学校生活

日々の生活の中で

【休校中の生活】時間割通りに

 5月8日(金)休校延長1日目。学校はまた静かな朝を迎えました。今日から一人一人が自分の時間割にそって予習を中心とした学習に取り組みます。学校に来て勉強する生徒も各学年数名います。

 それぞれの場所で、それぞれの一日が過ぎていきます。

 大変な状況の中ですが、学びの継続、頑張りましょう! 

【休校中の生活】「正念場」だモン

 5月7日(木)、今日は、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日へ~」から、「正念場!!」だモンの朗読をお届けします。

 今日から休校が延長され、まさに私たちの生活も正念場を迎えています。

 朗読の中に、「私に関するすべての時間が、当たり前でなくなった。」とあります。この当たり前でなくなった日々の中で、「私たちに何ができるだろう?」「私たちは何をすべきだろう?」「私たちはどう生きるべきであろう?」と、問いかけてきます。

 この問いに対して、何と答えますか? 一人一人が真剣に考えることから、休校延長をスタートさせましょう。

 朗読は〇〇先生、挿し絵は〇〇先生です。さて、誰でしょう?

 

【学校生活】今日は登校日

 5月7日(木)今日は全校登校日。久しぶりに生徒が登校してきました。しかし、また明日から休校が延長されます。

そこで、今日は、体育館で全校集会を行い、休校延長期間中の学習や生活、健康管理について各担当の先生から話がありました。

4月の休校期間中の生活と大きく異なる点について具体的に、学習内容が復習から予習に変わること、学校生活と同じように「日課表」通りの生活を行うために、各自、自分の時間割を作成すること、そして、毎週金曜日が全校登校日となり、登校日には確認テストを行うことなどの説明がありました。

 全校集会後、各学級で時間割作成や宿題チェックなどを行いました。

 元気そうな姿、明るい笑顔など、今日だけは、学校の日常が戻ってきました。

【休校中の生活】Sachiko & Harukaの簡単英会話5

 4月29日(水)、Sachikoの簡単英会話」もいよいよ5回目。今日が最終回です。今日の英会話の相手はHaruka先生です。最終回の今日は「『好きなこと』を伝えられるようになろう」、ということで、英語で、自分の好きなこと(もの)を伝えることが目的です。

 みなさんには、何か好きなこと(もの)はありますか? 野球やハンドボール、弓道、それとも音楽、勉強やゲーム、読書・・・。人それぞれ好きなこと(もの)があるはずです。

 そんな好きなこと(もの)を人に伝えられたら、とても素晴らしいと思います。言葉は、人と人とがつながったり、わかり合うための大切な道具です。

 日本語でも英語でも、いろいろな国の言葉を話せるようになれば、より多くの人とコミュニケーションをとることができます。言葉にはそんな魅力があるのです。。

 今までの英会話が、そんな言葉の魅力を感じる一歩になればとてもうれしいです。

 それでは、Let’s try!!

 

【休校中の生活】英語の模擬授業

 4月28日(火)、14時より、山鹿市教育委員会より英語指導の先生に来校していただき、小島先生の模擬授業(英語)を1年教室で行いました。本校の先生方もたくさん生徒役で参加してくれました。

 今日の授業の「めあて」は、ある女子生徒のスピーチを読み取りながら、スピーチの構成を理解していくことです。

 テンポよく単語のチェック、そしてペア学習などを行い、女子生徒(咲)が、春休みの思い出をどのような順番でスピーチしたのかを確認していきます。

 まとめでは、咲が「名前」、「いつ」、「どこで」、「何をしたのか」などの順番でスピーチしたことを振り返り、今日の授業でどんなことがわかったのか、自分が頑張ったことなどを発表しました。

 50分間、実際の授業通りに行い、生徒役の先生も一生懸命授業に参加していました。

 授業研究会では、小島先生だけでなく、若手の先生方も参加し、教育委員会の先生からのご指導やアドバイスに真剣に耳を傾けていました。

 休校中、生徒だけでなく、先生方にとっても、どう自分を高められるのかが問われます。鹿北中の先生方みんなで、学びの時間を共有できたことが、とても素晴らしいと思いました。

 ご指導いただいた先生には、ご多用の中、本校の模擬授業のため来校していただき、また、熱いご指導をいただき、本当にありがとうございました。

 5月にも、模擬授業を計画しておりますので、その際もぜひご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 小島先生、お疲れ様でした。

