学校生活

学校生活

東野中のツツジ

12月27日(水)
熊本地震で被害を受けた東野中(熊本市)の校舎が
取り壊されるのに伴って、東野中の玄関周辺の植栽も取り壊される事になったそうです。
私(校長)の前任校でもあり、ぜひツツジをもらって欲しいとの連絡があり
8本のツツジをいただきました。

さっそく、今朝、校庭に植えました。
女子バスケと男子ソフトテニス部の生徒が手伝ってくれました。

東野中の皆さま、こんな感じで植えさせていただきました。
私も、陰ながら東野中を応援しているという意味で
私の影が写っている写真を載せてみました。

リーダー研修会

12月26日(火)に新生徒会役員を対象に
リーダー研修会を行いました。

写真は、グループに分かれて、
アインシュタインの言葉を組み立てているところです。
このあと、リーダー性について学び
生徒会活動の目標や計画を立てました。
新しい生徒会が動き始めました。

門松ありがとうございます。

12月24日(日)に
長洲町のおやじの会のみなさんから、
門松飾りを作っていただきました。

ご覧のように、本格的な門松を生徒昇降口に作っていただきました。
生徒にとって、長洲中にとって
縁起のいい新年を迎えられそうです。
ありがとうございました。

修学旅行

12月19日(火)~21日(木)の日程で
奈良・京都・兵庫を巡る修学旅行に行ってきました。

1日目の奈良公園です。
大仏殿の大きさに、みんな驚きました。

大仏殿の中の柱の穴をくぐりました。
頭がよくなるそうです。

旅館での食事を残さず食べるのも長洲中生のよさです。

2日目の自由行動です。
天気にも恵まれ、金閣寺がみごとに輝いています。

夜は、舞妓さんに来ていただきました。
舞っていただいたあとに、いろんな質問に答えていただきました。

3日目は、人と防災未来センターと海洋博物館を見学しました。
積極的に見学する姿勢が見られました。

この3日間、すばらしい修学旅行となりました。
いろいろとお世話してくださった添乗員の方、
旅館の皆様やバスの運転手やガイドさん、等々・・・
そして、保護者の皆様ありがとうございました。

防犯講話

12月18日(月)
荒尾署生活安全係から来ていただいて
ネット犯罪防止についての話をしていただきました。

生徒一人一人に「ネット犯罪防止ハンドブック」が配られましたので
各ご家庭で、再度、ご確認をお願いします。

長洲町の夕日2

12月13日の夕方、鮮やかな夕日の気配を感じ
学校の近くの海岸に行ってみました。

実にみごとな風景でした。
左奥の山が、雲仙岳です。

さらに、夕日によってみると
「ハワイで撮った写真です」といいたくなるような
有明海の写真が撮れました。

ミニ門松とクリスマス

長洲町青少年育成会議の皆さんからミニ門松をいただきました。

さっそく、学校の玄関に飾らせていただきました。
12月24日には、中央公民館でミニ門松づくりの講習会があるそうです。

校長室のほうは、クリスマスの飾り付けをしてみました。

駅伝・マラソン大会

12月14日(木)に校内駅伝マラソン大会を実施しました。
各クラス、AとBの2組の駅伝チームを編成します。
そしてその他の生徒がマラソンの部に出場するという大会です。

まずは、女子のマラソンの部です。

ご覧のように、晴天のもと、大会を行う事ができました。
一生懸命な生徒の姿がとてもすばらしかった大会となりました。
保護者の皆さまや地位の皆さまには
温かい応援とご協力をしていただき、感謝しています。
ありがとうございました。

社会科研究授業

12月13日(水)に早野教諭による社会科の研究授業が行われました。
テーマは「京都の歴史的景観保全について」です。

修学旅行を間近に控えた2年生にとって、
たいへん興味深い内容でした。
班ごとに、自主研修での見学の留意点を話し合いました。

音楽研究授業

12月12日(火)に大仁田教諭による音楽の研究授業が行われました。
テーマは「テキーラにあわせたリズム演奏」です。

テキーラの前奏の部分に4人でリズムをつけて
曲のイメージを表現しました。
この曲の力もあるのでしょう。
みんな、音楽にのってリズムを取っていました。

数学研究授業

12月11日(月)に今上教諭と平島教頭先生による
TTの数学の研究授業が行われました。
テーマは、中点連結定理です。

最初に、中点連結定理を台形で様々な方法で活用し、
一般化をしました。

一応、結論が出たところで、教頭先生から
ハイレベルな課題が出され、生徒の皆さんの意欲が高まりました。
ベテラン教師のみごとな共演でした。

長洲町の夕日

先日行われました長洲町合併60周年記念
パネルディスカッションで、
長洲町出身の福永さん(フジテレビ営業局)が
「長洲町の夕日」をもっと発信して欲しいとおっしゃってましたので
写真を一枚掲載します。

