2021年4月の記事一覧
【学校生活】こいのぼり、気持ちよさそうです!
4月30日(金)、放課後、先生方がこいのぼりを校舎屋上に取り付けてくれました。屋上から下を見ると、吸い込まれそうで冷やっとする中での作業お疲れ様でした。
今日は、鹿北中上空には真っ青な青空が広がり、風もあるので、気持ちよさそうにこいのぼりが泳ぎ始めました。
国道からも見えると思います。脇見運転はダメですが、近くを歩く機会があれば、ぜひ、鹿北中屋上に視線を向けていただければとおもいます。
きっとそこには、気持ちようさそうに泳ぐこいのぼりが見えてくるはずです。
【学校生活】たくさんの手作り作品、ありがとうございます
今週は、生徒や先生の手作り作品をたくさんいただきました。一生懸命作ってくれたことが伝わってきます。
学校の玄関や壁への掲示、また、校長室内にも飾らせていただきました。玄関が明るくなり、室内も暖かみが増したように感じます。
本当にありがとうございます。
【学校生活】運動会練習再開の時のために
4月28日(水)、今日は、鹿北小中学校合同大運動会の延期が決定したことを、2時間目の体育の時間、3年生に直接話をしました。
苦渋の決断であり、3年生の気持ちを考えると胸が苦しくなります。
今日の体育は、今まで取り組んできた女子のダンスと、男子の団体種目について、どこまで仕上がっているのかを記録に残しておくために、ビデオ撮影を行いました。
9月に延期された小中合同運動会の練習が再開した時、今日のビデオが大きな意味を持ってきます。
先が見通せない「想定外」へのチャレンジが続けますが、こんな時だからこそ、柔軟な思考や豊かな発想力などが求められます。
みんなでコロナ禍での活動をどう創っていくのか、まだまだ勝負は続きます。
【学校生活】総務委員会+各学級班長 新たな取組進行中
4月26日(月)、6時間目の「鹿北タイム」、総務委員会が企画した班長中心の話し合い活動が2・3年生の教室で行われていました。
総務委員会の話し合いで課題を共有し、2・3年生の各学級の班長と総務の話し合いを行い課題を共有し、話し合いの手順なども協議し、今日の学級の話し合いの時間を迎えました。
鹿北中が大切にしている「話し合い活動」。その中でも、「総務委員会+各学級の班長」による新たな自治的な活動が、いよいよ始まりました。
【学校生活】英語のシャワー
4月26日(月)、1年生の英語の授業。2名の先生とリトルティーチャーの生徒が、テンポ良く学習を行っています。
みんなが積極的に参加し、ボーとしている時間がなく、50分間、英語が教室中に飛び交っていました。
グローバル化が進む中、英語は有効なコミュニケーションの道具となります。まずは、基本的な会話ができる力をつけてほしいと思います。
【学校生活】3年生男子との話し合い
4月23日(金)、3年生男子生徒と3年担任の先生、合同運動会男子団体種目担当の先生との話し合いを校長室で行い、種目が決定しました。
運動が得意な生徒も、得意でない生徒も楽しむことができて、今の状況であっても、今の状況だからこそできる内容という条件がつく中での話し合いを行い、ようやく決定にいたりました。
一人ひとりが自分の考えを言って、みんなが納得するという過程を経ることが何より大切なことであり、そこに確かな学びがあると感じました。
今日から家庭訪問が始まり、午前中授業となりました。家庭訪問、ご多用の中、たいへんお世話になります。玄関先までの訪問とさせていただくことにご理解、ご協力をお願いいたします。
家庭訪問がない生徒は、午後の時間、1時間は小中合同運動会の練習、その後は部活動という日程となっています。
そして、17時00分、完全下校です。
家庭での時間がいつもより増えるので、生活設計力を高める良いチャンスととらえて、自律(自立)的な生活を送ってほしいと思います。
【学校生活】1年生、宿泊教室3日目(3)
いよいよ宿泊教室もまとめの時を迎えました。
【焼き杉完成】
【集合写真】
【振り返り•感謝】
【退所式】
【解散式】
2泊3日の宿泊教室が終わりました。
たくさんの学びがあったことと思います。一人ひとりが「振り返り」で見つめた自分自身の「確かな学び」を、明日からの学校生活で「実行」していくことが求められます。
大切なことは、「宿泊教室後の次の一歩」です。
