2020年7月の記事一覧
【学校生活】1学期終業式
7月31日(金)11時10分より、体育館にて1学期終業式を行いました。いつもは、各学年の代表生徒が、1学期の反省と夏休みに向けての抱負を発表しますが、今日は急きょ終業式を迎えたことと、できるだけ短時間で行おうとのことから、生徒会副会長の3年女子生徒1名のみの発表となりました。
4月の入学式のサプライズや話し合い活動、7月豪雨災害募金活動、2年生との交流企画など、いろいろなことへのチャレンジを通して、たくさんの学びがあったことを堂々と発表してくれました。
発表を聞いていた他の生徒たちも、きっと自分自身の1学期を見つめ直したことと思います。
続いて、生徒指導担当の先生、学習指導担当の先生、保健の先生から、夏休みの生活についての注意事項が伝えられました。
1学期を振り返って思うことは、「鹿北中は常に何かにチャレンジしている学校」であったということです。
6月から学校が完全に再開して2か月。この2か月間で本当にいろいろことにチャレンジしてきました。こんなに取り組んでいる学校は、他にはないのではないかと思うくらい、鹿北中生の頑張りは立派でした。
1学期の学校生活を創ってきた生徒たちは、明日から家庭や地域での生活が中心となります。
家庭や地域に帰っても、「常に何かにチャレンジしている」、「一人の時でも勝負できる」と自信をもって言える、そんな一人一人であってほしいと願っています。
【学校生活】鹿北小中学校大運動会に向けて
7月31日(金)、2時間目、鹿北小中学校大運動会に向けて、担当者会を行いました。最初に担当の生徒と先生が体育館に集まり、説明を聞いた後、生徒会三役、応援団、体育委員、総務委員会、ダンスリーダー、集団行動リーダーに分かれて、具体的なことを確認しました。
それぞれのリーダーが主体的に活動できるようになることで、生徒の手で創り上げる運動会となります。まずは、リーダー一人一人の自覚からスタートです。
【学校生活】一杯の梅ジュース
7月30日(木)、4時間目の途中、生徒が実習で作った梅ジュースを持ってきてくれました。
今日、梅雨開けして気温が急上昇を続けている中での一杯の梅ジュース。体の中に心地よい冷たさと梅のさっぱりした味が一気に広がる感覚。最高の瞬間をプレゼントしてくれました。
優しい心とさわやかでおいしい梅ジュース、ありがとうございました。
【学校生活】扇風機
7月30日(木)玄関前に扇風機がならんでいます。これは、山鹿市で新型ウイルス感染が確認されたことを受けて、教室の換気をより効果的に行えるようにと、事務の先生が閉校した学校などから集めてきてくれたものです。
エアコンを稼働させながら、窓を少し開け、そこに外に向けて扇風機をまわすことで教室内の風の動きを作ります。
「今できることを、今やる!」この姿勢、見習いたいものです。
【学校生活】夏を感じさせてくれます
せせらぎ教室で学習や活動をおこなっている生徒が、折り紙で作ったひまわりや海の風景のちぎり絵を持ってきてくれました。
2つの作品とも、真夏の太陽と白い入道雲が目に浮かんでくるような、夏の開放感を感じさせてくれる作品です。夏本番を迎える今の時期にぴったりです。
さっそく、玄関に飾らせてもらい、来校された方々に見ていただこうと思います。
素晴らしい作品、ありがとうございました。
【学校生活】「池の掃除」「朝顔」ありがとうございました
今週、小中学校の用務員さんが、玄関前の池の掃除をしてくださいました。池は毎日少しずつ藻が繁殖し気がつけば池の底から壁面にまで広がっています。
定期的に掃除をしていただいていますが、壁の藻を取るのはかなりの重労働です。試行錯誤を繰りす中、最近では刈払機を使って藻を取るのが一番効率的とのこと。
掃除終了後、ビニールプールから池にもどった鯉は気持ちよさそうに泳ぎ始めました。池に木々や空が映るぐらいきれいになりました。
鯉も喜んでいることと思います。暑い中、ありがとうございました。
