学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】各学年の取組、加速中!

8月6日(木)午前10時30分より、各学年、総合的な学習の時間に取り組みました。

 1年生は、鹿北再発見ということで、鹿北の自然や文化、歴史について学ぶために、直接現地を訪れたり、インタビューするなど活発に活動しています。また、調べてきたことをまとめる活動に取りかかっている人もいます。
 2年生は、11月に予定されている鹿北ふれあいデーに向けてリーダー決めを行い、リーダーが抱負を考えていました。

 たくさんの人が積極的にリーダーに立候補しました。いよいよ2年生が、学級を超えて学校全体、さらには地域のことを考え、様々な活動を創造しようと動き出しました。

 3年生は、10月の清流祭で行う劇のシナリオを考えるなどの準備を行っています。それぞれ小グループに分かれて活動する姿には自主性が感じられ、さすが3年生、頼もしい限りです。

6月から学校が再開し、3年生の企画力や行動力、団結力は、後輩にとって、身近な目指すべき大きな壁のような存在となってきました。

 まだまだ前進を続けている3年生から、1・2年生はたくさんのことを学んでほしいと思います。

【学校生活】合唱祭に向けて

 8月6日(木)、朝から1年生の代表が音楽室で、10月の合唱祭に向けての練習に取り組んでいます。

 指揮者、伴奏者、そしてパートリーダー、みんなを引っ張ってくためにスキルアップを目指します。

 それぞれの成長が合唱に大きな影響を与えるので、みんな真剣です。この真剣さが人を成長させてくれます。頑張っている姿というのはいいものです。

【学校生活】一日の始まり

 8月6日(木)、今日も朝7時30分より全校体育(克己タイム)を行いました。体育委員長がリーダーシップをとりみんなに指示を出します。ランニングを行い、班ごとのトレーニングと続きます。

 わずか30分ですが、鹿北中の一日の始まりは,活気に満ちています。

 その後部活動、10時30分からは、学年ごとに2学期に行われる運動会、清流祭、鹿北ふれあいデーに向けての取組を約2時間行い、12時30分に一斉下校しました。

 夏休み第1週は、午前中が学校、午後が家庭や地域での生活。生活設計力が求められます。

【学校生活】今日はNO登校日です。

 8月5日(水)、今日は「NO登校日」です。生徒も登校せず、先生も当番以外は、誰も出勤しないことになっています。

 朝の学校はいつもと違いとても静かで、ゆったりと時が流れていきます。

 午前8時頃、トイレ改修工事の業者の方々が来られました。室内の温度計はもうすでに29度を超えています。工事が始まると、校舎内にガガガガガッと振動音が響いてきました。

 はるかのひまわり絆プロジェクトのひまわりも、夏の陽射しを浴びながら大きく成長しています。お盆の頃、花が咲きそうです。楽しみに待ちたいと思います。

【学校生活】総合的な学習の時間

 8月4日(火)11時30分、各学年、総合的な学習の時間に取り組みました。

 1年生は、グループごとに調査活動を行いました。昨日フィールドワークに行った班は、まとめ方のレイアウトを考え、神楽について調べている班は、川嶋先生に来ていただいて、神楽の歴史や伝承方法について教えてもらいました。

