学校生活

日々の生活の中で

認知症サポーター養成講座

 7月6日(水)午後、3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が行われました。

この講座は、認知症を正しく理解をするとともに、そのことを家族や地域に伝え、「誰もが安心して暮らせる鹿北町をつくっていこう」という目的で開かれました。市役所や地域の方々など10名以上の方が来校して下さり、生徒の活動をサポートして下さいました。

 最初に、山鹿市の地域包括支援センターの方々から、認知症についてくわしく説明をしていただきました。

説明をうかがった後、各班ごとに、認知症の方々の気持ちについて考えたり、自分たちに何ができるかなどを考え意見交換をしました。

 認知症の方々の気持ちとして、「周りの状況がわからなくなり怖いのではないか」、「あせると思う」、「今までできていたことができなくなり、ショックだしさびしいと思う」などの意見が出されました。

 私たちに何ができるかについては、「まずは相手の気持ちを考えることが大切」、「優しい言葉がけをしたい」、「そばにいてあげたい」、「怒らない」、「気持ちを察することを心がけたい」などの意見が出されました。

その後、何班かが自分たちの話し合いの様子について発表をしました。積極的に手を挙げて自分たちの班の発表をする姿がとても頼もしく感じました。

 まとめとして、地域包括支援センターの方から、「認知症サポーターとは、認知症の人の「応援団」、何か特別なことをする必要はありません。認知症の人を温かい目で見守る人のことをいいます」との言葉とともに、認知症サポーターの目印としてのオレンジリングを一人ひとりに手渡していただきました。

 最後に、認知症を患っているクリスティーン・ブライデンさんからの「お願い」を紹介します。

 「スピードを落としてちゃんと目を見て話して下さい。身体に触れながら接して、相手が何を表現しようとしているのか、顔の表情などから分かろうとして下さい」

 

山鹿市中体連陸上競技大会に向けて新たなスタート

山鹿市中体連夏季大会が終了しましたが、本校生徒は、すでに9月に行われる山鹿市中体連陸上競技大会に向けて新たなスタートを切りました。部活動を引退した3年生も含めて、全ての生徒が放課後の陸上練習に参加しています。暑い中、お互いに声を掛け合いながら練習に取り組んでいます。この日々の努力、自分とのたたかいこそが、自分の心も体も強くしていきます。

陸上や部活動を通して鍛えた心、我慢する心、挑戦する心、倒れてももう一度立ち上がろうとする心・・・。それらが、陸上や部活動を離れて、教室や地域に帰った時に発揮できるか、実はそこに本当の自分とのたたかいがあります。

生徒一人ひとりが、「集団で学んだことを、集団を離れて一人の時でも出し切れるか」、この勝負に勝つことができる鹿北中生を育てていきます。陸上はそんな人材を育てるための練習でもあります。






鹿北中人権宣言

本校では、朝の会の時に、みんなで声を出して「鹿北中学校人権宣言」を読んでいます。これは、毎日、人権宣言を確認することで、自らの人権意識を高め、一人ひとりの人権が尊重される学級、学校を創っていくとの思いを共有するために行っています。集団生活をする上で、一番大切な「一人ひとりの人権」。これからも、その人権が尊重される学級、学校であり続けるために、もっともっと、私たちの意識を高めていきます。そして、差別を見抜き、差別を許さない、差別とたたかうことができる一人ひとりに成長していきます。

 

鹿北中学校人権宣言

一、私たちは、差別を見抜き、決して差別を許さない学校にします。

一、私たちは、お互いを信頼し、一人ひとりが尊敬される学校にします。

一、私たちは、清流の人としてのプライドを持ち、みんなが行きたいと思える学校にします。

 

用務員さん、ありがとうございます

 毎日、お二人の用務員さんに学校の教育環境を整えていただいています。草刈り、庭木の剪定、花壇整備、グリーンカーテン設置、池の清掃、修理・・・等たくさんのことを行っていただいています。学校は、さまざまな方々の支えがあって成り立っていることをあらためて実感します。これからの季節、気温が上昇しとても暑くなります。そんな中でも、日々、生徒が過ごしやすい環境を整えてくださる用務員さんに心より感謝いたします。本当にありがとうございます。

