学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】1校時

4月23日(火)の1校時。1年生は数学。先生の質問に対して、近くの人と頭を寄せ合って答えを考えていました。2年生は国語。プレ単元テストや漢字の問題に取り組んでいました。3年生は社会。先生とやりとりをしながら近代史の学習をしていました。どの学年もみんな頑張っています!

【学校生活】運動会に向けて

4月19日(金)。今日から家庭訪問が始まりました。保護者の皆様よろしくお願いいたします。それに伴って学校の午後は運動会に向けての取組を行います。本校では生徒が主体となって様々なことに取り組んでいますので、今回はダンスリーダーが中心となってのダンスの練習です。リーダーの進行で、班に分かれてタブレットを活用しながら練習が進んでいきました。初日としてはスムーズでしたよ。その調子、その調子。

【学校生活】花々

4月19日(金)。校内に咲いている花々です。ご鑑賞ください。花を眺めるゆとりも必要ですね…

【学校生活】身体測定

4月19日(金)の1校時は身体測定でした。今回は、身長・体重、視力、聴力の測定です。生徒たちは「成長の記録個人カード」をもって班に分かれて検査会場を回っていました。写真は視力と聴力の検査の様子です。みんな楽しそう(?)に検査に臨んでいました。

【学校生活】応援リーダー顔合わせ

4月18日(木)の昼休み。鹿北小中学校大運動会に向けての応援リーダー顔合わせ会を、小学校のランチルームで行いました。まずは全体で団長挨拶。中学校、小学校の団長が元気よく挨拶をしてくれました。さすが団長、気合い十分です。その後は団ごとに分かれて自己紹介をしたり抱負を述べたりして終了。午前中のテストとは異なった、熱気あふれる空気感が漂っていました。生徒たちはメリハリつけて頑張っています!