部活動
【部活動】市長表敬
10月21日(木)の午後。第33回U-15ジュニアセレクトカップハンドボール大会を含めた全国大会に、熊本県代表チームの一員として出場する生徒たちが表敬訪問をしました。本校生徒2名と山鹿中学校生徒1名が女子のハンドボール競技に臨みます。生徒たちはとても緊張した様子でしたが、決意を聞かれると、各自が大会への抱負をしっかり語ることができました。市長様からの温かい激励の言葉をいただき、最後は笑顔で記念撮影をすることができました。チームの一員として頑張ってきてくださいね。すばらしい機会をつくっていただいた山鹿市役所の皆様ありがとうございました。
【部活動】弓道の県大会
11月17日(日)。弓道部は熊本市南部総合スポーツセンターで行われた第32回熊本県中学生新人弓道大会に出場しました。3年生が引退して新チームとなり初めての県大会でしたが、女子団体4位、女子個人2年の部優勝、女子個人1年の部2位、女子の部射技優秀賞、男子個人2年の部5位と、すばらしい結果を収めてくれました。選手の皆さん、よく頑張りましたね。送迎・応援の保護者の皆様、試合を運営してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】山鹿市中体連駅伝競走大会
10月8日(火)。山鹿市中体連駅伝競走大会当日です。心配された雨も上がり最高のコンディションの中、山鹿市カルチャースポーツセンター周回コースでの駅伝大会です。女子が5区間(12.0km)、男子が6区間(18.0km)を走りました。男子は今年度よりすべての区間が3kmとなっています。女子のスタートが午前9時30分、男子のスタートが午前10時40分。大会の様子は写真のとおりです。走る生徒、応援する生徒、補助員としてお世話する生徒、すべての生徒たちが力を発揮し、輝いた一日となりました。鹿北中学校はもちろんですが、山鹿の中学校のすごさ、すばらしさを改めて感じ、胸が熱くなりました。
【部活動】九州大会優勝!
10月5日(土)、6日(日)。第33回U-15ジュニアセレクトカップハンドボール大会九州地区予選会が山鹿をメイン会場に行われました。一回戦は大分県チーム。初戦の堅さも見られリードしても追い上げられる展開でしたが終盤に引き離して勝利しました。続く準決勝は鹿児島県チーム。粘り強く戦いながら次第に自分たちの力を発揮しこれも勝利することができました。この試合では本校生徒も出場機会をいただき得点する場面も。その瞬間は自分が得点したかのようなうれしさがこみ上げてきました。2日目は福岡県チームとの決勝です。序盤は接戦となり白熱した展開となりましたが徐々にリードを広げ、後半は追いすがる相手を突き放して見事優勝。九州チャンピオンとして全国大会へ臨むこととなりました。熊本県チームの皆さん、優勝おめでとうございます。
今回は地元開催のため本校のハンドボール部員は大会補助役員として頑張ってくれました。補助員の仕事はもちろんですが、挨拶や返事などがすばらしいと役員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。ハンドボール部の皆さん、この調子でさらに頑張っていきましょう!
【部活動】弓道部、優勝
10月5日(土)に第18回山鹿市中高生弓道大会が行われました。3年生が引退し新チームになって最初の大会です。この大会は団体戦メンバーが男女混合で組めるということで、本校は学年別でのチーム編成となりました。そして2年生チームが見事優勝。高校生もいる中での優勝は大きな自信になりますね。今後の活躍も楽しみです。1年生も初めての試合でよい経験になったことでしょう。2年生をお手本に頑張ってくださいね。引率・応援してくださった保護者の皆様、大会を開催していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】いざ、九州大会へ
10月3日(木)の昼休みに2人の生徒が挨拶に来てくれました。2人は女子ハンドボールの県代表メンバーに選ばれ、10月5日(土)~6日(日)の大会に臨みます。「私は熊本選抜として、試合中のプレー以外での挨拶や礼儀など、鹿北・山鹿合同チームでやってきたことを続けたいです。初めての九州大会で緊張すると思うけれど、みんなと協力しながら自分なりに思い切って頑張ってきたいです」「私はけがで九州大会の試合には出ることができないけれど、出ることができない分声を出して応援したり、他のメンバーのサポートをしたりしたいと思っています。自分も一緒に戦っていると思って応援しようと思います」と決意を語ってくれました。すごい、すごい。その心意気すばらしいです。ぜひ持っている力をすべて発揮して、チームのみんなと九州大会を楽しんできてください。鹿北中学校みんなで応援しています。
【部活動】駅伝の試走
9月30日(月)。大文化祭の振替休業日を利用して、山鹿市カルチャースポーツセンター周辺コースで駅伝の試走を行いました。朝夕が少しだけ涼しくなったような気がしますが、まだまだ暑い毎日が続いています。長距離走をするには条件が厳しかったのですが、昨日の疲れを振り払うかのように、生徒たちは声を掛け合い励まし合いながら一生懸命走っていました。昨年新調したまぶしいユニホーム姿がかっこよかったです。選手の皆さん、よく頑張っていますね!
【部活動】試合応援のお礼
6月17日(火)の放課後に女子ハンドボール部の生徒たちがやって来ました。なんと山鹿中学校の生徒さんも一緒です。土曜日、日曜日に行われた第5回YEG杯ハンドボール大会の応援のお礼を言いに来てくれたのでした。代表して挨拶してくれたキャプテンは、「試合には負けてしまいましたが、やるべきことがしっかり見えたので、これから頑張ります!」と力強く宣言してくれました。とても前向きな姿と明るい笑顔に元気をもらいました。今の気持ちを大切にチーム一丸となって頑張ってくださいね。応援しています。
【部活動】ハンドボールの試合
9月14日(土)、15日(日)は、第5回YEG杯ハンドボール大会でした。3年生が引退した新チームでの出場でしたが、このチームも山鹿中との合同です。初日は予選リーグで、HG春吉jr.(福岡)及び大野中(長崎)と対戦させていただきました。HG春吉jr.(福岡)との試合を応援したのですが、このチームは先のクラブチーム全国大会で上位入賞した強豪チームだそうです。体格・パワー・スピードと圧倒されましたが、鹿北中・山鹿中合同チームも必死に戦い、切り込んでのループシュートが決まったり、ミドルシュートやポストシュートが決まったりと、キラリと光るプレーもたくさんありました。新チームはスタートしたばかりです。練習を重ねながらよいチームになってくださいね。がんばれ!ハンドボール部!! 翌日の順位決定戦も含めて、試合をしてくださった各チームのみなさん、大会を開催・運営していただいた関係者の皆様、送迎・応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【部活動】野球の大会
9月7日(土)。第42回都田旗兼第16回全日本少年春季兼第13回味岡旗軟式野球山鹿市大会に野球部が出場しました。会場は鹿央運動公園で、今回も鹿北中・山鹿中・菊鹿中・米野岳中4校の合同チームでの参加でした。対戦相手は山鹿ホワイトスターズ。このチームにも本校生徒が3名所属しています。それぞれのチームで本校生徒もがんばりました。試合は大接戦でおお盛り上がり。5回が終了時点は3対2で合同チームがリードしていましたが、終盤に逆転したホワイトスターズが3対4で勝利を収めました。お互いにこれからのチーム作りへの課題も見つかったよい試合でした。送迎・応援してくださった保護者の皆様、大会を開催していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす 12月号 (vol.76)
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/