部活動
【部活動】野球部の試合
12月9日(土)の日本プロ野球OBクラブ杯中学生大会に野球部が山鹿中学校との合同チームで出場しました。会場が天明野球場でしたので早朝に出発し、熊本市の河内中・城西中合同チームと対戦しました。結果は負けてしまいましたが強いチームと対戦でき学びもたくさんあったようです。本校の部員は2人の1年生ですが、はつらつとしたプレーや声出し、献身的な選手サポート、そして赤いユニホームで存在感を発揮していました。一緒に戦ってくれた山鹿中野球部のみなさん、対戦してくれた河内中・城西中野球部のみなさん、送迎と応援をしてくださった保護者の皆様、大会運営の関係者の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【部活動】音楽部の発表
音楽部は、12月3日(日)に開催された岳間マルシェで日頃の練習の成果を発表しました。いつもは楽器の演奏が中心ですが、今回は合唱中心の発表でした。その昔に鹿北も訪れられた童謡界の三大詩人とうたわれる野口雨情(のぐち うじょう)氏の童謡メドレーをはじめ、元気の出る「365歩のマーチ」などで会場を盛り上げ、たくさんの拍手をいただいていました。最後には山鹿市長から激励をいただき生徒たちはとてもうれしそうでした。参加してくださった会場の皆様、応援してくださった保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】弓道大会
11月19日(日)。弓道部は熊本市南部総合スポーツセンターで行われた第31回熊本県中学生新人弓道大会に出場しました。前日の土曜日が授業日でしたので十分な直前練習ができない中での出場でしたが、女子団体優勝、女子個人1年の部優勝、女子の部射技優秀賞、男子個人2年の部3位、男子個人1年の部優勝と4位と、すばらしい結果を収めました。本大会での女子団体優勝は21年ぶりだとか。すごいことをやってくれました。選手の皆さん、よく頑張りましたね。送迎・応援の保護者の皆様、試合を運営してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】ハンドボール大会
10月29日(日)、ハンドボール部は天草市の本渡中学校での大会に参加しました。毎年行われている天草郡市秋季大会への参加です。グラウンドが会場でしたので、10月後半といえども秋晴れの青空から降り注ぐ日差しは強烈。そのような環境にもひるまず、他チームよりも一人少ない人数で戦い、予選リーグを突破。決勝トーナメントでは負けてしまいましたが5試合を戦い抜きました。すごいぞハンド部!
【部活動】山鹿市中体連駅伝競走大会
10月17日(火)。山鹿市中体連駅伝競走大会当日です。快晴の山鹿市カルチャースポーツセンター周回コースで、女子が5区間(12.0km)、男子が6区間(20.0km)を走りました。女子のスタートが午前9時30分、男子のスタートが午前10時40分。大会の様子は写真のとおりです。本校生徒も含め山鹿市内5つの中学校の選手たちが、精一杯の走りでこれまでの練習の成果を表現してくれました。走る生徒、応援する生徒、補助員としてお世話する生徒、すべての生徒たちが輝いた一日となりました。鹿北中学校はもちろんですが、山鹿の中学校のすごさ、すばらしさを改めて感じ、胸が熱くなりました。
【部活動】仕上げ
10月16日(月)。推戴式終了後は全員がグラウンドに出て克己タイム。選手たちは最後の調整を行いました。応援の生徒たちもトレーニングしながら声を掛け合い、明日の声出し応援に備えています。それぞれの立場で最後の仕上げが行われていました。皆が同じ方向を向いて一丸になっている姿にわくわく感が高まります。明日はみんなで鹿北中魂を表現しましょう!
【部活動】駅伝の試走
10月2日(月)。今回も振替休業日を利用して、山鹿市カルチャースポーツセンター周辺コースで駅伝の試走を行いました。朝夕が少しだけ涼しくなり、長距離走をするにはよい季節となりつつあります。今回はまぶしいほどの新しいユニホームを着て走りました。昨日の文化祭疲れもあると思いますが、生徒たちは声を掛け合い励まし合いながら走りました。その姿を秋の空がうれしそうに見守っているようでした。
【部活動】駅伝の試走
9月25日(月)。振替休業日を利用して、山鹿市カルチャースポーツセンター周辺コースで駅伝の試走を行いました。9月も終盤になりましたが、あいかわらずの暑い毎日です。熱中症に気をつけながらの試走となりました。写真はアップの様子です。まだまだ笑顔で余裕がありましたが…1日の練習が終わる頃にはみんなへとへとになっていました。きつい練習ですがみんなで声を掛け合いながら頑張っています。
【部活動】弓道部、中高生大会
9月23日(土)。第17回山鹿市中・高生弓道大会が鹿北弓道場にて行われました。この大会は名前のとおり、中学生と高校生が一緒に戦います。本校生徒は高校生に負けじと集中して臨んでいました。結果は、団体戦で準優勝を、個人戦では準優勝と3位を獲得。選手の皆さん、よく頑張りましたね。応援の保護者の皆様、試合を運営してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】県民体育祭ハンドボール競技の応援
9月16日(土)。山鹿市総合体育館にて県民体育祭ハンドボールの試合が行われました。山鹿市女子チームには本校女子ハンドボール部の前年度までの監督が選手として出場。本校ハンド部生徒の熱い声援を受けながら頑張っていました。この熱い応援がきいたのか初戦で八代市チームを撃破。翌17日の決勝に進出しましたが、惜しくも宇土市チームに敗退。しかしながら見事に準優勝を獲得しました。試合をする人、応援をする人それぞれにスポーツの秋を満喫しているようですね。