PTA運営委員会開催

6月30日(木)19時30分より、PTA運営委員会を開催しました。おいそがしい中、また、夜の時間にお集まりいただきありがとうございました。内容は以下の通りです。

1 議題

◇給食試食会

◇授業参観

◇スマホ・携帯安全教室

◇夏休みの予定

◇夏休みの生活

◇市人権レポート研修への参加

◇防災教育

◇各種研修会の案内と参加

2 各部より活動報告

  ◇総務部・・・親子ふれあい作業、中体連応援、各研修会への参加報告

  ◇文化研修部・・・7月発行のPTA新聞、7月1日編集会議開催

  ◇生活指導部・・・6月の自転車点検報告、7月8日自転車点検を実施

  ◇保健体育部・・・体育大会準備と片付けお礼

 球技大会
  →8/19(金)練習
  →9/ 3(土)市PTA親善球技大会参加

 ◇家庭部・・・給食試食会及び座談会

3 連絡事項

  ◇第2回親子ふれあい作業(担当:岩野校区)
    →7月10日(日)6時30分~7時30分

4 次回運営委員会

  ◇9月8日(木)20:00~ 図書室

歯と口の衛生週間

 6月には「歯と口の衛生週間」がありました。そこで、小林歯科の小林先生方に来校していただき、歯磨きの仕方についてご指導をいただきました。歯を磨いたあと染め出しを行うとよく磨かれていないところが赤くなります。自分の歯磨きについてどこが磨かれていないのかがよく分かりました。この他にも、糸ようじの使い方や歯ブラシは鉛筆の持ち方と同じように持つことが大切などの話しをしていただきました。小林先生をはじめ小林歯科のみなさん、ありがとうございました。


芝桜、一輪咲きました!

 5月26日に用務員さんに植えていただいた芝桜が一輪咲きました。花が咲くのはもっとずっと先のことだと思っていましたが、こんなに早く花が咲いたのでとても驚いています。毎日、通るたびに見ていましたが、成長しているという実感はありませんでした。だけど、こうやって花が咲いている姿を見ると、毎日少しずつ確実に成長していることがわかります。
 芝桜一輪、生徒の姿と重なります。

今日の給食~中体連応援メニュー~

 6月23日(木)、今日の給食は、中体連応援メニューということで「とんかつ」でした。給食の調理員さん方も、中体連に向け頑張ってきた生徒を応援したいとの思いでメニューを考えてくださいました。いろいろな方々が鹿北中の生徒の応援団です。この心遣いに一人ひとりが感謝の気持ちを伝えることができること、それが「尊敬されるチーム」につながります。自分なりの伝え方を考えてみてください。

熊本北部リトルシニア試合結果

 6月20日(月)の給食の時間、熊本北部リトルシニアのメンバーから、18日(土)に行われた試合結果について報告がありました。
 〈第二シードの長崎東との試合結果〉
  熊本北部 1  対  4 長崎東
 キャプテンの中島君が、「試合で負けてしまったのはとても悔しいけど、これで終わりではないので、気持ちを切り替えて頑張っていきます。応援ありがとうございました。」とみんなに伝えてくれました。
 試合は、初回に1点ずつ取り合い、その後、相手に3回、5回、7回に1点ずつとらててしまったとのことです。試合終了後は、みんな涙を流していたと才田君が話してくれました。悔しさはは人が成長するチャンスでもあります。
 悔しさを次にどう生かすかが勝負。これからのみんなのさらなる成長を楽しみにしています。

岳間茶発祥の地

 18日(土)、夏の山鹿市教育会研究部会の社会科研修会の事前学習として、鹿北町の星原に行ってきました。ここは、岳間茶発祥の地として知られており、ほんのちょっと先は福岡県の黒木町なので、近くには番所もあったとのことです。
 車で山の方にのぼっていくと、民家が途絶え少し心細くなりましたが、星原地区に着くと民家が点在し、眺めがよくとてもすばらしい景色と出会うことができます。
 鹿北のお茶の歴史を学び、人々の生活を見つめられるような研修会にしたいと考えています。