二中ブログ

二中の最新情報!

! インフルエンザに注意!

 インフルエンザ罹患者がでました。手洗いやうがい等での感染予防と、十分な睡眠と食事による免疫力の維持を心がけてください。

 アステラス製薬のHPに出席停止に関係する資料がありましたので、トップページに載せいています。

立志式へ向けての取組


今日の土曜授業、2・3時間目に、2年生は立志式へ向けての取組を行いました。

写真は活動の様子です。

<①朱墨に手をおしつけ・・・>

 
<②色紙に手を置き、関節や手のひら部分など隅々までおしつけます>


<③続いて「立志のことば」を半紙に練習中・・・>


<④一人一人が考えた「立志のことば」を何度も練習しました>

半紙での練習を経て、手形をつけた色紙に「立志のことば」を書きました。

立志式当日は早朝に中尾山へ登り、全員で日の出を見たあと、完成した色紙を持って一人一人「立志のことば」を述べます。

百人一首大会


本日は百人一首大会がありました。
冬休みから練習を重ね、たくさんの札をとる生徒の姿も見られ、大変白熱した勝負となりました。
1年に1度の楽しみとして、これからも授業以外で興味を持って遊んで欲しいと思います。

! 明日(27日)の時間割

 二日間の休みは、いかがでしたか?
有意義に過ごせたでしょうか。
明日(27日)の時間割をお知らせします。
 1の1数・道・国・理・英・数
 1の2英・理・社・国・数・美
 2の1国・数・理・美・社・英
 2の2理・体・技・社・道・数
 2の3技・道・英・音・数・国
 3の1英・社・数・国・学・学
 3の2道・理・社・数・学・学
 まだ、雪が積もったり、凍ったりしている道がありますので、明日の朝は、十分気をつけて登校して来てください。また、プール側の入り口は、雪が積もったままで地面が見えず危険ですので、明日の登校時は、全員、正門から入ってきてください。 久しぶりに皆さんに会えることを楽しみにしています。(水二中 教頭 前田)

! 1/26休校のお知らせ

登下校の安全確保のために、あす26日(火)も水俣市内の小中学校は臨時休校となりました。学級連絡網、メールにてもお知らせしております。
計画を立て、安全で有意義な時間を過ごして下さい。

 
学校もすっかり雪化粧です。気温があがり、溶け始めると高いところからの落雪にも気をつけなければなりません。
自動車が通ったあとや人の足で踏み固められたところは圧着して氷が硬くなってなかなか溶けませんので歩くときに十分注意が必要です。

休校のお知らせ

おはようございます。

明日、1月25日(月)の学校は大雪のため、休校となります。

外は数十㎝の積雪もあり危険ですので、なるべく外出を控え、自宅学習に励むようにしましょう。
本校ではまだインフルエンザは出ていませんが、先週は体調不良者(風邪症状)の生徒が多い週でした。食事、睡眠をしっかりとり、暖かくして過ごしてください。


また、何かありましたら、各担任または学年職員へご連絡ください。

あけましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。本年も二中をよろしくお願いします。
3学期は3年生にとっては受験と卒業、1、2年生は進級の準備の時期です。「 一年の計は元旦にあり」といいます。生徒のみなさん、今年の目標を立てておきましょう。
 
                          
        <3年生:一人暮らし宅訪問学習の一環で作成した年賀状の一部です>

情報安全・モラル

熊本県教育委員会より安心安全ネット社会推進事業の一環で配付されたプリントを「情報安全・モラル」のページに掲載しています。また、生徒一人ひとりにも配付していますのでご活用ください。被害者にも加害者にもならないための重要なポイントです。子どもに使用させる場合は保護者の責任のもと、チェックと管理を確実にお願いします。人間関係が崩れてからでは遅いです。

駅伝・マラソン大会

 エコパークに歩いて移動して、駅伝マラソン大会を開催しました。各学級ごとに7:30からの朝練習を計画的に実施して臨みました。

 学校から移動を始めるとすぐに小雨が降り始め、天候はよくありませんでしたが、みんなが走るときには雨が上がり、各学級の選手、応援みんなで盛り上がりました。
 
 長い距離を走ることはきついのでやりたくないという人がいますが、各部活動でも上位を目指すチームは、ここから逃げません。ぜひ、これからの練習でもしっかり走って、体力をつけるだけでなく、自分の心も強くしていきましょう。
  
 総合優勝 2-1
 駅伝1位  3-1A