学校生活

学校生活

リレーマラソン大会


開会式 体育委員長の挨拶

中継点
各クラス2チームで、1.2㎞コースを16周して勝敗を争いました。
好天の中、生徒もクラスのために必死で頑張っていました。
学校周辺のコースでは、多くの保護者や地域の皆様の声援がありました。
ありがとうございました。

防災教育


三年生を対象に、HUG(避難所運営ゲーム)を実施しました。


本校の体育館が避難所となり、次々と避難される方々をどのような配置にするか
グループごとに話し合いながら決めていきました。

熊本地震で避難所運営の経験のあられる水岡由紀恵先生の講話

防災士の徳永伸介さんより指導助言をいただきました。

人権教育講演会


授業参観後は、「今、水俣から伝えたいこと~胎児性患者の挑戦 希望・未来・水俣~」の演題で加藤タケ子氏(ほっとはうす施設長)、松永幸一郎氏、永本賢二氏の3名にご講演いただきました。小学生の時も水俣病については学習していますが、今回は「水俣病と水俣病の教訓を伝える学校訪問事業」として実施しました。胎児性患者さんと直接ふれあいながら水俣病について改めて学ぶ貴重な機会となりました。

しおかぜこども園訪問



毎年、3年生の家庭科の授業として、しおかぜこども園への訪問を行っています。今年も11月30日に園児が喜びそうな自作のおもちゃを持参し訪問しました。工夫されたおもちゃに園児は大喜びでたいへん感謝されました。

第5回地域の先輩学ぶ





本年度5回目となる「地域の先輩に学ぶ会」を行いました。
今回も地域の先輩方から貴重な話しを聞くことができました。
お忙しい中ありがとうございました。

ふるさと夢づくり こども未来トーク



11月17日(土)ながす未来館にて「ふるさと 夢」づくり~こども未来トークが行われ、本校の生徒会が地域連協働避難訓練の取組を発表しました。
「くまもと教育の日」地域フォーラムとして開催されたイベントで、玉名管内の教育関係者、地域の方々、本校生徒など大勢の参加の中、堂々とした発表でした。

AHS活動


月華苑でのふれあい活動

しおかぜこども園でのふれあい活動

ものづくり班の活動

クリーン班の活動

本校は毎年、地域のために行動を起こし、人に優しい、奉仕の心を育てる活動として、AHS(Action,Heart,Service)活動を実施しています。11/13~11/16までの総合的な学習の時間に、全校生徒がクリーン班・ものづくり班・ふれあい班・体験班の4班に分かれて貴重な体験活動を行いました。

「白ゆりの会」講演会


長洲中学校PTA母親委員会主催の教育講演会が11月9日長洲中学校図書室で行われまた。思春期の子ども達への理解を深め、健やかな成長について考える機会とし、講師は臨床心理士の平尾渉先生でした。「心の声聴こえていますか」の演題でスクールカウンセラーとしての経験を活かし、思春期や不登校に悩む児童生徒への接し方など貴重な話しを聞くことができました。

玉名荒尾中学校音楽会


 玉名荒尾中学校音楽会が11月7日、荒尾文化センターで行われました。
本校から合唱コンクールで代表権を勝ち取った3年2組が、
出場できなかった他のクラスの想いを胸に見事な歌声を披露してくれました。

夢教室




夢教室を2年生で実施しました。講師はプロフットサル選手の長本大将さんでした。
自分のサッカー選手を夢見ての経験談を熱く話されました。