2023年1月の記事一覧
この冬一番の寒波襲来 今後の気象情報にご注意ください
ニュース等で報道されていますが、今日から明日25日(水)にかけて、九州の上空に強い寒気が流れ込み、各地で積雪や路面が凍結するおそれがあります。(現在、八代市には大雪警報が出されています。)
引用:気象庁HP
生徒の安全を第一に考え、明日25日(水)は、「遅延登校(午後からの登校)」にいたします。
○13時00分~ 健康観察等
○13時10分~14時00分 1校時
○14時10分~15時00分 2校時
○15時10分~16時00分 3校時
○16時05分~16時20分 終学活
※部活動はありません。明後日26日(木)は、現在のところ、「通常通りの登校」です。
自宅を出る際には、道路状況等を確認され、安全を第一に考えて登校するようお願いいたします。また、今後の状況に変化が生じた場合は、安心・安全メールおよびデジタル回覧板でお知らせいたします。情報配信にご注意ください。
保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
ようこそ!東陽中へ!! ~新入生説明会~
23日(月)、4月から本校に入学予定の6年生を対象に、新入生説明会を開催しました。
1・2年生の新生徒会執行部が、学校紹介を行います。リーダーとして臨む初の大仕事、6年生同様、緊張しているようすが伺えます!
会では、校長挨拶の後、執行部から学校生活や部活動の紹介を行いました。趣向を凝らした文化祭オープニング動画はどうでしたか?
その後、6年生には中学校の授業を体験してもらいました。国語では「詩」の学習を、社会では「室町時代のクロスワード」に取り組みました。
話を聞くときの姿勢や返事やあいさつ、友人たちと楽しく学び合う姿に、ご家庭や小学校での教えが非常に行き届いてることに感心させられました。次年度の東陽中も安心です!!
(社会科のM教諭は、渾身のギャグが3回中1回しか受けなかったことに少々ショックを受けていました・・・。)
6年生の皆さん、伸びゆく東陽中を共に創っていきましょう!保護者の皆さま方、本日はご来校、ありがとうございました。4月11日(火)、77日後のご入学を、心よりお待ちしております。 m(_ _)m
再生資源回収、今回もお世話になりました
21日(土)東陽中学校において「第2回小・中PTA合同再生資源回収」を行いました。1℃まで冷え込んだ真冬の寒さの中の活動でしたが、PTA三役、地区委員の皆さま方のご協力をいただき、今回も多くの資源物を回収することができました。(「寒くなるとビールを飲まなくなるから、今回は少ないよ。」と話をしていましたが、嬉しい誤算でした・・・。)
今回の売上金も、子どもたちの学習環境整備に大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。 m(_ _)m
PTA活動も小中連携です! ~第2回小・中PTA合同再生資源回収~
明後日21日(土)8時から、東陽中学校において「第2回小・中PTA合同再生資源回収」を行います。この活動も東陽小中一貫・連携教育の一環で、「教育活動の効率化」、「教育活動への支援の高まり」を目的に平成25年(2013年)から始められたものです。昨年8月20日(土)に行った「第1回小中合同再生資源回収」では、用意していた回収袋がすべて満杯になるなど多くの資源物を回収することができました。
天気予報によると、当日は「晴れ時々曇」の予報が出されており、予定通り実施できそうです。再度のお願いになりますが、地域の皆さま、保護者の皆さま方、ご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
※詳細は添付ファイルをご覧ください。
「食べること」は「生きること」 ~給食集会~
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。その一環として、17日(火)の6時間目に給食集会を行いました。
まず、最初に、東陽給食センターの栄養教諭をされているI先生から、「朝ごはんを食べることでの3つのスイッチが入る」という話をしていただきました。朝ごはんを食べることで、
「頭のスイッチ」→集中力や記憶力がアップする
「からだのスイッチ」→体温をあげて、脳や体の動きを活発にする
「おなかのスイッチ」→胃に食べ物が入ることで腸が活発に動き始める
健康な一日を過ごすためにも朝ごはんをしっかり摂る習慣づくりをしましょう。あまり習慣がついていない人はI先生が言われたように、おにぎりやパンバナナなどから始め、品数を増やしていけるように頑張ってみましょう。
次に、給食委員会から「給食クイズ」が出題されました。
【問題1】給食センターでは何時に給食が完成するでしょう?
①10時45分 ②11時15分 ③11時45分
【問題2】牛乳がビンから紙パックに変わったのは何年からでしょう?
①2013年 ②2015年 ③2017年 ※トップページの給食メニューをさかのぼっていくと答えがわかりますよ
9問出ましたが、全問正解者が1名いました。2年生のSさんおめでとう!
最後に、学年対抗の豆つかみリレーがありました。代表5人が30粒の大豆を皿から皿へ移していきました。結果は、1位:先生チーム 2位:3年生チーム 3位:2年生チーム 4位:1年生チームでした。
やはり経験の差が出てしまったのでしょうか?周りからの応援もありとても盛り上がりました。第2回大会に向けて、正しい箸の持ち方、使い方を日ごろから心がけてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