2024年6月の記事一覧
二者教育相談、実施中!
6月25日(火)から二者教育相談を実施しています。事前のアンケートをもとに、一人ひとりの生徒の悩みや不安を解消し、Well-beingな学校生活が送れるように担任の先生が面談をしています。ご家庭でも何かありましたら、遠慮なく学校までお知らせ下さい。※この日は出張が多く、全担任は掲載できていません。
今年度初めてのフッ化物洗口
6月27日(木)に今年度初めてのフッ化物洗口がありました。1年生にとっては中学校で初めてのフッ化物洗口なので、町教委の歯科衛生士の山根さんからご指導をいただきながら取り組みました。コロナ禍で食後の歯磨きに制限があったため、給食後に歯磨きをする人が少ないようです。食後の歯磨きも心がけましょう。
栄養教諭による食育指導
6月27日(木)の給食時間に栄養教諭の中村先生から食育指導がありました。今回は「成長期のカルシウムの重要性を知り、すすんで摂ろう」というテーマで、中学生の時期には欠かせないカルシウム摂取のお話でした。生後3ヶ月の乳児と大人の手のひらのレントゲン写真を比較し、次第に骨が形成されていく過程の説明もありました。しっかり給食を食べ、心身ともに健康な毎日を送りましょう!
県中体連大会の出場者(その3)
団体優勝の女子バドミントン部です。ダブルスも植原・今坂ペアが優勝、シングルスも宮崎さんが2位と素晴らしい結果でした。県大会は7月20日(土)、21日(日)に八代市総合体育館で行われます。さらなる活躍を期待しています!
【お知らせ】7/19(金)は給食なしです
町教委の経営訪問がありました
6月27日(木)に大津町教育委員会の経営訪問がありました。学校側からの概要説明の後、質疑応答があり、最後に授業を参観していただきました。「生徒が真剣に授業に取り組んでいる」「まだまだ伸びしろがあるので、がんばってもらいたい」等の貴重なご意見をいただきました。学力向上や不登校対策等にさらに真摯に取り組んでいきたいと考えています。大変お世話になりました。
中体連大会(空手道競技)
6月22日(土)に行われた空手道競技の様子です。凜々しい「形」、迫力の「組み手」、初めて実際に見ましたが、とても感動しました。皆さんも機会があればぜひ間近でご覧ください!
県中体連出場者(その2)
県中体連大会の出場者をご紹介します。菊池郡市の代表として精一杯がんばってきてください!
↓弓道(藤本さん、森さん、野田さん、山迫さん)
↓女子ソフトテニス(松浦さん・山崎さん)
県中体連出場者(その1)
県中体連大会の出場者をご紹介します。菊池郡市の代表として精一杯がんばってきて下さい!
↓柔道(田口さん)
↓剣道(村川さん)
↓体操(吉岡さん)
↓空手道(山野さん)
教育実習生の授業
6月18日(火)に教育実習生の瀬戸先生(崇城大学)の研究授業がありました。1年生の理科で「気体の発生と性質」の授業でした。プレハブ棟への引っ越しの関係で教室での授業となりましたが、みんな一生懸命実験に取り組みました。瀬戸先生も教育実習生とは思えない落ち着いた態度で授業を進めていました。3週間の教育実習は明日21日で終わりますが、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいものです。
※余談ですが、マッチを使ったことがないという生徒がかなりいました。ご家庭でも話題にされて下さい。