1年生の成長を楽しみにしています。
【学校生活】1年生、宿泊教室3日目(2)
焼き杉体験
午前中の活動、焼き杉体験に取り組んでいるとの連絡があり、写真が送られてきました。
①焼く
②ブラシで磨き、布でこする
③絵を描く
この工程を行いながら、オリジナル作品を製作中です。世界に一つしかない手作り作品。どんなのが完成するのか楽しみです。
【学校生活】1年生、宿泊教室3日目(1)
4月22日(木)、1年生の宿泊教室も最終日を迎えました。ひんやりとする空気の中での朝の集い、そして、朝食。朝から元気です。
宿泊教室最終日は、焼き杉づくりや3日間の振り返りを行い、退所式となります。
自分たちの3日間を振り返り、今後の生活にどのように生かしていくのか、このことを考え、みんなで実践を創っていくことが、自主自立(自律)のためには必要となります。
【学校生活】1年生、宿泊教室2日目(3)
4月21日(水)、夜の活動は、レクリエーションを行いました。
声を出さなくても楽しめる工夫をしながらの活動ですが、笑顔がいっぱいの時間となりました。
【学校生活】1年生、宿泊教室2日目(2)
4月21日(水)、いよいよ観音岳登山に出発しました。宿泊教室の中でも一番きつい活動です。
出発前にみんなで気合いを入れました。
出発してすぐに山道に入り、大きな木の中の細い道を歩いて行きます。すると、舗装された道に出ますが、坂を登っていくとまた山道へ。
ひたすら歩いていきます。みんな無口になりながらも、歩き続けます。
そして、ようやく昼食。ホッとひと息。みんなに笑顔が戻ります。
帰り道の途中にある天狗杉(てんぐすぎ)では、さらに笑顔と元気が戻ってきました。
久しぶりに、こんなに歩いたのではないでしょうか。
きついけど、いい汗をかいて、達成感を感じることができたことと思います。
【学校生活】思い出の萩焼
3年生が2年生の3月に修学旅行で訪れた萩の町。明治維新の香り漂う萩で、萩焼体験を行いました。その時の萩焼が、先日、鹿北中に送られてきて、みんなうれしそうです。
修学旅行の大切な思い出となることと思います。
【学校生活】1年生、宿泊教室2日目(1)
4月21日(水)、鹿北中1年生は、元気に集団宿泊教室2日目を迎えました。
集いの広場で、朝の集いを行い、少しひんやりする新鮮な空気を吸い込むと、気持ちもスッキリします。
そして朝食。話はできませんが、みんなでいただく食事は食欲が増すのか、3杯食べる生徒もいたとのことです。
しっかり食べたあとは、宿泊教室2日目の活動がいよいよ始まります。
【学校生活】1年生、宿泊教室1日目(3)
夕食をいただき、入浴後、クラスミーティングを行い、学級目標を決めました。
まずは、個人で自己紹介と、どんなクラスにしたいかを発表し、班で話し合いを行いました。
【失敗をおそれず、積極的に全力で挑戦】
クラスミーティング後は、班長会や各係会を行い、さらに、班ごとに一日の振り返りを行い、午後10時消灯、就寝となります。
【学校生活】1年生、宿泊教室1日目(2)
たくさん活動したので、夕食もたくさんいただきました。今日の夕食はカレーでした。元気いっぱいです。
【学校生活】1年生、宿泊教室1日目(1)
4月20日(火)、朝8時30分、1年生20名は、2泊3日の宿泊教室を行うため、2台のバスに分乗し、菊池少年自然の家に向けて出発しました。
菊池少年自然の家では、最初に入所式を行い、所員の方より様々な説明をしていただきました。
午前中は体育館での活動を行い、昼食後、Qハンティングにチャレンジ。班のメンバーの団結力が試される活動です。そして、草スキーと楽しい活動が続きました。
出発式や入所式の司会進行や様々な発表、班での役割分担、そして、いつもより不便な生活、自然との出会い、友だちの新たな一面の発見・・・。普段の学校生活や家庭生活では経験できない貴重な時間を過ごしています。
気を遣ったり、我慢したりすることも多々あるかと思いますが、それも大切な「学び」の一つです。夜はクラスミーティングが予定されています。
自然の家は、日が暮れると、一気に気温が下がってきます。そんな自然の変化を体感することも、宿泊教室ならではの魅力です。
なかまとの生活を通して、きずなを深めていく、そんな宿泊教室となることを期待しています。
【学校生活】うれしい手紙!
