学校生活

学校生活

2年 夢の教室

 今年も、JFA  こころのプロジェクト 夢の教室がありました。
 今年の夢先生は、プロのサッカー選手として活躍した
    安永 聡太郞 さんと 川股 要佑 さんでした


 まずは、二人の夢先生とゲームを通してアイスブレイキングから。
  
 両手に花( 先生もちょっとニヤケ顔 !? )    
 
  
      おっとっと・・・・・・・!!                        いたずらっ子の片鱗が・・・・・・・・

 
   
      今だぁ~~~~~~~~                        もう気持ちは 中学2年生!                       


 2時間目は、安永先生の講話。
     あの友達がいたから・・・・・
  
  ⇐ みんな いつも以上に真剣な まなざし です。   

      安永先生、川股先生 ありがとうございました。
             私たちも、夢に向かって努力します。

学校の風景

 平成27年度も2ヶ月が過ぎようとしています。
 
 3年生の教室前には、進路コーナーができ、オープンスクールのポスターが・・・・・。


 心の教室には、いつの間にか黒板アートが、三つ葉のクローバーから紫陽花(あじさい)へ。

 1年生も、中学校に慣れ、集中して授業を受けています。

潤いのある学校

体育大会も終了し、生徒は学習に励んでいます。そんな中で、教室内外を覗くと、


 花壇には、夏の花々が・・・・・・。木々の深緑も・・・・・。

 そして、階段や廊下、教室内やトイレには、花壇に咲いていたナデシコの花が飾られています。
 

 3階のベランダには、ゼラニュームの花が・・・・・。

 花いっぱいの学校です。心が癒やされます。

 

第62回 体育大会

見事に晴れ上がった中で、体育大会が開催できました。


   
  応援合戦も ばっちり 決まりました。


  


  騎馬戦・・・・・・・負けるもんか!!  


  棒引き・・・・・・・力の勝負  こうなったら意地です。

 体育大会の写真は、校内にもたくさん掲示しております。
        

体育大会予行

5月13日(水)、薄曇りの中、予行演習をしました。
◎ 2年生100m
  

◎ 女子「棒引き」・・・・紅白に分かれ、竹の棒を自分の陣地へ持って帰ります。
  
 女子の迫力に圧倒されます。

◎ 男子は、騎馬戦です。
  

◎ 1年100m
  

◎ 3年 技巧走
   

◎ 1年 技巧走
  
 おっと 危ない !!

◎ リレー
 




◎ 全校綱引き
 

 体育大会当日、どんな闘いを見せてくれるでしょうか?  お楽しみに・・・・・。

学級練習始まる

体育大会に向けて、学級練習が本格的に始まりました。

  【 1年生の練習風景 】
  

 【 2年生の練習風景 】


 

  

 【 3年生の練習風景 】


  

体育大会に向けて

 体育大会が5月17日(日)に開催される予定です。そこで、今年も、長洲中学校恒例の声出しが始まりました。
 「 オッス !! 」  「 オッス !! 」  「 オッス !! 」  「 オッス !! 」 というかけ声がグランドからも体育館からも響いてきます。
 新入生も、先輩に負けじと必死で声を張り上げています。
そして、今日も最後は、「♪ 四王子宮の・・・・・♫」 校歌が歌われます。
 すばらしい生徒たちです。応援リーダーの指導の下、よく頑張っています。体育大会が楽しみです。

 


 

第59回 入学式

男子30名、女子29名、合計59名が入学しました。

新入生誓いの言葉は、村井さんが堂々と立派に読み上げました。



在校生代表歓迎の言葉は、生徒会長の生山君が、優しい先輩や先生方がたくさんいるので、安心してついてきて欲しいと述べました。

対面式

14日(火)に対面式を行いました。
生徒会や各部活動の趣向を凝らした、新入生の歓迎でした。

        

      

第68回卒業証書授与式

3月13日(金)に本校体育館で第68回卒業証書授与式が行われました。卒業生総数59人
全員が大きな声で返事をし、堂々とした態度で式に臨みました。