二中ブログ

二中の最新情報!

中体連選手激励式


特別活動の時間に郡市中体連選手激励式を行いました。


  

  


○○を信じて・・・・

□□の□□まで・・・・

○と□には何を入れますか??

ぜひ、悔いの残らない戦いをしてくれることを期待します!

! 連絡メールの登録、あとわずかで完了です

今週末は芦北水俣郡市中学校総合体育大会(通称:中体連大会)が行われます。この大会の結果等の速報もメールにてお知らせする予定です。
まだ、登録されていない方はHP( http://jh.higo.ed.jp/mina2jh/ )のトップページにも案内をしていますので登録をお願いします。
登録されていない方があとわずかとなりました。
学年や学級、部活動単位での配信が可能なシステムです。そのような単位での配信運用をしていきますので、在学中の全生徒を登録してください。
そろそろ本格的な運用を行っていきます。

2年生総合的な学習の時間


今日の総合的な学習の時間に、職場体験学習に向けての取組を始めました。

ハローワーク水俣の方に来ていただき、「働くこと」についてお話いただきました。



後半には、実際に生徒に面接をしていただきました。

就職試験でチェックされるポイント、普段のここが見られる!というポイントのお話もされました。
生活をするうえですべきことをする、まずはそこからですね。

講話の後、職場体験学習の流れについての確認をしました。


生徒集会


生徒集会を行いました。



生徒会アンケートの結果を発表しました。

アンケートの結果を生かし、これからの学校生活を生徒会を中心として、より良くしていきます。

平成29年度生徒総会

5.6校時、全生徒参加し、今年度の生徒総会が行われました。
スローガンや各種委員会の年間計画、委員会の統合などについて議論しました。
昨年度の反省を活かして、執行部、委員長を中心に準備してきました。
これからも二中を引っ張るリーダーとして活躍してくれることと思います。
準備、運営お疲れ様でした。

学級生徒会


来週の生徒総会に向けて、各学級で学級生徒会を行いました。



活発な意見交流となり、より良い二中をつくっていこうとする姿がありました。

全校集会


表彰を行い、全校集会をしました。



あいさつは、する側もされる側も心をあたたかくします。
自然と笑顔になる人もいることでしょう。

相手の心に届くあいさつをみんなで広げていきましょう!

6月行事予定を更新しました

6月行事予定を更新しました。6月24・25は郡市中学校総合体育大会(中体連)です。3年生にとっては最後の郡市予選。県大会出場、上位進出を目指して頑張って欲しいです。その前に、1学期末テスト。やるべきことはしっかりやり、何事にも真剣に取り組む二中生であって欲しいです。

! 【注意喚起】インターネットのトラブル防止

 高度情報通信技術の発展に伴い、インターネットが身近で気軽に利用できるものとなり、その利用者は年々増加しています。このような背景から、インターネットを悪用した犯罪が多発し、その手口も悪質巧妙化しており、皆さんがインターネットを楽しく利用するためにも、正しい知識を身につける必要性が高まっています(熊本県警HPより)。
 SNSの利用者の増加に伴い、不適切な記入によるトラブルも後を絶ちません。子どもに使用させる場合は、その記述内容まで責任を持って管理してください。未然防止が重要です。子どもを被害者にも、加害者にもさせないという意識を持って、大人が子どもたちを守っていきましょう。
 個人情報の保護や、モラル、トラブル等の未然防止に関する啓発資料を「情報安全・モラル」のページに掲載しています。ご活用ください。

県警より 身代金要求型ウイルス(ランサムウェア) への対策

芽かき作業(トマト栽培)

 昼前から久しぶりの雨模様となりました。大成学級2組では、雨が降る前にトマトの芽かきを行いました。生徒たちは昨年度も作業をしているので、どんどん作業を進めました。でも、折らなくても良いような茎が散乱していた気が・・・。ずいぶんスリムになったトマトの苗も・・・。次回観察するときに大きくなっていることを期待します!
 
 

ありがとうございました

たくさんの保護者、地域の方に来校いただきありがとうございました。無事に終えることができました。今日は、それぞれご家庭で生徒のがんばりを褒めてあげてください。暑い中の実施でしたので疲れていると思いますので、しっかり休養もとってください。体育大会の画像は後ほど少しずつUPします。

体育大会予定通り開催

午前6時爆竹を上げました。体育大会は予定通り実施です。気温が上昇する予報が出ていますのでご観覧の皆様も水分補給等体調管理にはご注意ください。
生徒たちの元気な、頑張る姿をご覧ください。応援よろしくお願いします。
   

グラウンド整備

水まきをしていただいてから水がひくのを待って19時ころからライン引きやマーカー設置などグラウンド整備を行いました。
外は既に真っ暗でしたのでナイター照明つけての作業でした。
明日の朝から少し準備は残っていますが、ほぼ環境は整いました。
あとは、主役である生徒たちが頑張ってくれるのを待つだけです。
赤団、青団それぞれ精一杯の競技、演技を期待しています。がんばれ!

