学校生活

2016年3月の記事一覧

これぞボランティア・サービス

3月15日(火)、給食中に、昼休みボランティアを放送で呼びかけ

 「昼休みに、ボランティアを募集します。花植えのボランティアです。」
            「協力できる人は、給食終了後、プール北側に集合して下さい。」

    正直、何人集まるかな? と思っていたら・・・・・。
  

  
   たくさんの人が集まってくれました。 
   
 貴重な昼休みを使った V.S.(ボランティア・サービス)精神に感動 !!  
 やっぱりすごい。長洲中の生徒には、この気持ちが育っています。
 

                                              トップページへ

進路決定

3月15日(火) 、朝から良い天気です。気温もどんどん上昇中
   校舎前の桜が、ついに開花!!  「 サクラサク
 
 
 そして今日は、公立校高校の合格発表
 「 校長先生!! 合格しました。 」 最高の笑顔です。  校長室でパチリ。
    


      こっちは、校舎をバックにとって下さいと頼まれ、「はいチーズ !?」 ← この言葉、古~~。
         

   卒業までに、3年から5年(定時制課程は4年、高専は5年)  どんな学園生活が待っているやら・・・・・。

     がんばれ!!  楽しめ!!  前を向き、振り向くな!! 
                時間は再び戻らないぞ!!  夢に向かって・・・・・。
     
                                              トップページへ 

卒業式

3月11日(金)、東日本大震災から5年
 犠牲になられた方々に、哀悼の意を表します。
   また、仮設住宅生活やふるさとに帰ることができない方々には、一日も早い復興をお祈りします。
     校庭の桜が少し膨らんできました。 数日後に開花するようです。
  
 さて、本校では今日が卒業式。
   
   担任も ” うったってきました。       一人一人に卒業証書が渡され
   (※ うったって・・・・着飾って という意味)

      
        3年生の卒業合唱   素晴らしい歌声でした  「やっぱり あんたたちゃすごい !! 」   

   
        担任の目にも・・・・・・・。  いろいろなことが思い出され・・・・・・・・・。
           誰だっ!! 「 鬼の目にも・・・・・。 」 「 馬子にも・・・・・・。 」 なんて囁いているのは。
 
   担任および3年部の先生へ 「 本当にご苦労様でした。素晴らしい卒業生たちでした。」
   保護者の皆様へ 「 3年間にわたり、ご支援・ご協力 ありがとうございました。」
   来賓の皆様へ  「 御臨席ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 」
                                              トップページへ

最後の思い出

3月10日(木)、明日の卒業式の準備が進んでいます。
3年生は、最後のクラスマッチです。
   

 いよいよ明日で長洲中とお別れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 (´・ω・`)  (>_<。)  (T-T)

                                           トップページへ
 

調理実習

昨日までの陽気はどこへ行ったのやら・・・・・・。明後日の卒業式は???
5限目、1-2は理科の 『地震の謎を解き明かす』 授業中。
 

一方、1-1は調理実習中。 もちろんメニューは「筑前煮」です。
   
 ところで、「筑前煮」、「がめ煮」、「煮〆」の違いは? 単に方言による違いと思っていたら・・・・・。
 本日の熊谷さん、井上さん、林田さん、浜本さん、大坪さん ありがとうございました。

                                           トップページへ