この季節の夕日は、特にきれいです。

ついでに、先日の朝、菊池川の河口の写真です。

これも、思わず車を止めて撮った写真です。

技術科研究授業

12月8日(金)柴田教諭による技術科の研究授業が行われました。
テーマは「 整理棚の協働製作~はじめての電動工具~」です。

柴田先生の指示をよく聞き、自分たちで工夫して作業に取り組む姿が見られた授業でした。

理科の実験

12月8日(金)
ふと、運動場を見ると生徒が一列に並んでいました。

写真に150と書いてあるように、10mおきに
一列に並び、0mからのピストルの音が聞こえたら手を下ろすという実験です。
動画を撮って、スロー再生をして観察するそうです。
すばらしいアイディアに感心しました。
きっと、生徒たちにの記憶にも、強く残ることでしょう。

駅伝・マラソン練習

来週の14日に行われる校内駅伝・マラソン大会にむけての
練習が始まりました。

朝7時20分頃には、きれいな朝日を見ることができます。

7時40分をすぎると、各クラスのランニングが始まります。

保健体育研究授業

12月4日(月)井上講師による保健体育の研究授業を行いました。

まずは、授業のめあてと流れを確認します。
バドミントンで、どうやって点を取るのか
という考える授業でした。

3分間の試合を録画し、タブレットを使ってふり返り
話し合います。
タブレットと体育の授業の可能性を感じる授業でした。
また、荒尾海陽中の松尾先生に参観してもらい
助言をしていただきました。
生徒も職員も感激していました。
ありがとうございました。

ブラッシング教室

12月4日(月)1年生のブラッシング教室を行いました。

長洲町保健センターから廣岡様と田成様にきていただき
指導していただきました。
これで、子どもたちの歯もピッカピカです。
ありがとうございました。

人権教育講演会

12月2日(土)の午後から授業参観を開催しました。
全クラスで、人権学習を実施しました。

その後、体育館で、生徒、保護者、職員もともに
人権教育講演会に参加し、
野尻千穂子さんのご講演を聞きました。
野尻さんのこれまでの生き様を飾らない言葉で
訴えられるお話に、全員が引き込まれ、
頑張っていこうという気持ちにさせていただきました。
本当にありがとうございました。

定期テスト終了

1,2年生の定期テストが終了しました。
(3年生の定期テストは、先週でした。)
午後、各教室を回ってみると

2年生が、パソコン室で、修学旅行の調べ学習をしていました。
楽しそうでした。

1年生は、グランドで,持久走の授業です。頑張ってます。

海の方を眺めると、フェリーとタンカーがコラボする絶景です。

山の方をみると、紅葉が色づいていました。

保育実習

11月30日(木)に、3年生の家庭科の授業の一環で
保育実習を行いました。

事前に準備した手作りのおもちゃで、園児のみなさんと交流しました。

長洲幼稚園・保育園のみなさん、先生方、たいへんお世話になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

理科研究授業

11月24日(金)に日根野教諭による理科の研究授業が行われました。
直列と並列つなぎを組み合わせた回路の電圧を予測し実験する授業でした。

写真は、実験をおえて、その結果を基に、自分の考えを発表している様子です。
科学的な考え方が育つ授業でした。

道徳研究授業

11月22日(水)に有友教諭による道徳の研究授業が行われました。
テーマは、父母、祖父母への敬愛、家族の一員としての自覚です。

気持ちを表す円グラフで、気持ちを見える化しています。
有友教諭のはっきりとした指示、発問で
子どもたちの思考が深まっていきました。
また1年生の成長も感じることができた授業でした。

国語科研究授業

11月21日(火)国語科畑中教諭による研究授業が行われました。
テーマは、同音異義語です。
生徒の皆さんは、辞書を手に、言葉の意味や使い方の違いを学習しました。

写真は、「ごうちがごをうつむかえうつごうちたがいにごをうちかたきうつ。」
の読み方を発表しているところです。
この他「うらにはにはにわにわにはにわにわとりがいる」
というのもありました。

