二中ブログ

二中の最新情報!

中体連情報(10時更新)


現時点でわかっている情報をお知らせします。

ソフトテニスは、明日26日(日)に延期となりました。

野球は、明日26日(日)、7月2日(土)に順延となりました。

そのほかの種目については情報が入り次第更新いたします。

中体連選手激励式


本日の特別活動時間に全校集会と中体連選手激励式を行いました。

これまでの大会の表彰を行いました。

中体連選手激励式では、各部活動の意気込みを全体の前で発表しました。
円陣を組んで気合いを入れる姿から自然と拍手や歓声が沸き起こっていました。

 

郡市中体連選手全体へ向けて生徒からの激励の言葉を送り、全校生徒でナイスコールを発しました。

 

中体連まであと2日となりました。
焦らず、一つ一つの練習を大切にして仕上げていきましょう。

本日(6/20)の部活動対応

 昨日からの雨が降り続き、現在も大雨警報、及び雷・洪水注意報が発令されています。つきましては、生徒の安全のために、本日(6/20)は部活動を中止し下校させることとします。下校時は十分留意して帰るよう話をし、帰りの会終了時刻16:25に下校する予定です。また、今後、大雨による被害等がありましたら、速やかに学校までお知らせください。被害がないことを願っております。

職業講話(2年生総合)


2年生の総合的な学習の時間に、元河村電器水俣工場長の大川末長様にご講話いただきました。
「働くことの意義」「仕事をする上での心構え」「これからの中学生に期待するもの」についてお話いただきました。
9月に職場体験学習を控えた2年生。今日のお話を胸に刻んで生活をしていきましょう。

野菜が育ちました!


大成学級の生徒が育てた野菜が育ち、職員室で販売がありました。
なす、きゅうり、ヤングコーン、ミニトマトが育ったようです。



大成学級の育てる野菜はいつも立派に育っており、美味しいです。

オリンピック銀メダリスト講演会!

ロンドンオリンピック、女子ダブルスで銀メダルを獲得した藤井瑞希選手が二中で講演されました。銀メダルに触れさせてもらったり実際のプレイを体験したりと中体連前の生徒たちにはとても良い刺激になったようです。

上級学校説明会


期末テストも終わり、午後の5~6校時に3年生は上級学校説明会がありました。
全部で7校に来ていただき、学校の校風や目指す姿、進学後の資格取得など、様々な情報を聞きました。



郡市中体連へ向けても仕上げの時期となっています。
勉強と部活動の両立、そして体調管理に気をつけてこれからの日々を過ごしてください。

1年生総合的な学習の時間講話

今日は環境クリーンセンターと学校運営協議会長の井上様に分別収集活動の取組について講話をしていただきました。二中でも大切にしている取組ですので、今日得た知識等をこれからの活動に活かしてほしいと思います。

【更新】学校の沿革

学校の沿革に受賞歴を追加しました。昨年度末に全国こどもエコクラブ壁新聞部門にて三井住友銀行賞を受賞し、代表で環境ISO委員長・副委員長の2名が表彰式に出席してきました。賞状は学校の環境ISOコーナーに掲示しています。

※壁新聞の画像はサイズが大きいため、スマートフォンではうまく表示ができないかもしれません。その場合は、パソコン等の大きな解像度表示ができる画面でご覧ください。

生徒総会


生徒総会で今年の生徒会のテーマや、各種委員会の取組について全校生徒が集まり話し合いを行いました。各クラスから出された様々な意見はこれからの二中の学校作りに役立つでしょう。

期末テスト、迫る!


期末テストまであと5日となりました。
9教科行われるので、テスト日程を確認して、学習計画をしっかりたてて取り組みましょう。


<今日の特活はテスト勉強の時間にあてました>

朝晩と昼の気温差が大きい日もあります。
体調管理にも気をつけて充実した週末をすごしてください。

6月行事予定を更新しました。

 6月の行事予定を更新しました。まもなく、梅雨に入ります。室内で過ごすことが多くなりますが、落ち着き、安全な生活を送って欲しいと思います。
 25日(土),26日(日)は郡市中学校総合体育大会が予定されています。3年生にとっての最後の郡市中体連大会です。あとわずかの期間でどれだけレベルを上げることができるか。どの競技においても結果を出す人たちは、基本的な生活習慣も礼儀もマナーもしっかりしているものです。重要なポイントで日常の姿が出てきます。練習もですが、日々の生活も全力で頑張って欲しいと思います。たくさんの良い結果が聞けることを楽しみにしています。

学級生徒会

今日は、生徒総会に向けて各クラスで学級生徒会を行いました。
学級委員が司会を務め議題について話し合いました。

たくさんのご声援ありがとうございました

 第6回体育大会、朝早くから1日生徒たちは一生懸命に頑張りました。真剣に走る、舞う姿が見れて嬉しく思いました。「限界を超えろ」というテーマのもと取り組んできましたが、ここで終わりではなく、平成28年度はまだ始まったばかりです。生徒のみんなこれからの頑張りに期待したいと思います。今日は応援ありがとうございました。

結果: 競技の部 青団
      応援の部 黄団
      パネルの部 黄団
      よさこいの部 青団
      総合の部 青団(953点)  おめでとう!

体育大会 開会です

平成28年度体育大会の開会です。
今日は暑くなりそうです。観覧も熱中症などご注意下さい。
生徒はこれまでの取組を精一杯に発揮します!
 

体育大会練習(応援合戦)


本日は朝から全校集会を行いました。



先日の体育大会予行演習の反省をもとにウォーミングアップやリレーの確認等を行いました。
そして各団の応援合戦の確認をしました。演舞や動きだけではなく声出しをしている団もいました。

<応援合戦練習の様子>
  



今日はこの後給食を食べたら一斉下校となります。