体育大会最終練習


最後の体育大会練習が終わりましたが、各団で最後の時間まで協力して頑張っていました。



午後は会場準備、役員最終打ち合わせでした。

いよいよ明日は体育大会。
結団式からの約1ヶ月、応援リーダーを中心に試行錯誤して取り組んできました。

ぜひ明日、最後まで諦めない姿を見せてくれることを期待しています。

体育大会練習


今日は部活動紹介・リレーの練習、輝け九州の団練習でした。



団によっては隙間時間を活用して、応援練習の動きの確認もしていました。



明日は最後の練習。

本番に悔いが残らぬよう、時間を大切にして過ごしてほしいです。

体育大会駐車場について

 二中敷地内の駐車場は来賓用となっており、台数も多く駐められません。下記の駐車場を借用していますので、ご利用ください。
○創価学会水俣文化会館
○井上鋼材水俣支所
○渕上クリニック玄関前(※渕上病院駐車場は不可)

※特に、塩浜グラウンド駐車場(他行事あり)、二中正門前精米所など、借用場所以外には駐車しないでください。ご協力をお願いします。

体育大会が延期になった場合の日程について

 変則的ですので、ご注意ください。
このホームページのトップページにも載せています。
(5月行事更新のときの記事と同一です)
・ 5月21日(日)午前5:45に態度決定 雨天延期時のみ、6:20までに連絡する。
    ・ 延期になった場合
  ①5月21日(日)が雨で延期になった場合
   ・21日(日)・・・23日(火)の授業、弁当持参
   ・22日(月)・・・体育大会
   ・23日(火)・・・振替休業日
  ②5月21日(日)・22日(月)の両日とも雨天のため延期になった場合
   ・21日(日)・・・23日(火)の授業、弁当持参
   ・22日(月)・・・24日(水)授業、弁当持参
   ・23日(火)・・・振替休業日
   ・24日(水)・・・体育大会、給食あり

美化作業ありがとうございました

昨日、17:30からの美化作業ありがとうございました。終了予定時刻を過ぎてまで作業をされていた方もあり、大変助かりました。
平日の忙しい時間帯の中でもご協力いただき、大変ありがとうございました。
整った環境の中で、21日の体育大会へ向けて活動を進めていきます。
体育大会当日は、生徒たちの輝く姿をぜひ見に来てください。

部活動紹介、団練習


最初はグラウンドで練習していたものの、突然の雨のため、体育館に移動し、練習内容を変更しました。


赤団は演舞の際の応援練習


青団は応援のときの声だし練習

来週の残りの練習で団のまとまりを高めてほしいです。

晴れ PTA美化作業予定通り実施します

本日は予定通りPTA美化作業を17:30~18:30で実施します。
草刈り機をお持ちの方は持参していただくと助かります。
燃料は学校に準備してあります。
お忙しい時間だと思いますが、多くの方のご協力をお願いします。
PTA整備部

2年学年練習


いまは昔、竹取の翁といふものありけり・・・・

  

体育大会に向けて、2年生の学年練習を行いました。

初めての戦いにしては、男女ともに白熱した戦いになりました。



学級全員リレーもしましたが、リレーも竹取物語もこれからの作戦次第・・・・?!

トマト苗植え

大成学級2組の作業学習でトマト2種類の苗植えを行いました。
技術科の廣田先生の指導のもと無事、植え付けを終えました。
これから、草取りや水やりなど大切に栽培したいと思います。
 
 

5月行事更新

5月行事予定を更新しました。今月は体育大会があります。その前後でお弁当の日がありますので準備をお願いします。

体育大会開催について

    ・ 5月21日(日)午前5:45に態度決定 雨天延期時のみ、6:20までに連絡する。
    ・ 延期になった場合
  ①5月21日(日)が雨で延期になった場合
   ・21日(日)・・・23日(火)の授業、弁当持参
   ・22日(月)・・・体育大会
   ・23日(火)・・・振替休業日
  ②5月21日(日)・22日(月)の両日とも雨天のため延期になった場合
   ・21日(日)・・・23日(火)の授業、弁当持参
   ・22日(月)・・・24日(水)授業、弁当持参
   ・23日(火)・・・振替休業日
   ・24日(水)・・・体育大会、給食あり
  

