学校生活

2023年4月の記事一覧

【学校生活】ようこそ先輩

4月25日(火)の午後、2人の先輩が学校を訪ねてくれました。この春本校を卒業した高校1年生とその1つ上の先輩の2人です。久しぶりに会う先生たちにそれぞれの近況を報告したり、校内を回って中学時代を懐かしんだりしていました。私も話を聞かせてもらいましたが、それぞれの道を自分なりに一生懸命歩いているようすを生き生きと語ってくれる姿がかっこよかったです。そんな君たちを鹿北中は応援していますよ! がんばってください!!

 

【学校生活】3校時の授業

4月24日(月)の3校時。2年生は音楽の時間でした。歌声に誘われるように音楽室をのぞくと全員で合唱中。その歌声が昨年度よりも少し大人びたような気がして、一つ学年が上がると雰囲気が変わるんだなぁと思った次第でした。そしてリコーダーの練習。感染予防でこの3年間練習ができませんでしたので久しぶりの練習となりました。はじめは少々ぎこちなかったのですが、少しずつ音もそろってきて扱い方を思い出したようでした。よかった、よかった。そのころ1年生は国語の授業。小学校で習った漢字を思い出しながら、辞書で引く練習をしていました。まだ中学校の授業になれるのが精いっぱいの様子でしたが、先生に必死についていく一生懸命さが初々しかったです。1年生もがんばれ、がんばれ! (今回は3年生まで行けませんでした…ごめんなさい)

【学校生活】集団宿泊教室⑩最終回

最終日の午後は振り返り活動でした。今回のテーマ「新たな自分・新たな友だち・再発見??」を振り返るために、友だちの良さをふせん紙に書いて渡しました。友だちからもたったメッセージにそれぞれが目をキラキラさせながら読んでいました。そして読んだ感想を一人一人が返しとして語っていきました。今回の集団宿泊教室をきっかけに、これからももっともっと自分の良さや友だちの良さを発見していってほしいと思います。その後は退所式。生徒の感想には「今までよりも大きな声を出して、自分を表現することができた」「仲間と協力することの大切さを学ぶことができた」「友だちの良さを見つけることができたし、自分の良さを教えてもらうことができたので、とても良い経験ができた」などがありました。たくさんの貴重な経験をした二日間。菊池少年自然の家の皆様たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

【学校生活】集団宿泊教室⑨Qハンティング

全員で記念撮影の後は、最後の研修「Qハンティング」。広い施設内になるチェックポイントをめぐり、出題されるクイズに答えて行きました。全問正解を目標に頑張っていましたが、1位の3班が625点。ちょっと難しかったようです。生徒たちからは「権現山に登るのはきつかったけど、みんなで協力して問題を解くことができてよかったです」「ポイントごとに問題の難しさが違ったりしたけど、計算は計算の得意な人が、自然については自然に得意な人が活躍して良かったです」などの感想がありました。自分や友だちの良さをいかせたようですね。すばらしいです。

 

【学校生活】集団宿泊教室⑧二日目朝

清々しい朝を迎えました。全員元気に二日目がスタート。朝の集いは、司会進行、国旗の掲揚、ラジオ体操、全て生徒が運営しました。朝食後は寝室の整理と清掃です。畳をあげて掃き掃除をしたり、階段や廊下を掃いたり、館内の隅々まで掃除をしました。まさに「来た時よりも美しく」を実践してくれました。所員の方の部屋点検では合格ができるかドキドキしながら結果を待つ姿がほほえましかったです。