学校生活

学校生活

思春期教室(2年生)

性情報の正しい理解と判断力を持ち適切に対処できる能力を身につけ、思春期に人とどのような関わり方をすれば望ましいのかを目的に、思春期教室を行いました。男女に分かれた2年生は、九州福祉看護大学の牛之濱久代先生や森口範子先生の話を真剣に聞いていました。

第67回体育大会

好天に恵まれ、9/19に第67回長洲中学校体育大会を開催しました。感染症対策の一環でご来賓や地域の皆様にはご案内できませんでしたが、保護者の皆様を中心にご声援いただきありがとうございました。
 

給食に関わる人の仕事について学ぶ

9/17の午後、1年生の総合的な学習の時間に給食に関わる方々による職業講話を行いました。本校は「学校給食・食育」研究推進校として熊本県教育委員会の指定を受け、地域の方々との連携も研究の一貫として進めております。真剣に話を聞く1年生の姿に、講話された方々がとても感心されていました。

食育授業研究会

「学校給食・食育」研究推進校として、特別活動の時間に「健康的な食生活」の題材で授業研究会を行いました。

「どうすれば時間が無くてもバランスの良い朝食を作れるだろうか」の学習課題に、グループでの活発な話し合いが行われました。授業後は、研究協議と玉名教育事務所の土田指導主事から指導助言をいただき、今後の研究の進め方について確認しました。

ダンスの授業がスタート

9月より玉名市内にあるCHEEPS(チープス)ダンス教室代表の中川摩泉さんの指導により、ダンスの授業がスタートしました。8回の授業が予定されています。各学年別に指導していただき、最後は全校生徒でのダンス発表を体育大会時に予定しています。どうぞ、ご期待ください!

玉名教育事務所ミニ訪問

玉名教育事務所から佐藤所長、菊川指導課長、梅本管理主事、宮本指導主事の4名が来校され、授業の様子を参観されました。生徒は、真剣に授業に取り組んでいました。

美化作業、愛校作業

8/24早朝より、長洲中同窓会、PTA父親委員などの皆さんの協力で草刈りを行い、その後、全校生徒で愛校作業を行いました。夏休み明け、きれいになった学校で再スタートです。

研究授業(2年生理科)

7/20に、玉名教育事務所より本田指導主事、長洲町教育委員会より松井指導主事も来校され、全職員で石川教諭の理科の授業の様子を参観し、放課後には授業研究会を行いました。来年度より学習指導要領が新しくなり、評価の観点等が大きく変わります。これからの授業をどう進めていくのか全員で確認することができました。2年1組の生徒全員が、真剣にグループでの話し合い活動を行っていたのがとても印象的でした。

海岸清掃

ボランティア委員を中心に、朝、海岸清掃を行いました。

大雨の影響で大量のゴミが打ち上げられ、数分で持参したゴミ袋が満杯になりました。

生徒総会の開催

本年度の生徒総会が6/29に開催されました。昨年度の決算報告、本年度の予算案、委員会の活動計画が審議され承認されました。

授業参観 PTA総会 部活動総会

廊下からの授業参観の様子

部活動総会後の各部会の様子

6/26に臨時休校のため、開催できなかった授業参観や学年懇談会、PTA総会・部活動総会を行いました。大変お忙しい中、多くの皆様においでいただきありがとうございました。

 

PTA役員会

 本年度初めてのPTA役員会が開催され、26日のPTA総会に向けての準備が進められました。今年のPTA活動がどれだけできるか分かりませんが、一年間よろしくお願いします。

6/1より学校が再開されました。

消毒、換気をしながら、マスク着用での授業を行っています。

前を向いての給食の様子

できる限りの感染症対策を行いながら、学校を再開しています。子供たちの元気な姿と笑顔を見ると安心します。

 

臨時部活動集会の開催

5月28日、2・3年生による臨時部活動集会を行いました。熊本県中学校総合体育大会の中止が決定され、玉名荒尾中体連総合体育大会も中止されることになりました。中止の報告とともに、今後の活動について連絡し各部ごとの話し合いの時間を設けました。

学年別分散登校の様子

6月からの学校再開のに向け、5/26~29の期間は、午前中に学年別分散登校を行いました。生徒は、久しぶりの教室に分散して着席し、各教科担当による授業ガイダンスを真剣に聞いていました。

学年別登校の様子

 

5月18日、3年生9:00~、2年生11:00~、1年生13:30~ 学年別に登校し、課題の提出や配布物の確認などを行いました。生徒は、雨の中、元気に登校してくれました。

Zoomアプリを使った通信テスト

臨時休校中にZoomアプリを使った通信テストを5月11日、14日に行いました。通信機器システムの整った学校では、Zoomによるオンライン授業が行われています。臨時休校がさらに延長された場合を想定しての調査です。今のところ、約半数の生徒が参加してくれました。ご協力ありがとうございました。

学年登校日

ゴールデンウィーク明けの5月7日に、学年別の登校日を設けました。

臨時休校が5月末まで延長され、今後の家庭での生活や学習のやり方について、短時間でしたが各教科から説明しました。次の登校日に元気に会えることを楽しみにしています。

第74回入学式

4月9日、第74回入学式を挙行し、新入生59名全員元気に入学してくれました。新入生の溌剌とした返事に元気をもらいました。

就任式、始業式

令和2年度の就任式を4月8日に行いました。感染症予防のため間隔を開け、整列した中での就任式と担任発表を行いました。その後、教室に移動し放送による生徒発表と校長式辞を行いました。

