学校生活

学校生活

注意 7日は、自転車・バス通学生安全指導です!

 先日よりお知らせを差し上げています通り、連休明けの7日(火)が、自転車・バス通学生安全指導になっています。

(1)バス通学生は、安全な利用について、昼休みに担当より安全指導を行います。

(2)自転車通学生(一般通学生も、※注意:部活動通学生もこの日だけは)は、朝から自転車で安全に登校します。自転車は学年ごとの所定の位置に駐輪します。(今のところ、晴れの予報です。)

 放課後に、グラウンドで自転車点検を一斉に行います。合格すれば、ステッカーが配布され、正式に自転車通学が許可されます。

 対象の生徒さんのいるご家庭は、連休中のご家庭での点検と、7日の自転車登校のお声かけをお願いいたします。

 【点検項目】①記名(自転車本体・タスキ・ヘルメット)、②ライト、③ベル、④反射板、⑤ブレーキ

        ⑥ハンドル、⑦カギ、⑧荷台、⑨荷ひも、⑩両足スタンド 以上10項目

鉛筆 連休7日目~教室探訪その3~

 連休も7日目を迎えました。5日目に、学校から安心・安全メールを配信させていただきました。無事届いていますでしょうか。

 さて、今回はシリーズ3回目、1年生教室です。

 1組園村学級。整頓が行き届いていて、掲示物など優しい色調でとても落ち着く雰囲気になっています。

 2組臺学級。本年度新規採用の臺先生ですが、よくできた自学ノート紹介コーナーや、黒板メッセージなど、熱心に取り組まれています。

 3組福田学級。献立表には毎日「完食」の文字が並んでいます。学級の協力する姿が目に浮かぶようです。

 4組新納学級。連休前の金曜日の放課後に撮影しましたが、整頓がすばらしい! 棚の中まできれいに整理されていました。

 入学して1か月。1年生にとっては、入学式以来、あわただしい日々が続いたと思います。ゴールデンウイーク中は、ゆっくりできているでしょうか。19日の体育大会では、台風の目で、学級ごとの団結を発揮してくれることと思います。

 以上、学級探訪その3、1年生教室編でした。

鉛筆 連休4日目~教室探訪2~

 連休も4日目、あいにくの天気となり、室内練習をしている部活動もあります。体育館では、つつじ祭り協賛のバレーボール大会が行われています。

 さて、本日は教室探訪その2、2年生教室です。

 2年1組阿部学級は、さっそく季節のかわいいオブジェが迎えてくれます。季節感大事にされています。奉仕委員の担当でもあり、さっそくベルマークがたくさん集まっています!!

 2年2組片岡学級は、いつも黒板の右上に連絡事項が大書してあります。生徒たちが見通しを持てますね。後ろの黒板の休み明けの班目標には、すでに「令和」の文字が見られています!

 2年3組志水学級。掃除道具入れが校内一整頓されています。名札の整頓にタッパーを活用するなど、細かい気配りが行き届いています。

 最後に、2年4組中野学級。中野先生といえば温かさのある手書き文字やイラスト。教室のいたるところで見ることができます。

 学校の中堅である2年生。学校生活にも慣れ、今年の体育大会では、長縄で各学級のパワーを発揮してくれることと思います。職場体験学習、修学旅行、立志式など学年行事の多い年ですが、3年生に向けて力をつける1年にしてほしいと思います。

鉛筆 連休3日目~教室探訪その1~

 大型連休も3日目となりました。お子様の様子はいかがでしょうか。

 本日は、連休前の3年生の教室の様子をご紹介します。各教室、各担任の個性や生徒たちの様子が伝わってくるようです。

 3年1組長野学級は、この名言プレートがいい味出しています。黒板の溝は毎日、どの学級よりも

ピカピカです!

 3年2組吉村学級は、教室後ろ「毎日の班目標」を書くボードに、楽しそうな様子が見られます。

もしかしてしりとりをしているのかな?

 3年3組小島学級は、教室前面に素敵なデザインの学級目標が。よく見ると体育大会のバトンやこいのぼりも見えます。ふきんには班の目印のアップリケ・・・細かいですね。

 3年4組濵口学級も、学級目標「夢実現に向けてのクラス力」の掲示が。後ろの黒板には、他クラスにない、今日の給食の紹介コーナーがあって面白いですね。

 早速各学級の「カラー」が表れ始めているようです。まずは体育大会、そして3月の進路実現に向けて、それぞれの教室で、一丸となって頑張ってほしいと思います。

 以上、教室探訪1「3年生編」でした。

キラキラ 連休1日目~休日の様子~

大型連休初日、サッカー部は阿蘇へ、野球部は荒尾へ試合に出発しました。

各部で、城北大会もこの連休中に行われるようです。(陸上部は通常練習をしていました。)

校庭も、PTA母親委員さんの植えて下さった花壇をはじめ、花盛りです。

先週は、山田先生の理科で、校内の植物観察も行われていました。

昼 明日から大型連休です

 明日から大型連休が始まります。昨日の全校集会と合わせて、生徒指導部よりの通信を本日配布させていただき、担任から話をさせていただいております。連休中、連休後のお知らせとなります。