AHS活動

11月16日(木)にAHS活動を行いました。
AHS活動とは
地域のために行動を起こし、人に優しい、奉仕の心を育てる総合的な学習の時間の
学習活動のことです。
Action for community
Heart for everyone
Service for Nagasu
の頭文字を取って名付けられました。
3学年を縦割りの
クリーン班、ものずくり班、ふれあい班、体験班の4つにわけ学習活動を行いました。

クリーン班の海岸清掃の様子です。

ものづくり班は、プランターケースを作って、
お世話になっている施設等に贈ります。

教室の遮光カーテンを結ぶベルトを取り付けてくれました。

ふれあい班は、老人ホームや幼稚園に行って、
交流してきました。

体験班は、アイマスクを付けての体験や
点字についての学習をしました。

「税についての作文」表彰式

11月11日(土)に玉名市のホテルしらさぎにて
中学生「税についての作文」表彰式が行われました。

本校3年の村井さんが、みごと長洲町町長賞を受賞しました。
おめでとうございます。

花植え作業

11月10日(金)の放課後に、地域の方と合同の花植え作業を行いました。

朝から、ボランティア委員や部活動生が
花壇の準備をしてくれていました。

放課後、全員でパンジーやビオラを植えました。
地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

夢の教室

11月10日(金)に日本サッカー協会と長洲町が提携して行う
夢の教室が本校2年生を対象に実施されました。

今年は、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ先生に来ていただきました。

オズ先生とゲームをしながら、子どもたちは知恵を出し合うこと
協力すること、コミュケーションをとることの大切さを学んでいきます。

体育館で、ゲームをした後は、教室でオズ先生の生き方から
夢を持つこと、あきらめないことの大切さを感じることとなりました。
オズ先生始め、スタッフの方の情熱と明るさで、元気をいただいた
ステキな時間となりました。
本当にありがとうございました。

朝の風景

11月9日(木)
今朝は、霧が深い朝でした。

霧の中を、いつものようにランニングをしている部活動生がいます。

また、東門では、生徒会役員選挙にむけた
選挙運動が始まっています。

玉名荒尾中学校音楽会

11月8日(水)に玉名荒尾中学校音楽会が
荒尾総合文化センターの大ホールで開催されました。

3年1組の皆さんが、長洲中の代表として合唱を披露しました。
「しっかりと歌い込んでいるのが伝わり涙が出ました。」(50代 男性)
という感想が聞かれるほどの合唱でした。

人権集会

11月8日(水)に人権集会を行いました。

熊本県人権子ども集会に参加した生徒の報告を
全員で聞き、あらためて、思いを伝えることの大切さを
学びました。

地震・津波 地域との合同避難訓練

11月6日(月)に地震・津波避難訓練を
長洲幼稚園・保育園、学校周辺にお住まいの方、と共に行いました。

学校に避難してきた園児達を中学生が抱っこして
屋上まで避難しました。

屋上に全員避難したところです。
昨年度にも増して、より実践的な訓練ができました。
さらに、改善すべき所を修正して、
より安全な学校をめざしていきます。

長洲町ボランティアウォーク

11月3日(金)に長洲町ボランティアウォークが開催されました。

中道児童公園に、地域の皆さまと共に集合しているところです。

本校のボランティア委員と有志で参加しました。
中央公民館周辺の清掃をしました。

玉名荒尾英語暗唱・スピーチ大会

10月25日(水)に玉名荒尾英語暗唱・スピーチ大会が
玉名市民会館で開催されました。
本校からも、各学年の代表の生徒が出場しました。

本校3年生の発表の様子です。
なんと優秀賞(第2位)を受賞しました。

JMU(造船所)見学

10月24日(火)に2年生を対象にした造船所見学を実施しました。
この見学会は、玉名法人会長洲地区のご厚意で、毎年行っていただいているものです。
長洲のランドマークでもある造船所の中に入れる貴重な機会でもあります。

