日々の生活の中で
【休校中の生活】岡本先生からのメッセージ
5月21日(木)、今日は岡本先生からのメッセージです。目標を立てると、気持ちや心が引きしまってきます。
みなさんこんにちは。
臨時休校が続いていますが、登校日にみなさんの笑顔を見ることで、
元気をもらっています。
この臨時休校中、いくつか目標を立てました。
その1つが自炊です。
体重も少し減り、体調もいいです!!
これからも続けていきます。
学校が再開されたら、みなさんといろいろなことに
チャレンジしていくことを楽しみにしています。
【休校中の生活】ツバメも元気です!
5月21日(木)、保健の先生が、「ツバメが巣を作っています!」と話してくださったので、さっそく見に行きました。
すると確かに保健室外の軒下にツバメが巣を作っていました。そして、巣のまわりを何羽かのツバメが飛び回っています。
たぶん巣の中には、ひながいるのだろうと思います。いつか、巣立ちの日を迎えますが、その日がいつなのか気になるところです。
元気に巣立ってほしいと思います。
【休校中の生活】朝の掃除
5月21日(木)今週は毎日登校日ということで、朝の時間、みんなで掃除をしています。
無言掃除なので、新しい生活様式そのものです。
一人一人が自分の担当場所を黙々と掃除してくれています。
わずか10分間の活動ですが、一人一人が責任を果たすことで学校がきれいになります。
10分間というわずかな時間ですが、大切なことを学ぶ時間となっています。
【休校中の生活】生活設計力
5月21日(木)せせらぎ教室では、毎朝、自分の学校生活を自分で創ることから一日が始まります。
自分の生活を自分で設計する。この生活設計力こそ、生きる力につながります。今日も一歩ずつ成長の軌跡を刻んでいます。
【休校中の生活】小島先生からのメッセージ
今日がローマ字の日と知っている人が鹿北中にどれだけいるのだろう?と、考えさせられました。そして、さすが英語の先生、映画やドラマを見ながらも英語のことを考えられている。小島先生の「英語愛」を感じます。
5月20日。今日は何の日?そう、今日はローマ字の日。
鹿北中4年目の小島です。
僕が初めて観た洋画は「ローマの休日」。
大学生の時に観ました。
皆さんは、英語で映画やドラマを見たことがありますか?
実際に英語が使われている場面を見ると、たくさんの発見や感動があります。
「この英語聞いたことあるぞ!」
「あの文法、こんな場面で使うんだ!」
そんな体験をすると、英語を学習するのが楽しくなりますね。
明日も皆に会えるのを楽しみにしています。
【休校中の生活】今日も登校日!
5月19日(火)、今日も全校登校日。少しずつ学校に活気が戻ってきています。今まで生徒がいるのが当たり前の学校でしたが、やはり生徒がいる学校というのは、いいものだなあとつくづく感じます。
先生方も、休校が続いていた時より元気に見えます。授業ができる喜びが伝わってきます。
【休校中の生活】志方先生からのメッセージ
人を元気にしたり、悲しませたり、勇気づけたり、言葉というのは不思議なものです。いい言葉との出会いはいいなあと思いました。
森教頭先生からみなさんへのメッセージの中に、言葉の力について書かれていました。
私も最近もらった言葉にずいぶん励まされました。
それは、
「自分を信じて、その時その時に最善を尽くしていけば、きっと道は開ける」です。
希望を持って、これからも一緒にがんばりましょう。
【休校中の生活】有働先生からのメッセージ
5月18日(月)、今日は、有働先生からのメッセージです。「夢」に向かって進んでいることを実感しながらの生活、何か気持ちがとても前向きでいいなあと思います。だからこそ、「楽しい未来」を信じることができるのだと思います。
みなさん、こんにちは!
今日から臨時登校日がスタートしましたね。
休校期間中、一人での学習はどうでしたか?
さみしいと感じたり、みんなと学習したいなと思った人も多かったことでしょう。
私も一人で勉強しているので、気持ちが分かります。
私は小学4年生からの夢である
体育教師になるために、大嫌いな勉強を毎日しています。
今はとてもきつい日々ですが、
きつかった先に楽しい未来が待っていると信じて
私は一生懸命がんばります。
みなさんも「きついけど楽しい」と思えることを
たくさん経験しましょう。
Haruka with N
【学校生活】学校再開に向けての一歩
5月18日(月)今日から金曜日まで、午前中40分4コマの授業による全校生徒の登校となりました。いよいよ学校再開に向けて動き出したという実感がわいていきました。
普段の授業はいかないけれど、教室で新しい内容の学習が始めることができるのは、とてもうれしくホッとします。
話し合い活動などはまだまだ先のことですが、一歩ずつ日常を取り戻していきたいと考えています。
4時間目は、あいにくの雨だったので、体育館で体を動かしました。
いい笑顔がたくさん見られた一日となりました。
【休校中の生活】徳永先生からのメッセージ
5月17日(金)、今日は、保健室の徳永先生からのメッセージ。何かにチャレンジすることは「いいなあ!」と伝わってきます。ぜひ、今日から、今から、何か一つでも一歩踏み出してみませんか!そうすると、見える景色がちょっと変わるかも!
みなさんこんにちは!
日曜日何をしていますか?
私は4月からの長~いお家時間で、初めての寄せ植えとドライフラワー作りにチャレンジしました。
久しぶりにワクワクでしたよ。
初めては、うまくいかない事が多いけど、「失敗は成功のもと」
みなさんも、学校が本格的に再開するまでに、初めての事にチャレンジしてみてはどうでしょう?
きっと楽しいと思いますよ。