第73回卒業証書授与式

在校生からのメッセージボード

 3月13日、第73回卒業証書授与式を、卒業生、保護者、教職員のみで行いました。多くの皆様方から温かいお祝いのメッセージを頂き、ありがとうございました。卒業生51名の今後の活躍を祈ります。

3年生修了式

3月12日、3年生のみで第3学年の修了式を行いました。久しぶりの登校に学校に活気が戻りました。

ハピ文字教室

菊川明子さんによる「ハピ文字」教室を2/20の放課後に行いました。30名の生徒・職員が集まり、筆ペンを使って楽しく「ありがとう」を書き、ハッピーな時間を過ごしました。生徒の柔軟な発想で、ユニークな「ありがとう」の文字が完成しました。お忙しい中ありがとうございました。

「竹下和男」氏 食育講演会 並びに 弁当の日

「子どもが作る弁当の日」を提唱された竹下和男先生の食育講演会を行いました。その日は、マイ弁当の日とし、各教室の昼食の様子も見ていただきました。自分でつくる弁当づくりをとおして、人に喜んでもらえる体験を通じ、子育ては楽しいと感じてほしいという先生の熱い思いが伝わりました。

マイ弁当の日

 

今回の「マイ弁当の日」(2/14)は、栄養バランスを考えて自分で作ることを目標に取り組みました。各クラスから担任賞として30名の弁当が表彰されました。

長洲中をよくする会

 第2回の「長洲中をよくする会」を開催しました。コミュニティースクール推進委員、学校関係者評価委員、PTA役員さん方と新生徒会執行部との熟議が行われました。中学生がどう地域の行事に参画していくか活発な意見が出されました。

立志式

雀ヶ野彪生徒会長の誓いの言葉

 

「チャンスはいつもそこに!~パラ陸上との出会い~ 柴尾源太氏の講演会

毎年、長洲町青少年育成町民会議の主催による立志式が腹栄中学校と合同で行われています。

今年も1月31日にながす未来館で行われました。

臨時生徒総会・生徒集会

 自転車通学実施に伴い、生徒会委員会の見直しが行われ、新たに「生活安全委員会」が設置されることになりました。安全で快適な自転車通学を自分たちの手で継続できるよう取り組んでほしいと願っています。

  新委員長、副委員長任命式が行われました。これまで献身的に委員会活動を支えてもらった旧委員長、副委員長の皆さん本当にお疲れ様でした。良き伝統を引き継ぎ、新たな長洲中を新生徒会執行部がつくりあげてくれると思います。

全力鬼ごっこ

 1/24の昼休みに「全力鬼ごっこ」と題してのレクレーションが行われました。「学校が楽しい100%」に少しでも近づけるため、旧生徒会が中心となり学年の枠を超えて楽しめることを目的に企画されました。ほとんどの生徒が鬼ごっこに参加し、楽しく逃げ回る生徒の姿が見られました。

書き初め大会

 各教室では姿勢を正し、集中して書き初め大会に取り組む生徒の姿が見られました。書道ボランティアとして長洲町宮ノ町にお住まいの布谷千寿子さんにおいでいただき指導してもらいました。

食育集会

給食当番以外は、机を向かい合わせにし自分の席で読書をして静かに待つなど、E(衛生的で)、S(素早く)、T(楽しい給食)を合い言葉に、バランスの良い朝食や楽しい給食の時間のするための食育集会を開催しました。

全校集会

 新年明けましておめでとうございます。新年最初の全校集会では新年の抱負を発表してくれました。

「長洲中を良くする会」による豚汁つくり

リレーマラソン大会終了後に「長洲中を楽しくする会」皆さん手作りの豚汁とお汁粉が振る舞われ、心も体も温まりました。寄付としていただいた4560円は赤い羽根運動の一部として社会福祉協議会に寄付しました。お忙しい中、ありがとうございました。

リレーマラソン大会

12月21日、土曜授業として校内リレーマラソン大会を行いました。各クラス2チームを編成し、新山地区の1.2kmの周回コースを12周し、学級対抗で競争しました。この日のために各クラス別に朝練を重ね、長距離が苦手な生徒も必死で頑張る姿に感動しました。役員として交通指導に当たっていいただいた体育委員の皆さんや声援をくださった保護者、地域の皆様ありがとうございました。

生徒会改選

12月19日、生徒会立ち会い演説会、投票が行われ次期生徒会役員が決まりました。長洲中をより良く楽しい学校にしたいという意気込みを感じました。勇気を持って立候補してくれた2年生に感謝します。
 

防犯教室

12月13日、荒尾警察署後藤警部補さんから、スマホ約束5箇条「あとがこわい」(会わないで!撮らないで!画像を送らないで!個人情報を送らないで!悪口を書き込まないで!いじめないで!)を教えていただきました。

教育講演会

PTA授業参観の後は、福岡県立花高校 齋藤眞人校長先生による人権教育講演会を行いました。

 

働き方改革アドバイーザー事業

先生の幸せ研究所 澤田真由美さんによる先生方の働き方改革についての研修会が行われました。

「先生方のHappyが子どもの笑顔をつくる」をモットーにワークショップを行いました。

AHS活動

長洲中では、総合的な学習の中で、AHS(Action Heart Service)活動を行っています。地域や学校のために何ができるのか?それぞれの目的の応じた縦割り班で活動しました。