日々の生活の中で

【学校生活】前期選抜&2校時

2月3日(月)、立春です。先ほど2校時の授業が始まりました。今日は、公立高校前期選抜が行われており、本校からの受験生たちも、今頃緊張しながらも一生懸命に臨んでいることだと思います。「ガンバレ、ガンバレ!」と思いながら、本校の授業の様子をのぞいてみました。3年生は体育。学校に残った7名の生徒が元気にバトミントンに取り組んでいました。少人数とは思えないくらいの声を出しながら楽しんでいました。1年生は数学。後半の練習問題を一生懸命解いていました。「?」となったときには先生にアドバイスをもらいながら取り組んでいました。2年生は英語。教室を動き回りながらたくさんの友達と楽しそうに英会話をしていました。受験生も生徒たちもみんな頑張っています。

【学校生活】修学旅行⑮ ありがとう宮古島

修学旅行最後の食事は、民泊先で心を込めてつくっていただいた手作りお弁当でした。とても美味しかったです。そして、手に持っているうちわは、結の橋学園の先生方が昨日ホテルに届けてくださったものです。交流会後に急いで作ってくださったそうです。お弁当に、うちわに… 宮古島の方々の温かさに感激です。そんな宮古島とももうお別れです。搭乗手続きが始まりました。宮古島の皆様、本当にありがとうございました。

【学校生活】修学旅行⑭ 離村式

それぞれのお宅から宮古空港まで送っていただき全員集合できました。そして記念撮影と離村式を行いました。親切にしていただいた分だけみんな名残惜しそうです。一生の思い出になる出会いとなりましたね。貴重な体験をさせていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

【学校生活】修学旅行⑬ 3日目

おはようございます。3日目の朝を迎えました。民泊先での朝の様子です。どのお宅でも家族の一員のように接していただき、生徒たちはとても楽しかったようです。本当にお世話になりました。この後は空港に集合します。

【学校生活】修学旅行⑫ 入村式

美味しい給食の後は、すっかり打ち解けて仲良くなった結の橋学園の皆さんに別れて告げ、民泊の入村式をおこないました。初対面でしたが、あたたかい雰囲気に包んでいただきました。そして4班に分かれてそれぞれのお宅に向かうのですが、途中、宮古島の名所を案内していただきました。やっぱり宮古の海は素敵です…

【学校生活】修学旅行⑪ 結の橋学園8年生との交流

結の橋学園(伊良部島小中学校)に到着しました。いよいよ楽しみにしていた結の橋学園8年生との交流会です。まずは対面式。笑顔で迎えていただきありがとうございます。その後、結の橋クイチャーを教えてもらって一緒に踊りました。そしてドッチボール大会。たくさんの同級生と一緒に活動できる幸せを感じながら楽しむことができました。

次は交流給食です。沖縄そば、おかかあえ、紅芋チップスに、特注のうずまきパンなどをいただきました。沖縄の給食も美味しかったです。ごちそうさまでした。

【学校生活】修学旅行⑩ あおさ採り体験

大浦漁港に到着しました。思いのほか海水は冷たく、悲鳴をあげながら、あおさの網まで向かいました。ここ大浦地区のあおさは、オーガニック認定をされており、フランスとの取引も始まるかもしれないということでした。生徒たちは次第に海の冷たさにも慣れ、カゴいっぱい収穫することができました。その後は、美味しいあおさと島豆腐のお味噌汁をいただき、漁港を後にしました。

【学校生活】修学旅行⑨ 2日目の朝です

おはようございます。さすが宮古島、とても暖かい朝です。みんなぐっすり眠り、元気に2日目を迎えました。まずは朝食。まだ眠そうな顔もありますが、多くの人がご飯や肉じゃがのおかわりをしていました。今日一日のエネルギーをたっぷり補充しましたので、これからアオサ採り体験に出発です!

【学校生活】修学旅行⑧ ホテルに着きました

伊良部大橋を渡ってホテルに着きました。その後すぐに夕食。唐揚げも、ソーキそばも、島味噌やっこも、もずくも… どれもおいしかったです。そして全員での反省会。今日を振り返り、明日につなげる会となりました。明日はいよいよ伊良部島小中学校での交流会です。明日に備えて…「おやすみなさい」。