学校生活

学校生活

保育実習

11月30日(木)に、3年生の家庭科の授業の一環で
保育実習を行いました。

事前に準備した手作りのおもちゃで、園児のみなさんと交流しました。

長洲幼稚園・保育園のみなさん、先生方、たいへんお世話になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

理科研究授業

11月24日(金)に日根野教諭による理科の研究授業が行われました。
直列と並列つなぎを組み合わせた回路の電圧を予測し実験する授業でした。

写真は、実験をおえて、その結果を基に、自分の考えを発表している様子です。
科学的な考え方が育つ授業でした。

道徳研究授業

11月22日(水)に有友教諭による道徳の研究授業が行われました。
テーマは、父母、祖父母への敬愛、家族の一員としての自覚です。

気持ちを表す円グラフで、気持ちを見える化しています。
有友教諭のはっきりとした指示、発問で
子どもたちの思考が深まっていきました。
また1年生の成長も感じることができた授業でした。

国語科研究授業

11月21日(火)国語科畑中教諭による研究授業が行われました。
テーマは、同音異義語です。
生徒の皆さんは、辞書を手に、言葉の意味や使い方の違いを学習しました。

写真は、「ごうちがごをうつむかえうつごうちたがいにごをうちかたきうつ。」
の読み方を発表しているところです。
この他「うらにはにはにわにわにはにわにわとりがいる」
というのもありました。

AHS活動

11月16日(木)にAHS活動を行いました。
AHS活動とは
地域のために行動を起こし、人に優しい、奉仕の心を育てる総合的な学習の時間の
学習活動のことです。
Action for community
Heart for everyone
Service for Nagasu
の頭文字を取って名付けられました。
3学年を縦割りの
クリーン班、ものずくり班、ふれあい班、体験班の4つにわけ学習活動を行いました。

クリーン班の海岸清掃の様子です。

ものづくり班は、プランターケースを作って、
お世話になっている施設等に贈ります。

教室の遮光カーテンを結ぶベルトを取り付けてくれました。

ふれあい班は、老人ホームや幼稚園に行って、
交流してきました。

体験班は、アイマスクを付けての体験や
点字についての学習をしました。