学校生活
大変お世話になりました!
3月26日(水)に退任式を行いました。今回、15人が転任、退任することになりました。これまで保護者や地域の皆様に温かく支えていただき、大変感謝しております。皆、それぞれの新天地でがんばりたいと思っています。本当にお世話になりました。
1、2年生の修了式
3月24日(月)に1,2年生の修了式を行いました。1年生の石垣さん、2年生の久保田さんがそれぞれ今年度の振り返りと来年度の抱負を述べました。また、生徒会執行部の重光さんから来年度の生徒会スローガン(「ともに)の発表もありました。プレゼン形式での発表もすっかり定着してきました。その後、部活動等の表彰も行いました。
吹奏楽部の定期演奏会
3月20日(祝)に吹奏楽部の定期演奏会が行われました。吹奏楽とマーチングの2部構成で大いに盛り上がりました。3年生は少ない人数でがんばってくれましたし、1、2年生は今後の活躍が楽しみです。高校生の先輩たちもいっしょに演奏していただき、ありがとうございました。また、町長・副町長様、教育長先生はじめ多くの皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
2年生クラスマッチ
3月14日に、2年生のクラスマッチが行われました。
優勝は、
男子 2組
女子 3組
でした!
「楽しむ」を目標に掲げ、言葉通り取り組むことのできた1日となりました。
1年生クラスマッチ
3月13日に、1年生のクラスマッチが開催されました。
優勝は、
男子 3組
女子 2組
でした!
昼休みに練習を重ね、本番は声を掛け合いながら力を出し切りました。
ソニーフィルハーモニックオーケストラとの合同演奏
3月14日(金)にソニーフィルハーモニックオーケストラとの合同演奏会に吹奏楽部が参加しました。翌日の本番を前に、地元の中高生を招いて行われました。総勢200人を超えるオーケストラの中での演奏はみんな緊張していましたが、貴重な経験となりました。指揮者体験コーナーでは部長の山口さんが指揮をし、マエストロの方より指揮棒をプレゼントしていただきました。関係の皆様には深く感謝申し上げます。
教育論文表彰式
3月7日(金)に町の教育論文表彰式が行われました。大津中の学校論文が「優秀賞」を受賞し、研究主任の田中真樹人先生が賞状を受け取りました。今年度の校内研究の実践が高く評価されたことは大変うれしく思います。来年度はいよいよ「学力充実・向上」の研究発表です。子どもを「学びの主体」とした発表になればと考えています。
最後の学活
卒業生最後の学活の様子です。式辞でも述べましたが、皆さんは立派に成長しました。自信を持って「心のマスク」を外してほしいと願っています。もし、つらいことや苦しいことがあれば、遠慮なく大津中学校を訪ねてきてください。いつまでも応援しています!
一人ひとりの似顔絵!
今回の卒業式にあたり、保護者の尾上様から生徒と職員一人ひとりの似顔絵を頂戴しました。「コロナ禍で小学校の卒業式の時は十分なことがしてあげられなかったので…」と話されていましたが、膨大な時間と労力を割いていただいたことと推察します。卒業生も職員も本当にいい思い出になりました。心から感謝申し上げます。
大津高校生からのプレゼント
卒業式に向けて、大津高校美術コースの皆さんから黒板アートのサプライズ・プレゼントがありました。前日の午後から準備をされ、当日は素晴らしい作品を披露していただきました。学校がお休みの中、本当にありがとうございました。(近日中に熊日新聞にも掲載される予定です)