2024年6月の記事一覧
事故を未然に防ぐために・・・ ~登校指導、お世話になりました~
先週、前期中間考査に合わせて、PTA体育安全委員会の皆さまに登校指導をしていただきました。交差点や横断歩道等、安全な走行ができるよう子どもたちに声をかけながら見守ってくださいました。(Mさんの写真だけ撮れませんでした。申し訳ありません。)
一列で走行したり、交差点では止まって左右確認したりと、基本的な交通マナーが身についているようで安心しました。
今年度、八代市内で中学生の事故が3件起きていますが、原因のすべてが飛び出しです。交差点での信号遵守と一時停止・安全確認が事故を未然に防ぎます。自転車を利用する際は、交通ルールとマナーを守って、安全運転に努めましょう!体育安全委員会の皆さま、登校指導、大変お世話になりました。 m(_ _)m
主体的に学び続ける・・・ ~前期期末考査~
先週、前期期末考査を行いました。1年生にとっては、初めてのテスト。不安や緊張があったと思いますが、真剣に問題に取り組む姿が見られました。(朝自習でも、要点の確認やドリル学習、友人への質問等、集中していました!)
学習計画表には、
・部活がある平日は2時間以上、部活がない平日は3時間以上、休日は1日5時間以上勉強します。(Mさん) ・理解できるまで問題を解き、それでもわからない場合は、先生に聞きます。(Tさん) ・友達と問題を出し合います。(Sさん) |
等、とても意欲的な言葉が見られました。また、1日目のテスト(理科・数学・社会)を終えた感想では、
・社会のテストは全部解けたけど、合っているか?わからないので怖いです。 ・理科が一番解けたと思います。次のテストも頑張りたいです。 ・ぜんせん書けませんでした。だけど、まだテストがある!! |
等々、手応えを感じている人、翌日のテストに気持ちを切り替えている人、さまざまでした・・・。
「学んだ知識がどのくらい定着したか?」「学んだ知識が使いこなせるようになったか?」というのが、本来のテストの目的です。今日からテストが返却されます。点数に一喜一憂するのではなく、自らの学びの状況を知り、次の学びに生かしていきましょう!日々の積み重ねが大事ですよ。 Fight!! (^^)/
義務教育9年間を見通した、子どもの「育ち」と「学び」をつなぐために・・・ ~東陽小学校 研究授業~
昨日、東陽小学校の4年生で行われた国語の研究授業を参観させていただきました。東陽小では、昨年度から「学習リーダーの育成」に取り組んでおり、本時でも、2名の児童の指示のもと、定着確認のための5問テストやグループ学習がスムーズに進行されていました。
今後、“めざす15歳の学習リーダーの姿”を東陽小学校の先生方とすり合わせ、発達段階に応じた学習リーダーの育成を目指し、実践を深めていきます。
4年児童の意欲的な姿に感心しました。東陽小のM先生、ありがとうございました。
はやく泳ぎたいです! ~プール掃除~
今週の月曜日から水曜日までの3日間、プール掃除を行いました。プールの側面や底やブラシで磨いたり、更衣室やトイレ掃除をしたりと、この10ヶ月の間にたまった汚れを丁寧に落としてくれました。
文部科学省発行の「水泳指導の手引き(三訂版)」によると、水泳系領域の学習では、
「水泳系で求められる身体能力を身に付けること、また、水中での安全に関する知的な発達を促すこと、さらに、水の事故を未然に防ぐ論理的な思考力を育むこと」が求められています。
特に、これからの季節は、水辺でのスポーツやレジャーに参加する機会も多くなることから、水の危険から身を守るための視点についても認識させることが大切です。
これから水を貯め、再来週から水泳の授業を行います。楽しく泳ぎを学びながら、事故防止に関する心得も身につけてください。
「ここわからないから教えて」「いいよ。これはね・・・」 ~令和6年度 toyo寺子屋スタート!~
先週6日(木)から、「toyo寺子屋」を始めました。「toyo寺子屋」とは、昨年11月から行っている全員学習会のことです。学年の垣根をなくし、異学年の縦割り班で学習をします。(職員も全員参加し、学習支援を行います。)今回は、3つの班に分かれて、前期中間考査に向けた学習に励みました。
「ここわからないから教えて」「いいよ。これはね・・・」と、先輩や友人にわからない問題を尋ねたり、互いに質問したりする姿が見られ、とても良い雰囲気でした。今週末には、1年生にとっては初めてとなる定期テストが行われます!先輩たちの学びに向かう姿は、参考になったのではないでしょうか?学校の中だけでなく、家庭学習も頑張りましょう! (^^)/
追伸:toyo寺子屋に合わせて1学期の教育相談を行っています。子どもたちの想いや悩みに寄り添いながら、心の成長を職員全員で支えていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