造船所で説明を受けいぇいる所です。
玉名法人会の皆さま、JMUの皆さま、ありがとうございました。

文化発表会

10月21日(土)に文化発表会を実施しました。
午前中の部は
英語暗唱や各学年の総合学習の発表を行いました。

3年生による劇のワンシーンです。

1年生全員で創り上げたモザイク画(4m×4m)です。

生徒発表の合間に、職員による恋ダンスのピアノ連弾とダンスです。
飛び入りでステージで一緒に踊ってくれた生徒もいてくれました。

午後の合唱コンクールは、これまでの練習の成果が発揮され
感動的なコンクールとなりました。
ご来賓の皆さま、保護者の皆さま、ご観覧いただきありがとうございました。

中体連駅伝大会

10月18日(水)に玉名荒尾中体連駅伝競走大会が開催されました。

女子のスタート直後の写真です。
長洲中はゼッケン23番紺色のユニホームです。

この写真は、女子の最終区です。
このあと、磯野さん(紺色のユニホーム)は、
隣の選手に追いつき、前をいく黄色の選手も含めて
熾烈な4位争いを演じました。

こちらは、男子のスタート直後の様子です。

男子のアンカー岩永くん(紺色23番)は
襷を受け取ると、一人をかわし
さらに、このあと、前をいく選手を追い越しました。
男女とも昨年度の順位を5位あげるという躍進を果たしてくれました。

my弁当の日

10月11日(水)はmy弁当の日です。
生徒たちが、自分で弁当を作って登校する日です。

おいしそうなお弁当をつくってきていました。

笑顔でお弁当を食べることができました。

救給カレー

10月10日(火)
後期jがスタートしました。(長洲中は前後期制です。)
初日は、給食の代わりに、救給カレーを食べました。

救給カレーとは、いざという時のために学校に備蓄している非常食です。
封を切って、そのまま食べれます。

育ち盛りの生徒の皆さんにとって、少し物足りない量ですが、
防災について考えるきっかけにして欲しいと思います。

町民体育大会

10月8日(日)に長洲町町民体育大会が開催されました。

私たち長洲町小中学校管理職チームは、
来賓競技でみごと1位となり、参加賞をゲットしました。

こちらは、本校生徒が多数参加した中学生1500m走のスタートです。

もちろん、ふれきんちゃんも走りました。

グランドの、すぐ裏から造船所がこんな風に見られるのです。
すばらしいロケーションです。

写生大会

10月4日(水)に写生大会を実施しました。
好天に恵まれ、生徒諸君は、予定していた3カ所から
好きな場所を選んで、1日写生に没頭しました。

校庭で絵をかいている様子です。

長洲霊堂の様子です。

四王子宮での様子です。

英語研究授業

10月3日(火)に田嶋教諭による英語の研究授業を
1年2組で行いました。

3単元のsをつける授業でした。
生徒が活躍する授業でした。
玉名教育事務所の手島指導主事に指導・助言をしていただきました。

県中体連陸上大会

9月30日(土)に
熊本県中体連陸上競技大会が、えがお健康スタジアムで開催されました。

それぞれの地区予選を勝ち抜いた選手達が、このスタジアムに集いました。

まずは、女子800m、池田さんが自己ベストの走りを見せてくれました。

つづいて、梅村さんも。12mの自己ベスト、第2位となりました。

さらに、女子100mHの中島さんも自己ベストです。
すごく、感動的な大会となりました。

長洲ブロック合同キャンプ

9月28日(木)~29日(金)の2日間
今年も、長洲ブロック特別支援学級合同キャンプを
天水町の草枕山荘で行いました。

キャンプファイヤーをしたり、草スキーをしたりして
交流を深めました。

天候にも恵まれ、みごとな夕日も見ることができました。

定期テスト

9月20日(水)から22日(金)まで、定期テストを実施しています。
本校は、前後期制なので、今回のテストは、前期の期末テストという意味合いもあります。

テストを受けている様子です。

荒尾玉名中体連陸上大会

9月15日(金)に荒尾玉名中体連陸上競技大会が開催されました。
今年は、14日(木)の予定でしたが雨で延期、
しかも会場も大牟田市立陸上競技場での開催となりました。