せせらぎ教室から、折り紙で作った朝顔をいただきました。爽やかな青色と色とりどりの朝顔。校長室に入るたびに、清涼感を感じます。もうすぐ梅雨明けですが、朝顔が一足早く夏を運んできてくれました。
【学校生活】2・3年生交流会
7月22日(水)の4時間目、2・3年生合同の交流会が行われました。何度も話し合って進めてきた企画が始まりました。
2・3年生合同でグループをつくり、3年男子が出すクイズに答えながら進んでいき、最後はヘリコプターに乗って脱出するゲームです。一番の難関、ラスボスをクリアすれば、ヘリポートに到達できます。
クイズを出す3年男子生徒は、楽しい動きと笑顔でみんなを笑わせてくれます。自然と体育館の中が明るい雰囲気に包まれていきました。
ヘリポートに到達できたグループは半分でしたが、あっという間に時間が過ぎていき大成功の交流会となりました。
今回の企画を通して、3年生リーダーが2年生リーダーに様々なスキルを教えてくれました。また、2年生にとって3年生集団の質の高さは、自分たちの目指す姿として目標となったことと思います。
6月から今日まで、「きずなを深める月間」として、キラリ集会、ハートフル集会を含めいくつもの企画に取り組んできました。
学校再開後の鹿北中生は、生徒会年間テーマ通り、学校生活を自らの手で「前進」させています。
まだまだ加速していくことを予感させてくれる楽しい交流会となりました。
【学校生活】朝のランチルームはにぎやかです
7月22日(水)朝のランチルームでは、2年生リーダーと3年生が4時間目に行われる2・3年生合同交流会の準備を行っていました。
3年男子生徒は、クイズをどのように出すのか、それぞれ打ち合わせをしていました。どうずればみんなを楽しませることができるのか、一生懸命考えています。
とてもいい雰囲気です。
【学校生活】「下中新聞」が届きました。一足早い夏です。
7月20日(月)16時30分過ぎ、2年女子生徒が校長室に「下中新聞」を届けに来てくれました。食べ物を通して夏を元気に過ごす方法や、先日の集中豪雨のことが書かれています。
「幸せはなにげない日々」、本当にそうだなあと思いました。
次回は9月頃とのこと。新聞が届くのが楽しみです。
【学校生活】日々成長
7月17日(金)昼休み、22日(水)4時間目に行われる2・3年生合同レクリエーションに向けて、今日も準備が行われていました。
このような取組を通して、自治力や創造力が磨かれていきます。
22日が楽しみです。
【学校生活】真剣勝負の授業
7月17日(金)3時間目、2年生教室では、英語のプレテストが行われていました。単元テストに向けての事前のテスト。教科書やノートを見ながら問題に取り組みます。プレテストが行われると単元テストも間近です。みんな真剣な表情です。
ランチルームでは3年社会科の授業。いつものように熱い授業となっています。生徒のやる気が伝わってきます。
鹿北中の学びの姿を参観すると元気がでます。
【学校生活】人権学習
7月16日(木)の4時間目、1・3年生は人権学習を行いました。
1年生は「私の妹」を題材に、いじめや差別について考えました。3年生は「私の選択」を題材に、進路について考え、身近なところに差別があること、そして、その差別を見抜く力をつけていくことの大切さについて学びました。
1年生も3年生も3時間目ということで、1年生は、友だちの発表に対して返しを静かに考え綴っていました。3年生では、ちょうど担任の先生が熱く語っている場面でした。
対照的な教室の風景でしたが、日常の中に差別が隠れていて、その差別を見抜く力を一人一人がつけていかなければならないと感じました。
【学校生活】2年生、英語の授業
7月16日(木)2年生の英語の授業を参観しました。英文を読んで、「橋をかける」ことの意味を読み取る授業。ただ単純に橋をかけるという表面上の意味ではなく、英文の中に込められた作者の思いを読み取っていきます。
ペアになって話し合いながら、一生懸命、思いを読み取ろうとしていました。
まるで、英語で国語の授業をしているようで、なかなかすごいと思いました。
【学校生活】授業風景
