-1 音 英 理 国 体
1-2 社 数 国 理 技
2-1 理 体 国 数 社
2-2 数 理 社 体 英
3-1 体 美 数 英 国
3-2 国 社 英 音 理
大成学級1組は所属交流学級の時間割、大成2組は配付してある時間割、大成3組は担任よりお知らせします。

体育は水着と体育服の両方を準備してください。

期末テスト前のため、部活動なしで15:30下校予定です。

7/7 15:30現在の情報です。今後の雨の降り方によっては臨時休校の可能性もあります。その場合は明日の朝5:30頃市教育委員会で判断されます。休校となった場合はメール、ブログにて配信しますので確認をお願いします。

7月7日は臨時休校です

先ほど、時間割等の連絡をしたばかりですが、先ほど教育委員会より連絡があり、明日の臨時休校が決まりました。今後も強い雨が降る予報が出ており、災害のおそれがあるための措置です。テスト前でもありますので、各自学習を進めておくようお伝えください。度々の変更で申し訳ありません。

7月7日(火)の時間割について

明日の時間割、準備物をお知らせします。

1-1 国、体、英、技、社、数
1-2 音、英、体、数、国、社
2-1 数、美、英、体、道、国
2-2 道、数、美、国、家、英
3-1 英、社、道、数、国、体
3-2 社、国、道、英、体、美
大成1組は所属交流学級の時間割、大成2組は配付してある時間割通り、大成3組は担任よりお知らせします。
なお、体育に関しては、水着と体育服の両方を準備してください。
また、明日の避難訓練は延期します。そのため、明日は15:50下校予定です。テスト前のために部活動等はありません。

今後も雨が降る予報が出ていますので、十分ご注意ください。

6日(月)は臨時休校となりました。

 市内小中学校は明日の6日(月)は臨時休校となりました。3日からの豪雨による災害のおそれがあります。学校関係者の中にもご自身、ご親戚含め被災された方がおられます。これ以上の被害が出ないことを祈ります。
 今夜から明日の午前中にかけて強い降雨が予想されています。浸水ばかりでなく、土砂災害にも十分警戒してください。危険を感じたら早めの避難をお願いします。
 また、今回の臨時休校の主旨をふまえ、不要不急の外出をせず、基本的に自宅で学習をして過ごすようご指導ください。
 明日予定されていた内科検診は後日に延期です。

月曜日の時間割

浸水等被害はなかったでしょうか。近隣では大きな被害が出ています。今後もご注意ください。
月曜日の時間割、準備物をお知らせしておきます。
1ー1 数、英、理、道、社、美
1ー2 理、数、体、社、国、道
2ー1 音、体、国、数、理、英
2ー2 国、英、美、体、音、理
3ー1 英、数、社、理、家、体
3ー2 社、音、数、家、体、国
大成1組は所属交流学級分を見てください。
大成2・3組は個別に連絡してあります。
一年生と大成学級の生徒は内科検診がありますので体育服を持ってきてください。
その他連絡があれば後ほどお知らせします。

【臨時休校】大雨災害警戒のため

水俣市内小中学校は、大雨災害警戒のために本日(7/4)は【臨時休校】の措置とることが決定されました。数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表される大雨特別警報が発令されています。今後の気象情報に十分注意し、安全な場所で命を守る行動をとるようお願いします。原則として生徒は自宅待機をお願いします(避難を除く)。

7月行事予定について

7月の行事予定を更新しました。来月は主に5教科にて期末テストを行います。しっかりと対策をして臨むよう家庭でもご指導ください。

例年行っていました授業参観、懇談会は行いません。ご相談等があれば随時学校まで連絡してください。

心のきずなを深める月間

今月は心のきずなを深める月間。様々な取組を通じていじめの未然防止を図る強化月間です。昨今、問題となっているのがインターネットの利用についてです。ご家庭でもこの機会に利用について会話を持ってください。大人の立場から子どもたちのインターネット利用について話をして対応していきましょう。

インターネットの長時間利用が実生活に及ぼす悪影響

※上のPDF資料は、以前掲載したものを再掲しました。

生徒会スローガン「勇往邁進」

本日6校時が終わってから生徒集会を行いました。集会といっても感染拡大予防のために各教室で行いました。各教室で生徒会執行部の生徒が手分けしてプレゼンテーションソフトを使って説明しました。

 
 

自主的に勉強しに来ています

登校はまだ午前中です。一旦、帰ってから3年生の数名が自主的に勉強をしに来ています。ちょっと様子を見に行ってみると黒板を使って教え合っていました。頑張っている姿に感心しました。

給食センターから手作りマスクを頂きました

 水俣市給食センターから手作りマスクを頂きました。休校の期間中に調理師さんたちが作られたものです。小学校低学年用、中学・高学年用、中学生用の体の大きさにあわせてマスクのサイズも工夫してもらっています。名前を書けるように工夫もされています。大切に使って欲しいと思います。

 ありがとうございました。

感染防止のための取組について(県教育委員会より)

熊本県教育委員会ホームページにおいて「新型コロナウイルス感染症に係る小中学校の保護者の声に関するQ&A」が掲載されています。今後の学校再開において「感染予防に関すること」「心と体の健康に関すること」「学習に関すること」等が掲載されています。参考になさってください。

同じものを掲載します。こちらをクリックしてください。→新型コロナ感染症対策に関するQ&A.pdf

学校再開に向けた登校日の設定について(5/15掲載)

 昨日の緊急事態宣言解除に伴い、学校再開(6月1日予定)に向けて学校生活に慣れ、規則正しい生活リズムを整え、体を慣れさせるために登校日を設定します。
 5/20(水)〜5/29(金)【土日を除く】8日間、午前中に授業を実施します。

【20日(水)~22日(金)】 ※弁当等は必要ありません。

8:20  開錠
8:30~ 健康観察・諸連絡
8:45~11:20 3コマの授業を行います
11:25~ 諸連絡・下校指導

【25日(月)~29日(金)】 ※弁当等は必要ありません。

8:20  開錠
8:30~ 健康観察・諸連絡
8:45~12:15 4コマの授業を行います
12:20~ 諸連絡・下校指導

 体調がすぐれないという場合は静養させてください。欠席連絡はお願いします。また、在校中はマスクを着用させます。本日、忘れた生徒がいましたので登校前にご確認をお願いします。念のために登校前にご家庭で検温をお願いします。

 ご理解、ご協力をお願いします。

明日(5/15)は登校日です。


1組・大成学級は8:40〜、2組は10:40〜です。それぞれ10分前に玄関を開けます。また、明日は副教材日の徴収を行いますので事前に配付しております封筒に代金を入れて持たせてください。その他の提出物(課題・学習の記録、他)は先週の登校日に各担任から指示が出ていますので子どもさんに聞かれてください。

臨時休業中の過ごし方について(県教育委員会より)(5/1掲載)

臨時休業中の過ごし方について、熊本県教育委員会より保護者の皆様へお知らせが来ました。お子様が安心して学校再開後に登校することができるようについてのお知らせです。確認をお願いします。

PDFファイルにまとめています。

こちらをクリック