男子100Hです。

男子3000mです。

女子4×100リレーです。
それぞれの競技で、長洲中生の頑張りが光りました。

道徳研究授業

9月11日(月)に道徳の研究授業を行いました。
河野教諭が3年2組で命をテーマにした授業を行いました。

多面的に物事をとらえ、考えが深まっていく授業でした。

授業後は、生徒による授業研究会をおこないました。
その後、職員による授業研究会では、
全国的に有名な桃﨑先生(白川中校長)に指導・助言をしていただきました。

集団宿泊教室

9月6日(水)から7日(木)までの2日間
本校1年生を対象に、豊野少年自然の家にて集団宿泊教室を行いました。

まずは、美里町で日本一の階段上りに挑戦です。

夕食後の長縄大会です。

2日目は、自然のものを使ってマスコットを作りました。
1年生の頑張りと成長がみれた2日間でした。

職場体験学習

9月5日(火)から7日(木)までの3日間
職場体験学習を実施しました。

各事業所で、本校の2年生が頑張りました。

各事業所の皆さま、ありがとうございました。

長洲町PTAビーチボールバレー大会

9月2日(土)に、長洲町PTAビーチボールバレー大会が行われました。

学校対抗で行われたこの大会、我が長洲中チームは第4位と頑張りました。
本校が4位ということからも、長洲町のビーチバレーボールの
レベルの高さがおわかりいただけると思います。

ホームページアクセス数10万回突破

8月31日(木) 本校のホームページアクセス数がついに10万回を突破しました。

実は、上記のようにホームページのカウンタが5桁だったので、
10万回に達した瞬間に、0回にリセットされるのではと心配していました。
しかし、みごと、下記のように表示してくれました。

たくさんの方に見ていただいていることに感謝して、
今後も頑張っていきます。
本当に、ありがとうございました。

PTA愛校作業

8月27日(日)の早朝より
PTA愛校作業を行いました。

たくさんの保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

1,2年生は、グランドの草取りに励みました。

3年生は、学校の近くの海岸清掃を行いました。

のしこら祭

8月26日(土)に、本校の3年生がのしこら祭のステージで
ソーラン節を踊りました。

長洲町の夏のイベント、のしこら祭は、今年もたいへん盛り上がりました。

夜の花火大会でのハートの花火です。

大分長洲中との交流会

8月5日(土)~6日(日)に
大分長洲中との交流会を行いました。
名前が同じ二つの中学校が、年に一度、意見交流をする会です。

今年は、熊本にお招きして、腹栄中生徒会の皆さんも一緒に
3校で、情報交換を行いました。

その後、大人も交えての班別協議を行いました。

金魚の養殖場や金魚と鯉の郷公園を見学しました。
合屋校長先生はじめ大分長洲中の皆さま、
本校に足を運んでいただきありがとうございました。
また、腹栄中の皆さまはじめ、ご協力いただいたみなさまありがとうございました。

更生保護協会との交流会

8月3日(木)に更生保護協議会の皆さまと
中学生との交流会が行われました。


保護司の皆さんが、どんな活動をされているのか教えていただきました。

グループに分かれて、意見交換を行いました。
保護司会の皆さま、ありがとうございました。

PTA学年行事1年生

7月29日(土) 1年親子レクリェーションを行いました。バスケットボールとカローリングに分かれて楽しい一時を過ごしました。戦いの後は、保護者が作ってくださった焼きそばとかき氷をみんなで頂きました。学年委員の皆さま、ありがとうございました。
 

資源物回収

7月30日(日)に、恒例の資源物回収を行いました。
PTAを中心に、生徒も各地区ごとに活動し、地域の皆さまのご協力も有り
たくさんの資源物が集まりました。

新聞紙を大型トラックに積んでいるところです。

こちらは、雑誌類を別のトラックに積んでいるところです。

アルミ缶は、大きな回収袋に詰め込みます。
皆さまのご協力で、今年は昨年以上の益金が出ました。
子どもたちのために還元したいと思います。
本当にありがとうございました。

陸上練習

7月24日(月)夏休みの陸上の練習がスタートしました。

参加者全員が集まり、指示を受けているところです。

個々の力を伸ばす練習が始まりました。
生徒のヤル気を感じる一日目の練習でした。

長洲祇園祭

7月22日(土)、23日(日)の両日、長洲祇園祭が開催されました。

本校の1年生が、参加しました。.
昨年より、盛り上がりがみられた祇園祭でした。

夢づくりトークwith議会

7月19日(水)に夢づくりトークwith議会が、
中逸長洲町町長様はじめ町の執行部の皆さま、
町会議員の皆さまのご尽力で開催されました。

今年は、なんと、生徒全員が議場に入って意見を述べました。
前半が1組と後半が2組という風にして、
議員さんの本物の席に座らせていただきました。

生徒諸君は、「議長」と大きな声で手を上げて
自分たちの意見や要望、提案を述べることができていました。
このような機会を設けていただき、本当にありがとうございました。