【学校生活】登校日

 4月28日(火)、今日は1週間に1回の登校日です。1年生はランチルーム、2年生は2階の3つの教室、3年生は3階の3つの教室、さくら学級の生徒はさくら教室、あやすぎ学級の生徒はあやすぎ学級教室、そして、せせらぎ教室にも生徒が登校してきました。

 1週間分の宿題の確認や自分のペースに合わせた学習、あやすぎ学級の生徒は、マリーゴールドの種まきを行いました。宿題が終わっていない生徒もいましたが、話しかけると、みんな元気な返事が返ってきて安心しました。

 休校期間が5月末まで延長され、授業はもちろんのこと、生徒会活動、様々な行事の取組、部活動などで、一人一人が学んだり、成長していくチャンスが狭まることが何より残念であり心配なことです。

 5月7日(木)からは、中心の自宅学習になります。先生方も、その準備にいそがしい日々です。

 みんなで支え合いながら、この期間を乗り越えていきたいです。 

【休校中の生活】Sachiko & Yuzuruの簡単英会話4

 4月27日(月)、「Sachiko & Yuzuruの簡単英会話4」が届きました。撮影から編集までかなり大変作業がありますが、遅くまで頑張っていただき、本当にありがとうございます。

 今日の第4回は、「私は中学生です」を、英語で表現できるようになりましょう。Sachiko

とYuzuruの会話を聞いて、「私は中学生です」を学び、実際に自分で使えるようになってほしいと思います。

 それでは、Let’s try!!


【休校中の生活】布マスク届く!

 4月27日(月)、玄関に小包が届きました。受け取ると、思いのほか軽かったですが、気にすることなく事務室に置いておきました。

 すると、少し経って「先生、マスクが届きました」との声。職員室に行ってみるとそこには、束になったマスクがありました。「あっ!これがアベノ・・・、いやいや布マスクか!!」と、本物を見ることができて、ちょっとした感動がありました。

 テレビ等で総理大臣がつけているマスクは「小さいなあ」との印象でしたが、実物は思っていた以上に大きく、しっかりしているなあ思いました。

 話題のマスクが実際に届くと、実社会とのつながりを感じます。明日の登校日に生徒に配布したいと思います。

布マスクありがとうございました。

【休校中の生活】校歌を口ずさみながら手を洗おう

 4月26日(日)、ちょっと風が強いですが、青空が広がる日曜日。いつものこの季節とは違う風景が日本や世界で見られることにもう慣れてきた感じです。

 さて、昨日の「正しい手の洗い方」についてのメーセージ動画はどうでしたか。洗う手順を覚えて、習慣化できれば、様々な感染症対策として、とても有効となります。

 そこで、今日は、習慣化させるための工夫として、「校歌を口ずさみながら手を洗おう」をお届けします。

 校歌の1番と4番に合わせて、手洗いをしてみてください。きっといつも以上に手洗いが楽しく自然にできるはずです。

 1年生は、校歌を覚えるチャンスととらえて頑張ってみてください。

 「手」とともに「校歌」を担当してくれたのは坂本先生です。先生の透明感ある美しい歌声は、きっとみなさんの心を癒してくれるはずです。

 それでは、Let’s try!!

 

【休校中の生活】鹿北中保健室よりメッセージ!

 4月25日(土)、休校が続きますが、生徒のみなさん、どのような生活を送っていますか。今こそ、みなさんの生活設計力、自治力を発揮する時です。

 「きついけど楽しい」、学校でできているこのことを、学校以外の所でも実践できるかどうかが、一人一人試されています。

 もちろん、完璧でなくてもかまいません。まずは、「きついけど楽しい」を意識して、少しでも実践しようという気持ちを持つこと、そして、少しでも実践に結ぶつけることです。大切なのは、「あきらめないこと」、そして「一歩一歩」です。

 さて、今日は、鹿北中保健室より、みなさんへのメッセージがあります。ズバリ、「正しい手洗いで感染症をブロック!」です。

 今は、こまめな手洗いが大切。だけど、けっこう手洗いが正しくできていない人が多いみたいです。そこで、保健室の先生から正しい手洗い方法について、今日は教えていただきたいと思います。

 それでは、正しい手洗いへ、Let’s Try!  

(※手洗いの解説は徳永先生、「手」担当は坂本先生、そして編集担当は、みなさんおなじみのよっしーでした!!)