昨日、うれしい手紙をいただきましたので、ご紹介いたします。
名前は書かれていませんでしたが、鹿北中学校をずっと見ていてくださり、また支えてくださりありがとうございます。
これからも、皆さまの笑顔の輪が広がる活動を生徒とともに創っていきたいと考えています。
その際は、様々なご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。
【学校生活】PTA総会&部活動総会
4月18日(日)、午後、授業参観、震災復興プロジェクト、PTA及び部活動総会、学級懇談会、そして各部活動保護者会を行いました。
休日でもありご多用の中、多数の保護者の皆さまに来校していただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
授業参観では、各学年、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日へ~」を使って道徳の授業を行いました。
熊本地震から5年目を迎えましたが、まだまだ復興の途上です。「私たちになにができるのか」、「私たちは何をすべきか」を一人ひとりが、保護者の皆さまと共に見つめていきました。
13時30分、体育館に移動し、生徒会が毎年取り組んでいる「震災復興プロジェクト」を行いました。
今年は、「しあわせ運べるように」とともに、「花は咲く」についても手話をつけて、また、復興への思いを込めて歌いました。
13時50分から、PTA総会及び部活動総会を行いました。
活動報告や決算報告、活動や予算の提案とともに、令和2年度のPTA執行部の皆さまから、令和3年度の執行部の皆さまへの引き継ぎ式が行われました。
部活動についても活動及び決算報告、活動及び予算計画について承認されました。
3月に転退任された先生方も、来校され挨拶されました。懐かしさがこみ上げてきました。
今日は、あわただしく時間が過ぎていきましたが、たくさんの保護者の皆さま、そして、転退任された先生方にご来校いただき、PTAとして新たなスタートをきることができました。
【学校生活】避難訓練を行いました
4月16日(金)の4時間目、避難訓練を実施しました。今日は、熊本地震の本震からちょうど5年目となります。
掲揚台の旗も、生徒会の人たちが半旗にして、弔意を表しています。
避難訓練は、地震により火災が発生したという想定で行い、地震発生ともに机の下に隠れて特に頭を守りました。
揺れがおさまり避難を開始します。みんな無言であせることなく避難することができました。
あいにくの小雨のため、今日は体育館に避難、その後、消防署の方々のお話をうかがい、消火器の使い方を教えていただきました。
宮城県の旧大川小学校からの「防災と命の授業」に参加したとき、「『まさか』は『いつも』の中にある」と学びました。
今日がその「まさか」だと思って、真剣に練習することで、「まさか」の時に命を守ることができます。
そんな思いを共有することができた避難訓練となりました。
鹿北分署の皆さま、今日はご多用の中、鹿北中生のために貴重なお話や消火器の使い方を教えていただきありがとうございました。
防災教室(キャンプ)の時には、救急救命についての講習もよろしくお願いいたします。
【学校生活】今日から2日間、学力テストがあります
4月12日(月)、今日から2日間、全学年「学力テスト」が実施されます。
今日の1時間目は国語。聞き取り問題では、メモをとりながら集中して聞き取る姿が見られました。
昨年度1年間の学力定着状況を確認するためのテスト。結果をもとに、復習することが何より大切となります。
点数も気になるところだと思いますが、一喜一憂することなく、よりよく活用することを第一に考えてほしいと思います。
【学校生活】毎朝の旗揚げ、ありがとうございます
4月12日(月)、今日も朝から、生徒会リーダーが、旗の掲揚を行ってくれました。
「おはよう」とあいさつすると、「おはようございます!」と大きな声で、また、笑顔で返してくれました。朝から、すがすがしい気持ちになりました。
朝早くから、本当にありがとうございます。
【学校生活】卒業生の新たな「前進」が始まりました
4月第2週(4日~)に入り、今年3月本校を卒業した生徒が、高校の制服を着て担任の先生に会いに来ました。
福岡の高校に通う生徒、野球部に入部する生徒は、一足早く来校しました。
また、8日(木)は、公立高校の入学式を終えた生徒たちがたくさん来校しました。
そして、今日9日(金)私立高校の入学式を終えた生徒が来校し、今年卒業した生徒全員が、高校生となった姿を見せにきてくれました。
担任の先生や部活動でお世話になった先生などと楽しく話をする姿は、卒業してまだ1か月もたっていないのに、何かとても成長したように見えます。
いよいよ新たな生活が始まりましたが、中学校時代と同じように自分自身の「前進」を大切にしてほしいと思います。
ガンバレ、卒業生!