心肺蘇生講習会

7月18日(月)に3年生を対象に心肺蘇生講習会を実施しました。

荒尾消防署、長洲町女性消防隊のみなさまにきていただき
実地指導していただきました。
ありがとうございました。

長洲町社会を明るくする運動大会

7月15日(土)に長洲町社会を明るくする運動大会が開催されました。

オープニングは、本校と腹栄中の吹奏楽部の合同の演奏です。
生徒同様、宮本養護教諭のパーカッションも技術の向上が見られました。

本校生徒会は、「地域と共に行う避難訓練~私たちにできること~」と
題して、みごとに発表してくれました。
他の団体の発表もすばらしく、長洲町のよさを実感した発表会となりました。

会の最後に、中逸町長様から感謝状をいただきました。

英語研究授業

7月14日(金)5限目に、木原教諭による英語の研究授業が行われました。

フェアトレードをテーマにした英文を読み、
自分の考えを述べるという授業でした。
木原先生の発問が絶妙で、
ただ単に黒板にかいてあることだけを言うだけでは不十分な解答となるため
生徒諸君は、様々な工夫をして、英文を作っていました。
さすが、3年生という感じの授業でした。

ホームページアクセス9万回

7月10日(月)
学校に来て、パソコンを立ち上げ、何気なくホームページをみると
なんと・・・・

アクセスカウンタが9万回ジャストでした。
当然、不正はしておりません。
月曜から、幸先のいいスタートを切ることができました。
いつも、ホームページをみていただいている皆さま、本当にありがとうございます。
これからも、頑張ります。

七夕かざり

7月7日(金)七夕です。
本校にも、七夕飾りが作られました。

いろいろな願い事があり、七夕様もたいへんだろうなぁと思います。

部活動生集会

7月5日(水)に、1,2年生を対象とした部活動生集会を行いました。

吹奏楽部と陸上部以外は、1,2年生による新たなスタートの時です。
各部のヤル気を感じる集会となりました。

PTAビーチバレーボール大会

7月1日(土)の授業参観、講演会、学年懇談会終了後に
学級対抗のPTAビーチバレーボール大会を行いました。

時間内に決着がつかず、延長戦にもつれ込む試合もありました。

写真は、優勝した1年2組チームの皆さんです。
今年も有友先生の連続優勝記録が更新されました。

授業参観

7月1日(土)に授業参観を実施しました。

たくさんの保護者の皆さまに足を運んでいただきありがとうございました。
授業参観後に真和高校の戸田先生をお迎えして、
情報モラルについての講話をしていただきました。
戸田先生、ありがとうございました。

中体連 選手推戴式

6月22日(木)に中体連・通信陸上大会の選手推戴式を行いました。

写真は、生徒会長が激励の言葉を述べているところです。
長洲中選手団の活躍を期待しています。

給食試食会

6月21日(水)にPTA母親委員会主催の給食試食会を行いました。

給食を試食した後に、荒尾中央小の藤丸先生に
食育についての講話をしていただきました。

藤丸先生、ありがとうございました。

数学授業研

6月21日(水)に、1年1組にて数学の研究授業を行いました。

松﨑教諭が文字式の代入の授業を行いました。
みごとなっ展開で、自然と、代入したくなる授業でした。

そして、生徒による授業研究会を行い
その後、玉東中の数学の授業マイスター宮本先生に助言を頂きました。
宮本先生、ありがとうございました。

租税教室

6月16日(金)に、3年生の社会科の一環として
租税教室を行いました。

税理士の本島様に来ていただき、税金の使い道等について学習しました。
本島様、ありがとうございました。

プール掃除

6月14日(水)にプール掃除を行いました。

長洲友の会の皆さまに、高圧洗浄機を持ってきていただき
プールサイドをきれいにしてもらいました。

プールの中は、子どもたちが頑張ってきれいにしてくれました。
長洲友の会の皆さま、ありがとうございました。

地区懇談会

6月9日(金)19時30分から地区懇談会を行いました。
今回は、保護者の皆様には、いくつかのグループに分かれてもらい
本校職員と町の教育委員さんもまざってもらって
子育てに関するスゴロクトークを行いました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

生徒総会

6月9日(金)に生徒総会を開催しました。
今年度の活動計画を元に、様々な意見の交流がありました。

「図書館の開館時間の延長」の要望
「熊本地震に対する募金等の活動」の提案
「ノーテレビ・ノーゲームデー実施日について」の要望などなど
前向きな意見が数多く出されました。