【部活動】弓道の審査
9月10日(日)。山鹿市民スポーツセンター弓道場にて弓道の審査が行われました。本校から6人が参加し、弓を引くときの動作や態度、礼儀作法などを審査していただきました。たくさんの中学生や高校生、一般の方々に交じっての審査でしたので緊張もありましたが、日頃の練習の成果を発揮して、1人が初段に、2人が1級に、3人が2級に合格することができました。みなさん、おめでとうございます。
【部活動】ハンドボール部の練習試合
9月9日(土)。体育館から元気な声が聞こえてきます。のぞいてみると小川中と玉名中を迎えてハンドボールの練習試合があっていました。新チームになってひと月半程ですが、みんなで声を掛け合いながら一生懸命試合にボールを追っていました。まだまだチームとしては動き始めたばかりです。日々の練習とこの一生懸命さを積み上げていくことでどんどん力がついていくと思います。練習試合をしてくださるたくさんのチームと互いに高め合っていけたらいいですね。小川中と玉名中のみなさん、ありがとうございました。
【部活動】野球大会
9月2日(土)。第41回都田旗兼第15回全日本少年春季兼第12回味岡旗軟式野球山鹿市大会が菊鹿グラウンドにて行われました。本校は単独チームが組めないため山鹿中学校との合同で出場しました。合同チームですが選手同士がお互いに声をかけ合ったり励まし合ったりしながら、また、保護者の皆様の温かい声援を受けながら戦いました。2試合目の対戦相手には本校生徒が2名所属しており、応援も複雑な心境でしたが、どちらもフレッシュさあふれる好試合となりました。選手の皆さん、よく頑張りましたね。関係者の皆様、送迎と応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】弓道部の講習会
8月26日(土)は、熊本市の北岡自然公園弓道場にて、県中学生主将等弓道講習会が行われました。本校からは、2年生の弓道部員4名が参加し、専門の先生から個別の指導をしていただきました。たくさんの他校生に混じっての参加で緊張もしたようですが、素晴らしい経験となりました。今後の部活動に大いにいかしてくれることでしょう。関係者の皆様、保護者の皆様、お世話になりました。
【部活動】県中学生学年別水泳大会
8月19日(土)と20日(日)に、熊本県中学生学年別水泳競技大会が荒尾市民プールで行われました。本校女子生徒が中学2年女子200m個人メドレーと中学2年女子50m背泳ぎに出場しました。今回もまた大人数の他校生に混じって、自分らしく懸命に頑張りました。最後は山鹿から参加した仲間と一緒に記念写真。みんないい笑顔です。水泳大会関係者の皆様、送迎や応援の保護者の皆様、お世話になりました。
【部活動】水泳の大会、野球部練習試合
8月5日(土)。城北地区水泳競技大会があり、本校女子生徒が中学女子50m背泳ぎと中学女子200m個人メドレーで2位に入賞しました。熱い中、大規模校の生徒たちに負けず、見事な泳ぎでよく頑張りましたね。一方、野球部は新チームでの練習試合。山鹿中学校との合同チームで、玉陵中学校と対戦させていただきました。本校生徒は1年生が二人です。山鹿中の先輩方に声をかけてもらいながら頑張っていました。みんな猛暑に負けていません! 水泳大会関係者の皆様、山鹿中と玉陵中の野球部のみなさん、お世話になりました。
【部活動】県中体連大会
7月16日(日)の空手、7月22日(土)のハンドボール、弓道、剣道、水泳と、本校の生徒たちが中体連大会の県大会に出場しました。どの競技でも精一杯戦い、これまでの練習の成果を発揮してくれました。その中で、弓道部が男子団体で3位入賞、おめでとうございます。各競技それぞれに緊張感を乗り越えながらの堂々とした姿は立派でしたよ。県大会の舞台に立てたことは一生の財産となることでしょう。試合をしてくださった対戦相手のみなさん、これまで生徒たちを支え・応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
【部活動】音楽部 ~おもてなし子ども公演~
7月23日(日)。山鹿の子どもたちが山鹿を訪れた方々をおもてなしする「おもてなし子ども公演」があり、音楽部が出場しました。出番は午前9時半の開演直後。すでに夏の日差しが照り付け、セミの大合唱の中での演奏でした。そのような過酷な状況でしたが、生徒たちは一生懸命に発表してくれました。会場のみなさんの温かい拍手がとてもありがたかったです。音楽部のみなさん、よく頑張りましたね。
【部活動】女子ハンドボール部、県大会へ出発
7月21日(金)の午後。県中体連大会に出場する女子ハンドボール部が、試合会場である天草に向けて出発しました。直前に挨拶に来てくれて大会に臨む意気込みを伝えてくれました。その後、友だちや先生方の見送りを受け、元気に手を振りながら出発しました。試合ではこれまでの練習の成果を発揮してください。健闘を祈ります。
【部活動】県大会出場の挨拶
7月6日(木)の昼休み。山鹿市内から熊本県中学校総合体育大会夏季大会に出場するチームのキャプテンが山鹿市長様に出場挨拶を行いました。本校のハンドボール部と弓道部から3名が参加。競技ごとに紹介があり各キャプテンは気合の入った返事で応えていました。終わっての感想は「少し緊張したけど、よい経験になったし、激励の言葉もいただいたので、チームに伝えて県大会に活かします」とのこと。よい経験をしましたね。県大会が楽しみです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/