【1.10連休中の注意】

 ①命を大切にしよう(交通量の増加、自転車の乗り方、危険箇所に近づかない、不審者警戒)

 ②生活に気を付けよう(規則正しい生活、通信機器の使い方、ゲームセンター・カラオケボックスなどへの立ち入り禁止、夜間外出・無断外泊の禁止)

 ③家族の一員としての自覚を持とう(家や地域でお手伝いを)

 ④学習をがんばろう

【2.夏服への移行について】※トップページの記事をご覧ください

【3.日焼け止めの使用について】※昨日の記事をご覧ください

【4.水筒の持参について】

 体育大会練習の開始に伴い、4月24日から水筒の持参を許可しています。中身は水かお茶で、スポーツドリンクなどは不可です。ペットボトル使用も、衛生面から不可としております。

【5.体育服登校について】

 5月7日より、体育大会練習の増加に伴い、朝の登校時から体育服で登校となります。

【6.自転車・バス通学生安全指導について】

 最後に、5月7日(火)が、自転車・バス通学生の安全指導になります。

 バス通学生は昼休みに、自転車通学生は放課後、一斉指導が行われます。

 自転車通学生(一般通学生も部活動通学生も)は、全員この日は自転車で登校し、指導・点検を受けます。

以上です。連休が事故無く、安全に過ごせることを心から願っています。あわせて、連休後の準備もよろしくお願いいたします。

注意 日焼け止めクリームの持参について

 大型連休まで、登校日も2日となりました。

 さて、4月も終わりを迎え、気温も上昇し、夏日を記録する日も出ています。そこで、体育大会に向けての練習や、その後の体育の授業等では、健康面に配慮し、下記の要領で日焼け止めクリームの持参及び使用を許可しますので、ご理解をお願いいたします。

(1)体育の授業など、野外での活動前に使用し、各自で管理する。

(2)無香料・無着色のもののみ使用する。

(3)自分が持参したもの以外は使用しない。

(4)使用については任意です。ご家庭で判断をお願いします。

(5)制汗剤スプレー、汗ふきシート等については例年通り使用不可です。

以上の規定を守ることを前提に、持参・使用を許可します。

(昨年度までは、許可願いの提出をお願いしていおりましたが、本年度はございません。)

ご不明な点がございましたら、学校(096-293-4360)までお問い合わせください。

グループ 体育大会、練習スタート!

 先週から始まりました家庭訪問も4日目、大変お世話になっております。各ご家庭での生徒さんたちの様子、保護者様の思いなどお聞かせいただき、ありがとうございます。

 さて、本日3時間目、生徒会年間スローガン発表、体育大会スローガン発表に続いて、結団式が行われました。

 本年度の生徒会年間スローガンは「考動」。全生徒会員で、「気づき、考え、行動する」自治活動を目指す思いが込められています。


 

 

 

 

 

 続いてが体育大会スローガン。


 

 

 

 

 昨年度、地元企業の㈱宇都宮建設様から優勝旗を寄贈いただきました。

 本年度はこの新しい優勝旗を目指す第1回目の記念すべき、令和元年の体育大会になります。仲間(友)たちと笑い合い、励まし合える体育大会を創り上げる意気込みが伝わってきます。

 その後の団別練習では、さっそくリーダーたちの号令で、行進や声出しの練習が始まっていました。

対面式・団色決定

 本日1・2時間目、例年よりやや早く、対面式と体育大会団色決定が行われました。

 1年生への歓迎の言葉の後、生徒会執行部からの専門委員会の紹介、各部活動からの部活動紹介が行われました。和やかな雰囲気で会が進み、1年生も入りたい委員会・部活動に、期待が膨らんだのではないでしょうか。

 対面式後は、5月19日の体育大会に向けての団色決定が行われ、下表の通り決定しました。

 23日(火)に結団式が行われ、体育大会練習がいよいよスタートします!

お祝い 入学式 ようこそ大津中へ

本日午後から、入学式が挙行され、147名の新入生が大津中に入学しました。

緊張した面持ちも見られましたが、新入生氏名点呼では、元気な返事が聞かれました。

お祝い 平成31年度、始まる

 本日4月8日、平成31年度の就任式・始業式が行われました。

 本年度は、9名の先生方が赴任されました。

 続いての新しい学年へと進級した2・3年生、生徒会代表からの決意表明があり、全校で新年度への気持ちを高めました。

生徒会新旧役員交代式

本日19日(木)、生徒朝会で生徒会の新旧役員交代式が行われました。
本校の生徒会では、四役6名(会長・副会長・書記・会計)と専門委員会の委員長11名を「執行部」と呼び、彼らが生徒会活動をリードしています。
役目を終える第102期生徒会執行部の生徒たち。1年間ありがとうございました。
「あたりまえをあたりまえに」をスローガンに、常時活動の一層の充実はもちろん、JRC活動を通した他県の中学校との交流、「大津中心の絆を深める5カ条」のアンケート、募金活動の充実等々の新規活動、第102期生徒会は大きな業績を残してくれました。