7月13日(月)今日の1時間目、3年生の数学の授業がランチルームで行われていました。先日実施した実力テストの問題について見直しています。先生からアドバイスを受けている生徒、友達同士で話し合いながら問題を解いている生徒など様々な姿が見られました。
ランチルーム横の階段をのぼって3階に行くと理科室で1年生が酸素と二酸化炭素の性質について実験をもとに考えていました。
理科の授業は、山鹿市教育委員会の先生が参観されていて、授業終了後に授業の振り返りを行う予定になっています。また、音楽の先生がT2の先生として生徒へのアドバイスなどを行っていました。
数学も理科も複数の先生が授業を担当していました。鹿北中生は恵まれているなあと思いました。
【学校生活】一日の始まり、一週間の始まり
7月13日(月)、体育館で朝練が行われ、7時40分に終了しますが、みんなで半円を作って話を聞いています。
朝から少しピリッとした緊張感とともに一日がスタートしていきました。
【学校生活】一斉下校
7月9日(木)16時30分より、体育館にて合同学活を行いました。山鹿市に大雨警報が発令されていること、ここ数日の雨で地盤がゆるんでいること、川が増水していることなどを考慮し、部活動を中止し一斉下校をすることを全校生徒に説明しました。
最初に教頭先生より話があり、その後、防災教育担当の先生、生徒指導の先生、保健の先生からさまざまな諸注意がありました。
その後、各地区に分かれて帰宅方法や家への連絡状況などを確認し、安全が確認された生徒から下校しました。
急な変更等があり、保護者の皆さまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。
【学校生活】3年生、実力テスト始まる
7月9日(木)今日から2日間、3年生は「実力テスト」が行われます。一日目は3教科、明日は2教科の試験が予定されています。今回の試験は、7月下中から行われる三者面談の資料となります。
3年生は、自分の進路と向き合う時がもうそこまで来ています。
【学校生活】継続は力なり!
7月9日(木)、今日は体育館での朝練。縄跳びをブザーの音に合わせて行いました。
そして、朝8時10分からは、「学び前進タイム」の時間です。数学の問題を自分の学びの状況に応じて解いています。
日頃の小さな取組の継続が大きな結果につながります。まさに「継続は力なり」です。
【学校生活】臨時全校集会
7月8日(水)、朝8時10分より臨時全校集会を行いました。最初に、今回の豪雨災害で亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙とうをしました。
そして、鹿北中がと取り組んでいる防災教育の目的、「地域から守られる存在から、地域を守る存在へ」とはどういうことなのかを確認しました。
その後、各地区に分かれて、被害状況の確認、避難状況の確認、危険個所の確認を行いました。
玄関まで浸水したり、小さながけ崩れがおこった所もありました。また、水路の氾濫や川の水があふれて土砂が道路をふさいでいた所もありました。断水や停電もあったとのことです。
市民センターや公民館、親せきの家や勤めている会社などに避難したという人もいました。
危険個所については、登下校の安全確保のためにも、職員で確認に行きます。
集会の最後に、生徒会長から、「今回の豪雨で被災された方々のために、生徒会として何ができるのかを今考えています。具体的な取組が決定したらみなさんにお知らせしますので、ご協力をお願いします。」との話がありました。
まだまだ、雨が降る予報が出ています。命を守るための最善の行動がとれる一人一人でありたいと考えています。
【学校生活】7月8日(水)の時間割
明日は、水曜日課でNO部活動です。
また、帰宅後の生活設計を自分で行う「マイプランデー」です。
さらに、健康委員会の取組である「メディアコントロール」に日でもあります。
そして、毎日、20時30分から21時30分までは、「清流人学びの時間」となっています。
時間割は以下の通りです。