日々の生活の中で

期末テストがはじまりました

 今日11日(水)から3日間、1学期の期末テストが行われています。写真は、左から1年生、2年生、3年生です。1年生は英語で、初めてのリスニング問題にしっかりと集中していました。2年生は社会で、資料をじっくりと読み込んでいました。3年生は美術で、鏡を見ながら自画像に取り組んでいました。あと6教科、頑張れ鹿北中生!

  

鹿北カップ決勝戦がありました

6日(金)の昼休み、鹿北カップ(ビーチボールバレー)の決勝戦がありました。三年生同士の対決で、点数が均衡してとても白熱していました。とてもほほえましかったのは、学年関係なく多くの人が体育館に来て応援していたことです。試合終了後は閉会式が行われ、早くも次の大会を楽しみにしている様子でした。
  

歯磨き指導を行っています

6月2日から6日は、歯の衛生週間です。そこで、昼休みに歯磨き指導を行っています。歯磨き後に染め出しをして磨き残しを確認し、シートに記入します。そして、磨き残しをきれいにし、先生からチェックをしてもらいます。自分の磨き残しのクセを確認し、これからの歯磨きに生かしてもらうのがねらいです。
  

全校集会が行われました。

5日(木)の朝、体育館で全校集会が行われました。先月末に高知県の中学校から視察に来られ、授業態度や環境整備の素晴らしさに感心して帰られたことを校長先生が話されました。また、「日本一の学園都市やまが」の話もされ、①学校に行くのが楽しい②勉強がわかる・できる③気持ちの良いあいさつを目指していることを確認しました。最後に、「鹿北中学校は山鹿市で一番頑張っている学校だと思っています。さらにより良い学校を目指していきましょう。」と話されました。


  

ジャガイモの収穫を行いました!

 2年生が、3月に技術の授業で植えたジャガイモの収穫を行いました。「私、ジャガイモ好きだから楽しみ!」「おー、なってる!」「こんなに大きいの取れた!」「私の方が大きいよ!」など嬉しそうに収穫していました。
 また、「土寄せが甘かったから、ジャガイモが青くなった...」など反省もありました。作物を育てるためには、様々な管理が必要であることを学んだようです。