二中ブログ

二中の最新情報!

弾き語り(総合的な学習の時間)


2年生の総合的な学習の時間に、水俣出身でギターの弾き語りをされているNOBさんの講演でした。
自身の体験談を交えつつ、3曲を披露してくださいました。
自分の夢について考え始めた2年生にとって、今回の講演を通して多くのことを感じた時間となりました。

球技クラスマッチ(2年生)


本日5、6校時に2年生の球技クラスマッチが行われました。
前半はバスケットボール、後半はサッカー、と2種目行いました。

それぞれ熱い戦いに応援の声も大きくなりました。

男子の部 優勝2組、女子の部 優勝1組、総合の部 1組

 

サラタマ畑草取り

一年二組の全員でサラたま畑に行き草取りをしました。草が生えないように配慮されてあり、あまり草がなかったです。お世話をしてくださっている方々、ありがとうございます。

立志式(2年生)


早朝5時半から旧三中に集合し、中尾山を目指し歩きました。
山頂では一人ひとり「決意表明(立志の言葉)」を述べ、祝いの膳(豚汁)をいただきました。

  

薬物乱用防止教室

学校薬剤師に来ていただいて薬物乱用防止教室を行いました。1回でも間違った使い方をすると乱用に値するとのことでした。

猿の出没情報

水俣市長野町、水東小学校付近で猿の出没情報がありました。
注意をお願いします。
① 近寄らない ② エサを与えない ③ 大声を出したり、物を投げたり、猿を刺激しない
④ 目を合わせないようにして、落ち着いて離れる

三点固定・ノーメディア取組中!!

 今週は、三点固定・ノーメディアの取組週間になっています。基本的生活習慣の改善に役立てるための取り組みです。ご家庭でも①起床時刻②学習開始時間③就寝時間の三点固定の確認と、メディアに触れない工夫や協力をお願いします。
 今週末に、取組の振り返りのために、ノーメディアカードを持ち帰って感想を記入します。保護者の方には、子どもさんの取組の様子などの記入をお願いしていますので、ご協力よろしくお願いします。

3学期始業式

長かった冬休みも終わり、3学期がスタートしました。
インフルエンザ罹患者が出ています。今後、3年生の受験の時期に入るので、流行しないか心配です。家庭でも手洗い、うがい、換気を気がけておこなってください。
受験は団体戦とも言います。1、2年生の皆さんも気をつけていきましょう。

避難訓練(地震、火災)

6校時終了間際から避難訓練を行いました。今日は地震のあとに出火した想定で行いました。今年は熊本地震もありました。日頃から備えておくことが大切です。ご家庭でも避難場所やもしもの時の連絡体制などについて話をされておくと良いかと思います。

情報モラル啓発資料更新

県教育庁より【第3回】の資料が届きましたのでUPしました。利用方法について適切な管理と指導をお願いします。こどもを被害者にも加害者にもしないように未然に防止しましょう。

駅伝・マラソン大会

本日、エコパークにて予定通り駅伝マラソン大会を開催しました。風が強く、少し肌寒い天候でしたが、元気いっぱい走ってくれました。自分のクラスだけではなく、一生懸命に走っている友達を応援するほほえましい場面も多く見ることができました。
マラソンの部、駅伝の部の結果の詳細は、明日の昼休みに伝えます。
応援にかけつけていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
 
 
 

明日は駅伝・マラソン大会

明日は二中駅伝マラソン大会です。13:40~マラソンの部 そのあと駅伝の部をおこないます。今年のマラソンの部は新記録が出るのか?楽しみです。今日まで、各学級で朝練習に取り組んできました。明日はその成果を発揮してもらいたいと思います。体調を崩している生徒が増えてきました。体調管理には十分気をつけてもらいたいと思います。

明日は、体育服で登校です。学級で話があったように、防寒着を着用してきてかまいません。

保護者、地域の皆様、ご都合がつかれるならば、現地(エコパーク)にて応援をよろしくお願いします。