 鹿北小に行った班は、写真を撮影し、資料をいただきました。鹿北のあやすぎがどんなふうに活用されているかを、これから調べるそうです。

 2年生は、カフェプロジェクトについて、〝商品開発のためのアイディア〟を班に分かれて出し合いました。

 3年生は、清流祭で発表する劇の打ち合わせをする班と、鹿北ふれあいデーに向けて役割分担等を話し合いを行う班に分かれて活動していました。

【学校生活】小中合同運動会目標決め

 8月4日(火)の創意の時間に鹿北小中学校合同大運動会の目標決めを行いました。

 前半は、各学年の話し合い活動により、クラス目標を考えました。

後半は、体育館で、学年の話し合いの結果を発表し、各学年の運動会目標をみんなで共有しました。

 各学年の代表生徒がキーワードを掲げながら、
1年生は、

「中学生らしく、小学生のお手本になるような行動をする」
2年生は、

「一人ひとりを輝かせるリーダーになるために、限界を超える」
3年生は、

「全力で取り組み、3年生らしさを発揮する」
といった内容を、代表生徒が発表しました。

 充実した活動となり、運動会に向けて一歩前進することができました。

【学校生活】総合的な学習の時間

 8月3日(月)の部活動終了後、各学年、総合的な学習の時間に取り組みました。

 1年生は地域の再発見ということで、パソコン室での調べ学習や、星原や釘ノ花の滝、岳間キャンプ場や石橋などを訪れ、鹿北の歴史や自然、文化について直接触れながら学びました。


 2年生は、9月に行われる鹿北小中学校合同運動会に向けて、学級の目標について話し合いを行いました。

 今、2年生は、3年生からバトンを引き継ぎためにリーダー学年へと成長する途上にいます。

 学校生活の中で様々な経験を積みながら、一歩ずつ成長する姿がとても頼もしくなってきました。

  3年生は、2学期に行われる三大行事(大運動会・清流祭・鹿北ふれあいデー)に向けて、準備を進めています。

 新型コロナウイルス感染拡大のため、思うように活動ができない中でも、明るく創造力豊かに活動を創る3年生の姿から、自治力の高さを感じます。 

 どんな感動の場面と出会えるのかとても楽しみにしています。

【学校生活】いつもの夏休みの風景

 8月3日(月)、今日から本格的に夏休みに入りました。毎年の夏休み同様、朝7時30分より、全校体育(克己タイム)が始まりました。

 体育委員長が中心となり、ランニングや体操、そして、学年男女関係なく6班に分かれて、腕立て伏せ、腹筋、坂道ダッシュ、タイヤ引きなど、ローテーションしながら取り組みました。

 班のリーダー中心に声を出しながら、一生懸命取り組む姿に、自治力の高さを感じました。

 日々の活動を通して、リーダー性や自治力、耐性やあきらめない心などを身につけていきたいと考えています。

 また、今日は2年生5名の生徒が、音楽室で合唱祭に向けて、指揮や伴奏の練習、パートリーダーの音取りなどに取り組みました。

 すばらしい歌声とともに、指揮の練習をする生徒や先生の声、演奏の音色など、音楽室は様々な音があふれていて、心地よい空間となっていました。

新型コロナウイルス感染拡大が進む中ですが、感染対策を十分とりながら教育活動を進めていきたいと考えています。

 ただし、保護者の皆さまのご判断で、登校をさせない方がよいと思われる場合には、遠慮なく学校に連絡をお願いいたします。

【学校生活】1学期終業式

 7月31日(金)11時10分より、体育館にて1学期終業式を行いました。いつもは、各学年の代表生徒が、1学期の反省と夏休みに向けての抱負を発表しますが、今日は急きょ終業式を迎えたことと、できるだけ短時間で行おうとのことから、生徒会副会長の3年女子1名のみの発表となりました。

 4月の入学式のサプライズや話し合い活動、7月豪雨災害募金活動、2年生との交流企画など、いろいろなことへのチャレンジを通して、たくさんの学びがあったことを堂々と発表してくれました。

 発表を聞いていた他の生徒たちも、きっと自分自身の1学期を見つめ直したことと思います。

 続いて、生徒指導担当の先生、学習指導担当の先生、保健の先生から、夏休みの生活についての注意事項が伝えられました。

 1学期を振り返って思うことは、「鹿北中は常に何かにチャレンジしている学校」であったということです。

 6月から学校が完全に再開して2か月。この2か月間で本当にいろいろことにチャレンジしてきました。こんなに取り組んでいる学校は、他にはないのではないかと思うくらい、鹿北中生の頑張りは立派でした。

 1学期の学校生活を創ってきた生徒たちは、明日から家庭や地域での生活が中心となります。

 家庭や地域に帰っても、「常に何かにチャレンジしている」、「一人の時でも勝負できる」と自信をもって言える、そんな一人一人であってほしいと願っています。

終業式の話 1学期を振り返って.pdf