なかよしピック

6月4日(日)に,なかよしピック(玉名郡市特別支援学級運動会)が開催されました。

写真は、入場行進の様子です。
それぞれの競技に一生懸命に笑顔で参加する子どもたちの姿を見て
私も元気をもらいました。

還暦祝い

6月3日(土)に長洲中学校卒業生の皆様の
還暦祝いの会を行いました。

体育館に約70名の卒業生の皆様が集まられました。
お祝いとして、本校吹奏楽部が「ふるさと」を演奏しました。
次に、「校歌」の演奏にあわせて、校歌斉唱をしました。
卒業生の皆様、本校に足を運んでいただきありがとうございました。
そして、還暦、おめでとうございます。

校内弁論大会

6月2日(金)に校内弁論大会を行いました。
各クラスからの代表6名が、自分の意見を発表してくれました。

1の1 濱北くん 「僕のゴミ問題」
1の2 田中さん 「あなたは地球を救えますか」
2の1 濱田くん 「友人の大切さ」
2の2 斉藤さん 「それって本当に「かわいそう」なの?」
3の1 福田さん 「命」
3の2 福田くん 「言葉」
以上のテーマで発表してくれました。

じゃがいも どうぞ

3年生が、技術の時間にジャガイモの収穫を行いました。
たくさん取れたので、下級生にも、お裾分けです。

生徒昇降口に、置いてありました。
今日は、お子さんが、お土産を持って帰ってくるかもしれません。

こんな、お土産をもらえる学校、これが長洲中です。

生徒朝会

5月31日(水)に生徒朝会を実施しました。
各クラスから、授業の受け方について、重点目標が発表されました。
その後、全員で立腰の仕方を確認しました。

無事、生徒朝会が終了しようとしたとき、
今日が、河野先生(生徒会担当)の誕生日ということで
生徒会からのサプライズで、ハッピィバースデーの歌を歌っているところです。
こんな集会ができるのも、本校のよさです。

体育大会

5月21日(日)に多数のご来賓をお迎えして
第64回体育大会を開催いたしました。
お忙しい中、本校に足を運んでくださり、ありがとうございました。

全校生徒によるラジオ体操です。
全員の一生懸命さが伝わりますでしょうか

1年生のクラス対抗競技 台風の目です。

2年生は、足並みそろえて(4人5脚)です。

3年生は、因幡の白ウサギです。

女子の竹取物語です。

男子の組み体操も、圧巻の演技でした。

体育大会開催に際しまして、地域の皆様、保護者の皆様には
ご協力とご支援をしていただき、感謝しております。
本当にありがとうございました。

体育大会予行

5月18日(木)に体育大会の予行練習を行いました。

開会式の隊形に整列しているところです。
予行とはいえ、生徒諸君の気合いの入った競技が続きました。

そんな中、この「長洲音頭」は、ほっと一息というところです。
当日は、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様も
輪に入っていただき、楽しんでいただければと思います。

