学校生活

2023年6月の記事一覧

プール掃除をしました!

 昨日、梅雨の合間の青空の下、恒例のプール掃除を行いました。昨夏以来、8ヶ月分の汚れが泥状になって溜まっています。子どもたちは、プールの側面や床の汚れをデッキブラシやたわしを使って磨いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 放課後には、この通り!みなさんのお陰で、とても綺麗になりました!!


 この後、水を貯め、中体連終了後の再来週から水泳授業を行う予定です。保健体育担当のH先生、学校施設用務員のM先生にも、大変お世話になりました。

中体連と書いて“感謝”と読む ~起こせ! 東陽の旋風!!~

 八代中体連まであと2週間を切りました。日頃の練習のようすや練習試合の結果からも、調子が上向いていることを感じます。先日、男子バレーボール部、バドミントン部のキャプテンに、現在の各部のようすを尋ねました。


男子バレーボール部:「練習試合で課題とともに、個人の成長やチームのまとまりがよくなってきました。まず1セット、できれば1勝が目標です。劣勢でも声を出し、気持ちよく打てるよう頑張ります!」
バドミントン部:「練習試合でも、今までよりも気持ちが入ってきました。目標は2回戦突破です。一本一本丁寧にプレイすることを意識して頑張ります!」

 

 

 キャプテンから、前向きな頼もしい言葉が返ってきました。昨年も掲載しましたが、全力で頑張っている部員の皆さんに「ある中学生の詩」を贈ります。


当日は、悔いのない全力プレーを期待しています。“起こせ 東陽の旋風!!”

たくさん楽しんだり学んだりして、充実した2日間にしましょう! Part3

 お待たせしました。2日目のようすをダイジェストでご紹介します。昨日と打って変わって、風も穏やかで爽やかな朝を迎えました。朝の集いではYさんとIさんが東陽中の紹介をしてくれました。午前中のレクリエーションは、「すごろくトーク」、「じゃんけん列車」、「絵心ゲーム」、「爆弾ゲーム」などたくさんのプログラムをしました。みんな笑顔で楽しく参加でき、あっという間の3時間でした。指導員のGさんが優しく、ユーモラスに進めてくださったので、子どもたちもとても楽しく過ごせたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよお待ちかねのマリン活動です。天気もよく風も穏やかで、絶好のコンディションです。
仲間と力を合わせてオールを漕ぎ、最後の思い出づくりに頑張りました!養護教諭のN先生、笑顔での出航でしたが、戻ってくる際は・・・。「無茶苦茶きつかった~!」とのことでした! (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 時間前の行動がしっかりとできたことで、レクリエーション活動もマリン活動も予定時間よりも早く始めることができ、長い活動時間を確保できました。この2日間、子供たちが周りのことを考えながら、自主的に行動できたことを嬉しく思います。今日はゆっくり休んで、明日から来週の中間考査に向けて学習を頑張りましょう!! (^o^) 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん楽しんだり学んだりして、充実した2日間にしましょう! Part2

 強い雨が降りましたが、無事に水俣病歴史考証館に到着。案内していただいたSさんに、水俣病の歴史や被害者の苦しみ、闘いなどを詳しく話していただきました。次の水俣病資料館で、さらに学びを深めました。

 

 

 

 

 


 あしきた青少年の家に到着後は、まず昼食を食べて腹ごしらえ。美味しいお弁当に笑みがこぼれます!入所式を終えた後、最初の活動である「ニュースポーツ体験」。ガガ、ペタンク、シャッフルの3種目を挑戦しました。A班 対 B班の対抗戦で行いましたが、大盛り上がりの時間になりました。特に、Mさんは大活躍でニュースター誕生となりました!! (^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 この後、17時30分から夕食、18時30分から入浴となります。現在、芦北は雨も止みました。明日のマリン活動ができることを祈るのみです。以上で今日の報告を終わります。明日も楽しみです!!

たくさん楽しんだり学んだりして、充実した2日間にしましょう! ~1年生集団宿泊教室~

 1年生13人、予定通り、全員元気に水俣・芦北に向け出発しました。残念ながら、今日の日中は雨の予報がでていますが、明日はお天気に恵まれそうです。

 

 

 

 

 


 出発式では、Oさんから「たくさん楽しんだり学んだりして、充実した2日間にしましょう!」との決意表明がありました。熊本県立あしきた青少年の家が掲げている

「共感」・・自然に触れ、自然の中での活動を通し、自然・地域に共感する。
「交流」・・友達や仲間はもちろん、他の利用者や地域の方々とも交流を深める。
「向上」・・いろいろな体験や学びにチャレンジし、自分自身を向上させる。

が達成できるよう、学びを深めてきてください!