大成学級 お見知り遠足

水俣市の特別支援学級の児童生徒で芦北町のスカイドームに来ています。名刺交換や芦北青少年の家からの出前講座などで交流しました。学校では見られないいろいろな表情が見られました。

体育大会練習①


いよいよ体育大会練習が始まりました。

全体での行進練習を行い、その後は団ごとに「声の大きさ」「足並み」の徹底を行いました。



木戸さんにも来校していただき、「輝け!九州」の練習も行いました。

サラ玉収穫!(2年生総合)


天気も良く、清々しい青空の下、今年もサラ玉を収穫しました。

今年は暖かい気候などの影響もあってか、例年より大きめの収穫となりました。



箱詰めも自分たちで行い、先日作成したメッセージカードを箱に入れました。



箱詰めされたサラ玉は福島県いわき市の豊間中学校へお送りしました。

体育大会結団式


いよいよ体育大会へ向けての結団式を行いました。



実行委員長あいさつ、団長紹介(あいさつ)を終え、団ごとに結団式を行いました。

新体力テスト


午前2時間のテスト(標準学力検査)を終え、3・4校時に新体力テストを実施しました。



得点を気にしながら高い目標をもっている生徒が多かったようです。

部活動保護者総会について


始業式や入学式から10日ほどが経ちました。保護者の皆様には先の授業参観・学級懇談会・PTA総会等、ご多用の中、大変お世話になりました。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、年間行事カレンダーやPTA総会資料等でお知らせしております部活動総会についてですが、開催のご案内文書を保護者の方々にお届けしていないことが判明し、本日、生徒へ配付したところです。
直前のお知らせになり、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。

なお、ご案内文書は、本日、お子様を通じ、配付しております。また、開催日時は4月21日(金)19時30分から体育館にて全体会、20時00分から各教室で各部会となります。
直前のお知らせで大変申し訳ございませんが、ご都合をつけてご参加いただきますと、ありがたく存じます。誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

水俣二中 教頭  吉本

授業参観お世話になりました!



本日、午後から授業参観を行いました。
新年度始まって1週間でしたが、クラスの友人同士、協力し合いながら頑張っていました。

続けて、学年・学級懇談会、PTA総会へのご参加、ありがとうございました。

明るく、元気に、さわやかに!


2年生は4時間目に学年集会を行いました。
新学期スタートにあわせて、学年開きです。
学年部の先生から「なってほしい姿」のお話がありました。

司会・進行は各クラスの学級委員!

みなさん静かに話を聞いていました。



これから「明るく、元気に、さわやかに」一日一日を大切にして過ごしていきましょう!

就任式・始業式


就任式、始業式、無事に終わりました。
 

今年度赴任された先生方の話をとても静かに聴いていました。
担任発表では、例年になく大人しい反応?のようでした。



明日は入学式です。先輩として新入生を歓迎し、平成29年度スタートです!

クラス発表!

あいにくの雨のスタートとなりましたが、生徒たちの歓声?が昇降口で響いています。新たな仲間と風格ある二中をつくっていきましょう!
このあと、就任式・始業式で担任発表です!
誰が担任なのか・・・

退任式

13名の先生方が退任されました。
これまでいろんな場面でお世話になりました。
新天地でのご活躍を願っています。
頑張ってください。ありがとうございました(^^)
  

退任式のお知らせ

平成29年度の定期異動により、本校では13名が退職、転任します。
退任式は9:00より本校体育館にて行います。
8:50までに在校生は教室に入ってください。本年度卒業生は体育館横に整列して待機しておいてください。
退任式にふさわしい身なり(通常の登校時と全て同じです)で臨みましょう。

昨年度以前の卒業生、保護者の方は直接体育館にお入りください。

【退任者】
百原校長  市川教諭  中村教諭  町田教諭  濵田教諭         (前田教頭)  
門﨑講師  桑村講師  畑口講師  栄講師    浦下養護助教諭  川添事務職員

【退職者】
小島教諭

修了式


第1学年、第2学年の修了式が行われました。
それぞれのクラスの代表生徒に修了証が授与されました。



命を大切にし、元気に笑顔で過ごしてください。

弾き語り(総合的な学習の時間)


2年生の総合的な学習の時間に、水俣出身でギターの弾き語りをされているNOBさんの講演でした。
自身の体験談を交えつつ、3曲を披露してくださいました。
自分の夢について考え始めた2年生にとって、今回の講演を通して多くのことを感じた時間となりました。

球技クラスマッチ(2年生)


本日5、6校時に2年生の球技クラスマッチが行われました。
前半はバスケットボール、後半はサッカー、と2種目行いました。

それぞれ熱い戦いに応援の声も大きくなりました。

男子の部 優勝2組、女子の部 優勝1組、総合の部 1組