朝自習に新聞を

5月15日(月)の朝自習の時間にということで
長洲町の熊日営業所様より、生徒全員分の朝刊をいただきました。

さっそく、こんな風に、各クラスで新聞を読みました。
明日は、気になった記事に対して、感想を書く予定です。
長洲町熊日営業所の皆様、本当にありがとうございます。

親子花植え除草作業

5月13日(土)の早朝より、親子花植え除草作業を行いました。

生徒はもちろんですが、たくさんの保護者の方に集まってもらいました。

花の苗を植えているところです。

学校の隅々まで、見違えるようにきれいになりました。
本当に、ありがとうございました。

体育大会朝練

体育大会へ向けての朝の練習が始まりました。

まずは、クラスごとにラジオ体操です。

1年生の台風の目の練習です。

結団式

5月8日(月) 体育大会に向けて結団式を行いました。

赤団の結団式の様子です。

こちらは、白団です。
体育大会へ向けての本格的な練習が、今日から始まりました。

掲示板

心の教室の黒板に塩田先生の新作が登場しました。

何と見事な鯉でしょう。

階段の踊り場には
ALTのエリカのコーナーもあります。

これまた、見事な出来栄えです。

本校にお立ち寄りの節には、是非ご覧ください。

授業参観・PTA総会

4月22日(土)に授業参観を行いました。

今回は、担任の先生の授業を公開しました。

その後、PTA総会、学年懇談会、部活動総会を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

朝の「声出し練習」

4月19日(水)ついに体育大会へ向けた伝統行事
朝の「声出し練習」が始まりました。

赤団の練習の様子です。

こちらは、白団です。
どちらの団も3年生のリーダーシップの元
15分間、気合いの入った練習ができていました。

対面式

4月14日(金)に対面式を行いました。
まずは、各部工夫を凝らした部活動紹介です。

陸上部が、あのネタをやってくれました。
大いに盛り上がったあと
体育大会の団の色を抽選で決定しました。

今年は、1組が赤、2組が白となりました。

避難訓練

4月13日(木)に震度6の地震が発生した想定で
避難訓練を実施しました。

まずは、机の下に一次避難です。

次に、グランドへ急いで避難しました。

グランドで、安全を確認していると・・・、
津波警報が発令されたという想定で

今度は、屋上まで更に避難します。

屋上で、防災主任の木原先生から話をしてもらいました。

入学式

4月11日(火)に第71回入学式を行いました。

51名の、やる気に満ちた新入生を迎えることができました。

新入生を代表して村井君が堂々と誓いの言葉を述べてくれました。
竹本副町長様はじめ、多数の御来賓の方々に参列していただき
本当にありがとうございました。

就任式・始業式

4月10日(月)新しく長洲中に赴任された3名の先生方の就任式を行いました。

3名の先生方から挨拶をしていただいたあとに
生徒代表歓迎の言葉を生徒会副会長の塩見くんが述べてくれました。.
その後の始業式のあとに、平成29年度の生徒会スローガンが発表されました。

万里一空とは、目的や目標を見失わずに、それに向かって励み
頑張り続けること意味します。
サブタイトルは、~貫く信念、変える未来~です。
今年も、生徒会の活躍が期待できそうです。

防災掲示板、AED設置

体育館の壁面に、防災掲示板を設置していただきました。



本校の海抜4.8mの表示と島原地震による津波のたかさ8mが掲示してあります。


体育館で練習していた女子バスケの1年生に写真のモデルになってもらいました。

また、本校保健室横にAEDを設置しました。

退任式

3月28日(火)に退任式を行いました。

写真は、退任式後体育館を出られる様子です。
今年度末の異動で5名の先生が異動されました。
もう少し、長洲中に残っていただきたい先生ばかりでしたが
いろいろな事情もあり、仕方がありません。
それぞれの先生に、長洲中のいい知らせが届くように頑張るしかありません。

退任式後、2年生の学年集会が行われ、
そこで、前田先生がギターを弾きながら熱唱されました。

腹栄中と合同の民生委員さんとの交流会

3月27日(月)腹栄中の生徒会執行部と合同の民生委員さんとの交流会を実施しました。

まずは、中央公民館に県の教育センターの先生に
コーディネイトしていただきました。

まずは、長洲町のいい所とそうでないと所を書き出しました。
そして、よりよい長洲町にするためにというテーマで
それぞれの考えを、練り上げていきました。

その後、会場を移し、みんなでだご汁をつくり、いただきました。

また、味噌造り体験もさせていただきました。
民生委員の皆さん、県の教育センターの先生方、ありがとうございました。

修了式

3月24日(金)に修了式を行いました。

各クラスの代表に修了証を手渡しました。
それぞれの学年の成長が見られた1年でした。

卒業証書授与式

3月14日(火)に第70回卒業証書授与式を挙行しました。

3年生はもちろん、1,2年生も凜とした態度で式に参加しました。

写真は、3年生全員による感謝の言葉と歌を披露している所です。
厳粛な中にも、感動的な卒業式を行う事ができました。
中逸町長様はじめ、多数のご来賓の皆様、お忙しい中、
本校の卒業式に参加していただきありがとうございました。
卒業生からの伝統というバトンが1,2年生に引き継がれました。

3年生クラスマッチ

3月10日(金)に3年生のクラスマッチを実施しました。

グランドでは、サッカーです。

体育館では、バスケットボールです。
どちらも、男女混合チームでの対戦です。
公立入試も終わり、のびのびとスポーツを楽しみました。

今日は、天気もすごくよく、
花壇のパンジーも色鮮やかになってきました。
もう、春です。

樹木剪定

3月9日(木)
長洲町シルバー人材センターの方にご尽力いただき
学校の樹木剪定をしていただきました。

学校の北側の生け垣が、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。