日々の生活の中で

山鹿市中体連選手推戴式

6月19日(木)6時間目に中体連選手推戴式を実施しました。各部の代表が決意の言葉を述べ、在校生からの返しの言葉と応援旗贈呈がありました。

いよいよ中体連大会が今週の土日に開催されます。これまでの練習の成果が発揮できるように祈っています。勝負には勝ち負けがありますが、相手への感謝の気持ちを忘れず、これまで支えてくれた人たちの分まで、精一杯戦ってください。応援しています!

本日はお忙しい中PTA会長をはじめ、保護者の方々、ご参加いただきありがとうございました。

 

授業の様子

6月17日(火)今日は朝から日差しも強く、「梅雨はどこに行った?」となるくらいの暑さでした。日中の気温は30度を超え、生徒たちの集中力も続かないと思いきや、各教室ともエアコン稼働中!快適な環境で頑張っています。

今の時期は暑かったり寒かったりと、身体の適応が追いつかず、体調を崩す生徒も多く見られます。服装およびエアコンの温度調節等は、遠慮せずに相談してください。

朝、私が清流門に立っていると、自転車通学生が上着を着ていました。「暑くないの?」と聞くと「暑いです!」と返ってきました。「じゃ着てこなければいいのに・・・」「教室の中はエアコンで寒いから着てきたのかな」と心の中で思いました。

 

 

 

 

Ⅱ期集会及び進路総会を開催しました

6月13日(金)今日も朝から雨模様です。気持ちも下がりますが、生徒たちは授業に集中して参加しています。

昨日はⅡ期(中1、小6、小5)の児童生徒が中学校体育館に集まり活動しました。Ⅱ期は自治力・社会人基礎力育成期として「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の育成を目指しています。まずは、お互いを知ることや仲間づくりがスタートです。小学生は中学生の姿から多くのことを学び、Ⅰ期(小1~小4)の皆さんとともに小学校を盛り上げてほしいです。中学生はⅡ期のリーダーとしての責任を果たし、Ⅲ期につなげてください。キーワードは楽しく主体的に・・・です。

また、夜には3年生保護者に来校いただき、進路総会を実施しました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。進路選択はまだまだ先のように感じますが、あっという間です。生徒一人一人の希望が叶うよう精一杯取り組んで参ります。何かありましたら遠慮なくご相談ください。(写真はありません・・・すみません)

 

 

 

 

保護者への引き渡し訓練を実施しました

6月11日(水)本日、大雨や地震等の災害を想定した生徒の引き渡し訓練をまほろば保育園、鹿北小学校とともに実施しました。保護者の皆様、お忙しい中ご理解とご協力ありがとうございました。

今回の訓練の反省を小中学校職員で共有したいと思います。また、いつ起こるかわからない自然災害には、児童生徒の命を最優先に保護者への連絡等が迅速にできるよう、準備を確実に行っていきます。今後ともよろしくお願いします。

 

今日も暑い一日でした

6月6日(金)5時間目の授業を見て回りました。給食後の授業なので、「眠そうにしているかな」と思いきや、1年生は数学の単元テスト!2年生はグラウンドでスポーツテスト、3年生は社会の単元テストでした。1学期は中間テストを行わず、単元テストを評価の中心に据え、8月(夏休み明け)の期末テストで前期の評価が出ます。単元テストはとても重要です。頑張ってほしいものです。

明日は、ハンドボール部が県選手権大会(本渡)、弓道部はお茶祭り大会(鹿北)が予定されています。また、日曜日は弓道部の県中学生大会九州予選会(植木)が開催されます。それぞれ練習の成果を発揮してほしいものです。頑張れ~鹿北中!

来週の天気は雨の予報です。いよいよ梅雨がやってきます。ジメジメとした毎日が続きますが、気持ちは明るく前向きに頑張っていきましょう。