【学校生活】決意みなぎる入学式、そして、山のいぶき
4月9日(金)14時00分、第50回入学式を挙行しました。
20名の新入生が入学し全校生徒60名となりました。
今年度から、鹿北小・中学校は、小規模特認校となり、鹿北町以外からも新入生3名(2年生にも2名)が入学しました。
決意みなぎる新入生代表の言葉、やさしく語りかけるような生徒会長の歓迎の言葉。
そして、式後行事では、在校生一人ひとり言葉をつなげて、鹿北中生となる新入生へのメッセージを力強く伝えました。
メッセージのあとは、鹿北中生が大切に歌い継いでいる「山のいぶき」を歌いました。
何度も何度も練習を重ね思いを込めてきた歌が体育館に響き渡りました。
手作りのぬくもりが感じられる素晴らしい時間となりました。
【学校生活】1年生元気に登校・コサージュ贈呈
4月9日(金)、朝の1年生教室、大きな窓から日射しが射し込み、春の爽やかな風が心地よく吹き抜けていきます。全員が登校しみんな真剣に担任の先生の話を聞いています。
今日はいよいよ入学式。20名が新たに鹿北中のなかまとなります。
3時間目、1年生は入学式の練習を行いました。
その時に、先日、新聞にも大きく取り上げられた2年生女子生徒手作りのコサージュが1年生代表生徒に贈呈されました。
「僕たちのために心を込めて作ってくださり、ありがとうございます。」とのお礼の言葉が体育館に響きました。
入学式では、新入生一人ひとりが、華やかなコサージュがつけて入場してくる姿が目に浮かんできます。
【学校生活】いつもの朝の光景がもどってきました
4月9日(金)、今日から1年生も朝から登校してきました。生徒会のメンバーがあいさつを交わしたり、校門一礼などを新入生に教えていました。「今日も一日、勉強やスポーツなどたくさんの学びの場となる学校への感謝と決意の思いで一礼しています。」など丁寧に説明する姿が頼もしく感じました。
グラウンドでは、朝のトレーニング、消防の鹿北分署前では、女子ハンドボール部の生徒があいさつ運動を行うなど、鹿北中のいつもの朝の光景が戻ってきて、活気に満ちた一日のスタートとなりました。
生徒が登校した後の、自転車置き場は、一列にきれいに自転車が並んでいます。さっきまで、先輩たちが、ヘルメットのくくり方やカギを閉めることなどをやさしく教えてくれていました。
【学校生活】就任式・始業式、そして学活、さらに新入生登校
4月8日(木)、8時30分より、新しく来られた先生方の就任式が体育館で行われました。令和3年度、5名の先生方を鹿北中にお迎えしました。
先生方お一人おひとりから、気持ちのこもったあいさつをいただき、先生方と一緒に頑張ろうとの空気が体育館にひろがっていきました。
そして、2年生女子生徒が、生徒代表歓迎の言葉を堂々と発表してくれました。
新たな出会いから令和3年度の一日目は始まりました。
引き続き、8時50分からは、1学期の始業式を行いました。
2・3年生代表生徒と生徒会三役代表生徒が令和3年度のスタートにあたり、決意を発表してくれました。
2年生は小中合同大運動会などの学校行事で精一杯頑張りたいとの思いを、3年生は今までの自分をしっかり見つめ、友だちへの思い、自分の成長への思いを8分間かけて、力強く語りかけてくれました。
生徒会三役代表生徒は、自分の課題を乗り越えている実感をさらなる成長につなげたいと向上への意欲を伝えてくれました。
3名の代表生徒の決意が全校生徒一人ひとりの胸に届き、新年度のスタートにふさわしい時間となりました。
始業式後の学活では、担任の先生が、一人ひとりの成長とともに、こんな学級を創っていこうとの思いを熱く語る姿が見られました。
1年生は、少し大きめの制服に身を包み午後2時までに登校しました。少し緊張気味の生徒もいますが、元気な声が教室に響いています。
担任の先生との出会い、そして新しいなかまとの出会い、同じ小学校からのなかまとの出会い直しなど、心地よい緊張感が1年生らしいと思いました。
生徒会三役、各委員会の委員長は、入学式後の関連行事の企画の準備や生徒会主催の歓迎会の取組など精力的に活動する姿が日々が続きます。
三役としてリーダーの自覚、3年生は最上級生として自覚など、自分たちで感動を創る、学校を創ることに充実感や達成感を感じ始め、楽しさを味わっているように見えます。
きついこともあるけど、その先には、もっと楽しい景色があることを知った時、人は大きく成長していくのだと、鹿北中生を見ていてつくづく感じます。
元気をたくさんもらっています。