新たに任命された第103期生徒会執行部。生田新会長からは「これまでの活動・大中ブランドを、継承し発展させること」が宣言されました。活躍を期待しています。

修学旅行3日目

 修学旅行も最終日、ホテルから那覇市内に移動し、首里城を散策しています。




















 守礼門を眺めているようです。




















 世界遺産の首里城は、どうでしょうか。ベンガラの朱色が鮮やかです。

 修学旅行団は、この後国際通りの自由行動・昼食を済ませて、午後3時10分に那覇空港を出発予定です。

沖縄修学旅行2日目~3日目

 本日、いよいよ修学旅行最終日となりました。

 小島先生から、現地の画像が送られてきていますので掲載します。



















 2日目午後、美ら海水族館。ジンベイザメ、大迫力。



















 朝食の様子。豚肉がおいしそう。



















 3日目、いよいよ那覇に向けて出発です。

 本日の那覇の天気予報は、曇り。

 国際通りの班別自由行動の予定です。国際色豊かな通りで、様々なことを
感じ取ることができると思います。

沖縄修学旅行②

 今日は、午前中に糸数豪、昼食は、琉球村でソーキそば、ブルーシールアイスクリームなどを食しました。



















 沖縄の食事はどうでしょうか。

 私は、ソーキそばミミガー、ラフテーなど大好きです。



















 写真は、沖縄の伝統的な民家です。

 平屋の赤瓦、その上に守り神のシーサーが載っています。

 生徒たちもくつろいでいるようです。

沖縄修学旅行2日目

 沖縄修学旅行2日目、昨日は、大きな病気やけがもなく、今朝全員元気に朝食を取りました。















 朝からなかなかのボリュームです。しっかり食べているようです。
















 
 おいしそうな食事です。ホテルのみなさん、ありがとうございます。



















 なかなかの景色です。

 後ろは、波之上臨港道路の橋げたのようです。

 本日も天候は、雨が50%の予報ですが、元気出していきましょう。!

沖縄1日目

 今日は、平和記念資料館で久保田様に講話をしていただきました。














 
 大中文化の日で演じた沖縄戦をさらに自分たちのこととして感じたことだと思います。
















 心配された雨も降らずに、1日目は終了したとのことです。

 明日は、糸数豪、琉球村、美ら海水族館をめぐります。

 沖縄戦のこと、琉球の文化、沖縄の生物など、初めて見聞きすることもあると思います。

 充実した時間にしていきたいですね。

出発、そして到着

 修学旅行団は、午前11時すぎに熊本空港を出発しました。
















 あそ熊本空港では、出発式が行われました。
 
 天候は、曇りでとても寒く感じました。生徒たちのわくわくした様子が、印象に残ります。

 と思っていると…。

 井川先生から、到着の連絡がありました。午後0時44分でした。
 














 
 少し疲れも見えるようですが、これからが本番です。

 元気出していこーーーーー!!

出発直前

 本日から、2泊3日で2年生は修学旅行に出発します。

 本日午前7時ごろ、赤星校長先生、養護の下村先生、2年生の先生方は、学校に集合し、出発前の最終確認をして、学校を出られました。




















 生徒たちは、修学旅行をとても楽しみにしています。

 様々な2泊3日の集団生活、団体行動で様々なアクシデントなどもあると思いますが、何事も経験だと思います。

 なかま、先生方と連携して、充実した時間にしてほしいと思います。

 そして、無事に元気に帰ってくることが何よりです。

 
 沖縄戦や自然、人々の営みなど肌で感じ、自分たちのなかに一つでも学習の成果として取り込めるといいと思います。

ありがとうございました。

 昨日、午前11時から本校校長室で、タブレット贈呈式が行われました。
 
 肥後木村組株式会社様が、肥後銀行の「学び舎応援募集債」を発行され、発行記念品の贈呈先として大津中学校を指定していただきました。

 寄贈の詳細や目的は、下の通りです。

1 寄贈物品 …タブレットパソコン 8点 、レーザーポインター 3点

2 贈 呈 者 …肥後木村組株式会社 代表取締役
                   澤村 奈古(さわむら なこ) 様
         株式会社肥後銀行 代表取締役頭取
                   笠原 慶喜(かさはら よしひさ) 様

 3 目  的 …肥後銀行が、私募集債発行企業が指定する県内外の学校に対して、  
       肥後銀行が教材などの物品などを寄贈し、地域企業と銀行が一体と   
       なって教育支援に貢献すること。

 
 ICT機器の環境整備、そしてその活用は、近年の学校現場で緊急の課題です。



















 大津町でも、電子黒板やデジタル教科書を整備していただいており、授業を中心に活用しているところです。

 今回、タブレット、レーザーポインターを寄贈いただき、早速授業で活用していきたいと思います。