日々の生活の中で
生徒たちも動き出しました
4月2日(水)今日は昨日と違って春の光が降り注ぐ気持ちのよい朝です。昨日までは静かだった校舎にも部活動で汗を流す生徒がいます。やはり学校は生徒の声が響き、活気のある姿が一番だと感じました。生徒会長は入学式に向けて歓迎のことばの作成に来校したようです。私も負けないように祝辞を書かないと。
今日は職員会議があります。新しく就任された先生方も来校され、新学期に向けて体制を整えます。生徒のみなさん、誰が担任になるのか楽しみですね。
【学校生活】令和7年度がスタートしました。
4月1日(火)令和7年度のスタートは、快晴とはならず曇り。少し不安な気持ちで学校へ向かうと校庭には満開に近い桜、プランターの花も咲き誇り、お祝いしているようです。
本日付けで鹿北中学校長を拝命した西浦です。教諭および教頭時代にはたいへんお世話になりました。令和7年度も職員一同、生徒たちの成長を一番に考え、精一杯頑張ります。ご理解とご協力をお願いします。
午後からは新1年生2人が学校見学に来てくれました。生徒のみなさん、残り少ない春休みを充実させ、新学期に備えてください。4月8日が待ち遠しいです。
【学校生活】第1学年・第2学年修了式
3月24日(月)の1校時に、第1学年及び第2学年の修了式を行いました。修了証授与では、1年生、2年生の学年代表が胸を張って修了証を受け取ってくれました。そして3学期を振り返っての作文発表。やや緊張気味ではありましたが、1年間を振り返っての成長した点や課題、進級後の目標などを堂々と語ってくれました。最後は校歌斉唱。1・2年生だけになってしまいましたが、全員がびっくりするくらいの大きな声で歌ってくれました。聴いていて大感動。これからの活躍が楽しみになりました。1・2年生の皆さん進級おめでとう。次の学年でのがんばりを期待しています。
【学校生活】2年生は家庭科
3月19日(水)の1~2校時。2年生は本年度最後の家庭科の授業でした。本日はボタンやホックの縫い付けの実習です。先生の指導を受けながら、みんな黙々と、そして楽しそうに縫い付け作業に取り組んでいました。みんなよくできていましたよ。最後は先生と記念写真。1年間たいへんお世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
【学校生活】手伝います!
3月14日(金)の朝。「手伝います」と二人の生徒が竹箒を手に清流門にやってきました。驚きとうれしさが交錯しながら、ランチルーム前通路の掃除をお願いしました。しばらくして行ってみると、三人に増えています。頑張っている姿とさわやかな笑顔を写真に収めました。手伝ってくれてありがとう。おかげでいつも以上に気持ちのよい朝となりましたよ。